第41次長期滞在

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年12月20日 (月) 03:20; Rural City (会話 | 投稿記録) による版 (→‎top: 読み)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
第41次長期滞在
任務種別ISSへの長期滞在
長期滞在
宇宙ステーション国際宇宙ステーション
開始2014年9月10日 (UTC)
終了2014年11月10日 (UTC)
到着ソユーズTMA-13M
ソユーズTMA-14M
出発ソユーズTMA-13M
ソユーズTMA-14M
乗員
乗員数6人
乗員第40/41次長期滞在:
マクシム・スラエフ
グレゴリー・R・ワイズマン英語版
アレクサンダー・ゲルスト

第41/42次長期滞在:
アレクサンダー・サマクチャイエフ英語版
エレナ・セロヴァ
バリー・E・ウィルモア英語版

左からワイズマン、ゲルスト、スラエフ、ウィルモア、サマクチャイエフ、セロヴァ

第41次長期滞在(だい41じちょうきたいざい、英語: Expedition 41)は国際宇宙ステーション(ISS)への41回目の長期滞在である。

2014年9月10日に、ソユーズTMA-12Mがドッキング解除し第40次長期滞在の乗組員が地球へ帰還してから始まった[1]

この長期滞在はソユーズTMA-13Mがドッキングを解除し、スラエフ、ワイズマン、ゲルストが地球に帰還した2014年11月10日に終了し、残った3名の第41次長期滞在乗組員はその後第42次長期滞在に参加している[2]

乗組員[編集]

職務 第1期
( - 2014年9月)
第2期
( 2014年9月 - 2014年11月 )
船長 マクシム・スラエフ, RSA
2度目
フライトエンジニア 1 グレゴリー・R・ワイズマン英語版, NASA
初飛行
フライトエンジニア 2 アレクサンダー・ゲルスト, ESA
初飛行
フライトエンジニア 3 アレクサンダー・サマクチャイエフ英語版, RSA
2度目
フライトエンジニア 4 エレナ・セロヴァ, RSA
初飛行
フライトエンジニア 5 バリー・E・ウィルモア英語版, NASA
2度目
出展
ESA[3]

[編集]

  1. ^ Station Trio Undocks Ending Expedition 40”. NASA.gov. 2014年9月10日閲覧。
  2. ^ Expedition 41 Departs from Station in Soyuz”. NASA.gov. 2014年11月10日閲覧。
  3. ^ ESA astronaut Alexander Gerst to fly to Space Station in 2014”. ESA. 2011年9月28日閲覧。

外部リンク[編集]