コンテンツにスキップ

トムソンのランプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Was a bee (会話 | 投稿記録) による 2011年4月4日 (月) 23:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ランプ

トムソンのランプ(Thomson's lamp)は、哲学者のジェームズ・F・トムソンが考案した思考実験。以下のような問題である。

時刻 状態
0.000 ON
1.000 OFF
1.500 ON
1.750 OFF
1.875 ON
... ...
2.000 ?

小さいスイッチのついたランプがある。スイッチの横には男が一人座っている。

  • 男は時刻0で、ランプのスイッチをONにして明かりをつける。
  • その1秒後、スイッチをOFFにして明かりを消す。
  • その1/2秒後、スイッチをONにして明かりをつける。
  • その1/4秒後、スイッチOFFにして明かりを消す。

男はこうしてスイッチを切り替える時間を毎回以前の半分の長さにしていく。つまり次は 1/8秒後にONで明かりをつけ、その 1/16秒後にOFFで明かりを消す、以下続く・・・・

さて、最初にスイッチを入れてから2秒たったとき、このランプはついているか、それとも消えているか?

このパラドックスはアキレスと亀のパラドックスに対する数学的な解答法が前提にある。つまり切り替え時間を全て足していくと( 1 + 1/2 + 1/4 + 1/8 +....)、極限が2に収束するというものである。

参考文献

関連項目