通模倣様式

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mariobanana (会話 | 投稿記録) による 2022年11月11日 (金) 14:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

通模倣様式(つうもほうようしき)は、ルネサンス音楽期における作曲技法。歌詞を複数の節に分割して各々の節に動機を与え、全声部にその動機を模倣させている。フランドル楽派を代表する作曲家であるジョスカン・デ・プレが確立し、ヨーロッパ中に拡散した。

関連項目