コンテンツにスキップ

トマス・アーカート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2022年8月8日 (月) 15:12; 180.146.131.168 (会話) による版 (en:Thomas Urquhart (02:57, 20 March 2022‎ UTC) より抄訳)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
トマス・アーカート
1660年、スコットランドの貴族であるトマス・アーカートは笑い死にした。
生誕 1611年
スコットランド、クロマーティ
死没 1660年(48歳-49歳没)
スコットランド、クロマーティ
国籍 スコットランド
テンプレートを表示

サー・トマス・アーカート(Sir Thomas Urquhart、1611年 - 1660年)は、スコットランドの貴族、作家、翻訳家。フランスのルネサンス期の作家フランソワ・ラブレーの作品を英訳したことで最もよく知られている。

生涯[編集]

アーカートは、チャールズ2世の王政復古の知らせを受けて笑い死にしたという伝説がある[1][2]

参考文献[編集]

  1. ^ Brown, Huntington (1968). Rabelais in English Literature. Routledge. p. 126. ISBN 978-0-7146-2051-0 
  2. ^ The History of Scottish Poetry. Edmonston & Douglas. (1861). p. 539, footnote 4 

外部リンク[編集]