津軽鉱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kokage si (会話 | 投稿記録) による 2022年2月20日 (日) 09:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (日本産)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

津軽鉱(つがるこう、Tsugaruite)は、1998年に発表された日本産新鉱物で、富山大学の鉱床学者清水正明などにより、青森県の湯ノ沢鉱山で発見された[1]化学組成はPb4As2S7で、斜方晶系。湯ノ沢鉱山が位置する青森県津軽地方の地名から命名された。

脚注

  1. ^ Shimizu, M. et al. (1998): Tsugaruite, Pb4As2S7, a new mineral species from the Yunosawa mine, Aomori Prefecture, Japan. Mineral. Magazine, 62, 793-799.

関連項目

外部リンク