コンテンツにスキップ

張麗華

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nagaichi (会話 | 投稿記録) による 2012年4月30日 (月) 16:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

張 麗華(ちょう れいか、? - 589年)は、南朝陳の後主陳叔宝

経歴

貧家に生まれて、父兄は莚織りを生業とした。陳叔宝が皇太子となると、麗華は選抜されて東宮に入った。龔良娣の下で給使をつとめていたが、陳叔宝に見初められて寵愛を受け、子の陳深を生んだ。後主が即位すると、麗華は貴妃に立てられた。後主が麗華や賓客たちを召して遊宴を開くと、麗華は宮女たちを推薦して参加させたので、後宮でも麗華は人気があった。また厭魅の術を好んで、鬼道で後主を眩惑し、あやしげな祭祀を宮中に置いた。妖巫の使者たちが身辺を出入りして、宮廷外の情報をもたらし、俗世間で起こった事件をいち早く知って後主に伝えたため、ますます麗華は尊重され、一族も多くが任用された。589年禎明3年)、軍が建康の台城を陥落させると、麗華は後主とともに井戸に隠れていたが、隋軍によって出された。隋の晋王楊広は麗華を斬るよう命じ、青渓中橋に掲示させた。

伝記資料