光禄大夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。KLBot2 (会話 | 投稿記録) による 2013年4月16日 (火) 20:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:Q9400127 に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

光禄大夫(こうろくたいふ)は前漢以降の官職名。

前漢においては、元は中大夫と呼ばれ、論議を職務とし、郎中令(光禄勲)に属していた。武帝太初元年(BC104)に中大夫を光禄大夫と改称し、官秩を比二千石とした。

後漢においても官秩は比二千石で定員は無かった。顧問応対を職務としており、決まった仕事はなく、によって派遣されるのみであった。

参考文献