サンディエゴ・スーパーコンピュータ・センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2014年4月20日 (日) 06:04; Ellsiemall (会話 | 投稿記録) による版 (→‎外部リンク)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

サンディエゴ・スーパーコンピュータ・センター (San Diego Supercomputer Center, SDSC) は、カリフォルニア大学サンディエゴ校 (UCSD)に属する組織化された研究部門である。SDSCの建物は別棟で、USCD構内にあるエレノア・ルーズベルト・カレッジの東端に位置している。

創立は1985年で、それ自体に定められた使命は「科学を進歩させるテクノロジーを開発し、使う」というものである。SDSCは主にアメリカ国立科学財団 (NSF) から資金の助成を受けており、高性能計算グリッド・コンピューティング計算生物学地球情報学計算物理学計算化学、データ管理(en)、科学的視覚化(en)、そしてコンピュータネットワーキング(en)の領域での研究を推し進めている。

外部リンク[編集]