司徒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tomzo (会話 | 投稿記録) による 2011年9月3日 (土) 05:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

司徒(しと)とは、中国の官名。

西周ではじめて設置され、三公の次に位し、六卿に相当する。田土・財貨・教育などを司った。

前漢では丞相が三公の一つとされたが、哀帝元寿2年(紀元前1年)に、丞相を大司徒と改称している。

後漢建武27年(51年)に、大司徒は司徒と改称される。

献帝建安13年(208年)6月、曹操が三公制度を廃止して、丞相・御史大夫を置いたことにより、廃止されたが、漢からへの禅譲が行われると三公制度が復活し、再び司徒が三公の一つとして設置された。