佐々木壮六

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zazanasawa (会話 | 投稿記録) による 2022年8月5日 (金) 14:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎脚注: +{{Normdaten}})であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

佐々木 壮六(ささき そうろく、1936年11月21日 - 2000年)は日本の画家洋画家。油彩で静物画や欧州の古都の風景などを、温かく柔らかな作風で描き出すことに特徴[1]。本名は佐々木弘安。

経歴

1936年(昭和11年)大阪府に生まれる。1961年(昭和36年)京都市立美術大学を卒業し、大石七凰に師事。関西地方で活動して出品を重ねた。主な受賞歴はシェル美術展で一等など。その後は居を神奈川県藤沢市に移し[2]活動を続けた。

1977年(昭和52年)ユーゴスラビア国際美術展選抜出品、 1983年(昭和58年)第1回上野の森美術館絵画大賞展特別優秀賞[3]1991年(平成3年)サロン・ドートンヌに出品、1993年(平成5年)雪梁舎美術館フィレンツェ賞展顧問。 2000年没。

脚注

  1. ^ 詩情の画家 佐々木壮六”. 茅ヶ崎市美術館 (2012年). 2022年7月6日閲覧。
  2. ^ 佐々木壮六『出身県別 現代人物事典 西日本版』p888 サン・データ・システム 1980年
  3. ^ 受賞作家検索(1983年)”. 上野の森美術館. 2022年7月6日閲覧。