導波管 (電磁気)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Micromonkey (会話 | 投稿記録) による 2015年6月14日 (日) 10:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Micromonkey (会話) による ID:55860507 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

導波管(どうはかん waveguide)とは、主にを含む電磁波の伝送に用いられる構造体のことをいう。広義では光ファイバーなども導波管の一形態であるが、狭義では本稿で述べる中空導波管を指す。本稿では主にマイクロ波通信などで用いられる導波管について述べる。

中空導波管

中空導波管(ちゅうくう - hollow metallic waveguide)は、主にマイクロ波の伝送で用いられる、円形または方形の断面を持つ金属製の管である。電磁波は、管の中に、その形状や寸法、波長(周波数)に応じた電磁界を形成(この態様を伝播モードという)しながら管の中を伝播する。

  • 同軸ケーブルにおいて導体損の原因となる中心導体がなく、また誘電体損の原因となる誘電体が空気であり、低挿入損失であり、電力の伝送が可能。
  • 形状が安定しているためインピーダンスも安定している。このためミスマッチロス(VSWRが小さい)が少ない。
  • 伝送路上の接触点が少ないため低相互変調歪(Intermodulation Distortion, IMD))である。
  • 重くかさばり高価。

近年、マイクロ波の領域においてもテフロンなどの高性能誘電体を用いた同軸ケーブル(セミリジッドケーブル)が用いられるようになり導波管の利用領域は狭くなっているが、現在においても衛星通信、レーダおよび加速器など大電力の伝送には欠かせない存在である。

方形導波管

もっとも一般的な導波管として、断面形状が方形(一般的には長方形)である中空導波管である。伝送モードにモードとモードがあり、最低次モードは、モードとなる。

誘電体導波管

誘電体導波管(dielectric waveguide)は、中心の誘電体の周りを、ガラス・空気・プラスチックなど低い屈折係数を持つ別の種類の誘電体が囲む構造の伝送路である。光ファイバーも、この中に含まれる。誘電体導波管は、誘電体のみで構成された導波管であり、金属製導波管の内部に誘電体を充填したものは誘電体導波管と呼ばない。

その他

マイクロストリップNRDガイドも、誘電体を充填した導波管の一形態と考えられる。

メーカー

関連項目