童心主義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。116.80.53.212 (会話) による 2014年4月30日 (水) 13:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+{{出典の明記}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

童心主義(どうしんしゅぎ)とは、大正時代から、昭和初期にかけての、児童文学の理念を指す。子どもにはおとなとは異なる価値があり、価値の本質は純真無垢であるとする。

提唱は、「赤い鳥」を主宰した鈴木三重吉小川未明や、北原白秋も合流し、童心はおとなの中にも見出せると主張した。

昭和初期には、プロレタリア児童文学が提唱され、子どもの階級性を重視した。