栢野社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2018年9月7日 (金) 12:08; アクメイーク (会話 | 投稿記録) による版 (→‎関連項目: cat)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

栢野社(かやのしゃ)、栢野寺から改称。栢野大杉のある神社の中期の呼称。

概要[編集]

泰澄白山信仰の栢野寺として開山したが、当時の宗教勢力に従い平安時代平泉寺豊原寺福井県坂井市丸岡町)に属し改称した。明治20年に菅原神社へと更に改称した。 栢野社と称し加賀一向一揆平定の頃まで交通の要所と霊地として刈安山、風谷峠(かぜたにとうげ)、大内峠(おおちとうげ)を越えて福井県あわら市権世、市野々、竹田へと加賀越前を結んだ。栢野社の時代、倶利伽羅峠の戦い篠原の戦い源氏木曾義仲軍は、牛ノ谷峠やこの地を経て越前まで越えて敗退する平氏軍を追撃し上洛したと伝えられる。

関連項目[編集]