日本美容皮膚科学会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

一般社団法人日本美容皮膚科学会(にほんびようひふかがっかい、英称: Japanese Society of Aesthetic Dermatology)は、美容皮膚科学に関する学会である。

概要[編集]

1987年前身、日本美容皮膚科研究会として発足、1994年に日本美容皮膚科学会と改名。五代目理事長は和歌山県立医科大学の古川福実。六代目理事長は東京医科大学の坪井良治。十代目理事長は和歌山県立医科大学の山本有紀。 学会は,健全な美容皮膚科学の発展を目標として,美容皮膚科学に関する研究および,その研究成果の普及,ならびに会員相互の交流をはかることを目的として設立。しかし, 美容皮膚科学がカバーする範囲は広く, 皮膚の構造・機能や病態の基礎研究から臨床医学, さらに香粧品・美容機器までに及ぶ。2008年から「美容皮膚科」が自由標榜できるようになったため,皮膚科学の知識や技術の習得が不十分な医師の参入も予想されている。一方で,2008年日本皮膚科学会は「皮膚科専門医」の上に「美容皮膚科・レーザー指導専門医」の制度を発足させて専門性の維持と促進に力を入れている。日本美容皮膚科学会は科学的根拠に基づいた美容皮膚科診療を実施することを目的とした学会である。 平たく言えば、いろいろな知識・技術を柔軟に取り入れ国民や患者さんの笑顔に貢献する分野である。 美容皮膚科学は、国民のためにあるのであって、アカデミアとプラクテイスのバランスを取りながら、学術性・透明性・公益性・専門性を高く掲げ、国民の健康、安心、安全に寄与している。

 活動内容は、(1)定期学術大会,講演会,分科会の開催 (2)学術大会の記録,その他の刊行物の発行 (3)内外の関連諸学会等の連絡および協力活動(4)その他本会の目的達成に必要な事業など。学会誌は日本美容皮膚科学会雑誌で、会員は2811名。日本美容皮膚科学会認定専門医制度は行われていない。

外部リンク[編集]