大岡忠移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年7月6日 (水) 10:55; Ayukiminami (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
 
大岡忠移
時代 江戸時代
生誕 天明4年(1784年
死没 天保8年7月11日[1]1837年8月11日
改名 千太郎(幼名)、忠移
戒名 最勝院建誉宝幢紹隆[2]
墓所 浄見寺
官位 従五位下左衛門尉越前守
幕府 江戸幕府 日光祭礼奉行、大坂加番
三河国西大平藩
氏族 大岡氏
父母 大岡忠恒
兄弟 忠移忠挙、義兄弟:忠與小笠原氏
正室:水野勝起の娘
継室:増山正賢の娘[3]
忠愛千之丞(次男)、愛行(三男)、
岩次郎(四男)、忠敬英之助(六男)、
相之進(七男)、鶴三郎(八男)、
娘(野崎兼当室)
テンプレートを表示

大岡 忠移(おおおか ただより)は、三河国西大平藩第5代藩主。大岡忠恒の次男。大岡忠世家7代当主。

天明6年(1786年)、父・忠恒の養子として家督を継いでいた義兄(姉婿)の第4代藩主忠與の死去により、わずか2歳で家督を相続する。就任して間もなく、藩は財政難であったために寛政11年(1799年)に倹約令を布き、借金返済の停止や資金調達を行なった。享和元年(1801年)に日光祭礼奉行、翌年に大坂加番、文化2年(1805年)と文政7年(1824年)、2度日光祭礼奉行を務めた。文政11年(1828年)に病を理由に隠居し、家督を長男の忠愛に譲る。天保8年(1837年)に死去した。享年54。

系譜[編集]

父母

正室、継室

子女

脚注[編集]

  1. ^ 『系図纂要』では7月9日。
  2. ^ 『華族類別録』
  3. ^ a b 『華族家系大成』