コンテンツにスキップ

国際人種差別撤廃デー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Minsbot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月17日 (金) 19:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 追加: pt:Dia Internacional contra a Discriminação Racial)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

国際人種差別撤廃デー(こくさいじんしゅさべつてっぱいデー、International Day for the Elimination of Racial Discrimination)は、1966年国連総会で制定された記念日3月21日

1960年のこの日、南アフリカのシャープビルで、人種隔離政策(アパルトヘイト)に反対するデモ行進に対して警官隊が発砲し、69人が死亡した。この事件が、国連人種差別に取り組む契機となったことから、人種差別撤廃のための記念日とされた。

この日は、世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開される。