葉養正明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。NXA90D (会話 | 投稿記録) による 2015年11月1日 (日) 16:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎共編著)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

葉養正明(はよう まさあき、1949年4月11日[1]- )は、教育行政学者、国立教育政策研究所教育政策・評価研究部部長。

千葉県生まれ。1972年東京教育大学教育学部卒、74年同大学院修士課程修了。77年同助手、筑波大学助手、東京学芸大学講師、1983年助教授、2008年教授。2009年定年退官、国立教育政策研究所教育政策・評価研究部部長。専門は、教育制度論、地域教育計画論、教育経営論。自治体の総合教育計画、小中学校配置計画づくりに携わる。[2]

著書

  • 『地域教育計画』建帛社 1988
  • 『小学校通学区域制度の研究 区割の構造と計画』多賀出版 1998
  • 『米国の「学校の自律性」の研究』多賀出版 2001
  • 『よみがえれ公立学校 地域の核としての新しい学校づくり』紫峰図書 2006
  • 『人口減少社会の公立小中学校の設計 東日本大震災からの教育復興の技術』協同出版 2011

共編著

  • 『現代教育の探求』伊津野朋弘共編著 協同出版 1989
  • 『学校教育の経営と法規』高橋英臣共編著 紫峰図書 1992
  • 『最新教育キーワード137』江川玟成,高橋勝,望月重信共編著 時事通信出版局 1995
  • 『学校と地域のきずな 地域教育をひらく』編 教育出版 シリーズ子どもと教育の社会学 1999
  • 『学校評議員ガイド』編著 ぎょうせい 2000
  • 『高めたい地域・家庭と連携する力 開かれた学校づくりの推進』編 教育開発研究所 教職研修総合特集 学校管理職スキルアップ講座 2001
  • 『合併自治体の教育デザイン 何から始め、どう取り組めばよいか』小川正人共編著 ぎょうせい 2003
  • 『教職研修増刊 管理職のための"学校改革"プロジェクト』全6巻 編 教育開発研究所 2003-2004
  • 『2学期制の工夫と効果的な運用』編著 ぎょうせい 2004
  • 学習指導要領の一部改正とこれからの学校教育』編 教育開発研究所 教職研修総合特集. 読本シリーズ 2004
  • 『必携学校小六法 2005年度版』下村哲夫,杉原誠四郎監修 結城忠,若井彌一共編 協同出版 2004
  • 『必携学校小六法 2006年度版』白石裕,杉原誠四郎,結城忠,若井彌一共編 協同出版 2005
  • 『つくってみよう"学校マニフェスト" 運用法から評価まで』編 教育開発研究所 教職研修増刊 教育課題完全攻略シリーズ 取り組みながら学ぶための"実践マニュアル" 2006
  • 『学校におけるプロジェクトマネジメント』編 教育開発研究所 教職研修総合特集. 読本シリーズ 2007
  • 『必携学校小六法 2012年度版』河野和清,高見茂,結城忠,若井彌一共編 杉原誠四郎監修 協同出版 2011

翻訳

  • D.ブリッジ, P.スメイヤー,R.スミス編著『エビデンスに基づく教育政策』柘植雅義,加治佐哲也共編訳 勁草書房 2013

論文

  1. ^ 『現代日本人名録』2002年
  2. ^ *『人口減少社会の公立小中学校の設計』著者紹介