金融寡頭制

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2019年5月6日 (月) 08:53; 伏儀 (会話 | 投稿記録) による版 (Category:経済を除去; Category:経済システムを追加 (HotCat使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

金融寡頭制(きんゆうかとうせい)は、経済用語の一つ。ウラジーミル・レーニンによって帝国主義段階の資本主義において一つの指標とされた事柄であり、少数の巨大資本がM&Aの繰り返しで巨大化し、やがては一国の政治経済を支配するまでになるということ。1920年代アメリカ合衆国は、チェースとモルガンの二つの集団が公共事業も巻き込んだ多くの金融機関を傘下におさめ、当時の産業を支配していた金融寡頭制の時期であった。

外部リンク[編集]