コンテンツにスキップ

道永宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2011年10月27日 (木) 00:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: fr:Hiroshi Michinaga)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

オリンピック
アーチェリー
1976 男子個人

道永 宏(みちなが ひろし、1956年10月8日 - )は、兵庫県神戸市出身のアーチェリー選手。1976年モントリオールオリンピックアーチェリー男子個人銀メダリスト。同志社大学卒。

人物・来歴

両親がともにアーチェリー選手という家庭に生まれる。父は1969年のアーチェリー世界選手権日本代表で、引退後は神戸市灘区でアーチェリー用具店を営んでいた。この環境のもと、道永も4歳の時からアーチェリーに触れて育った。中学校時代は体操部に所属。

神戸市立葺合高等学校を経て同志社大学に進学。在学中の1976年にモントリオールオリンピックに出場。日本選手としてアーチェリー競技初のメダルを獲得した。

大学卒業後も競技を続け、1980年のモスクワオリンピック代表を目指していたが、日本の不参加が決まり、競技の一線を退いた。現在も一般企業に勤める傍ら、アーチェリーの市民大会に参加している。

外部リンク