コンテンツにスキップ

浅野野水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年6月10日 (金) 13:45; Dušan Kreheľ (bot) (会話 | 投稿記録) による版 (More used with only one reference definition: 1 new reference and 1 new reference call.)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

浅野 野水 (あさの やすい、生没年不詳)は、江戸時代後期の俳人である[1]

略歴[編集]

弘化年間の人物であり、奥州伊具郡(現在の宮城県)の出身で、金蔵と号した[1]。『俳諧海南人名録』では俳歌に「どこまでも海見て通る日永かな」とある[2]

脚注[編集]

  1. ^ a b 大日本人名辞書
  2. ^ 新撰俳諧辞典

参考文献[編集]

  • 大日本人名辞書(1896、42p)
  • 新撰俳諧辞典(宮澤朱明、1929、29p)
  • 俳諧海南人名録

関連項目[編集]