コンテンツにスキップ

グラスゴー派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ZéroBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月5日 (土) 15:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: pl:Glasgow School)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

グラスゴー派は、19世紀末芸術家集団「4人組」を中心としてヨーロッパ各地からグラスゴーに集まった建築家・デザイナー等のグループである。

概要

芸術家集団「4人組」は、チャールズ・レニー・マッキントッシュ(1868年 - 1928年)、マーガレット・マクドナルド(1865年 - 1933年)、フランシス・マクドナルド(1874年 - 1921年)、ハーバード・マックネア(1868年 - 1955年)によって結成された。マッキントッシュ等4人組は、彼らの家具、ポスター、絵画作品、銀細工の時計、装飾パネルなどを1896年のアーツ・アンド・クラフツ展に出品するが、展示会主催のメンバーらは、グラスゴー派の幻想的な曲線装飾を「奇妙な装飾の病」として、非難し、それ以後の出品を禁止した。そして、当時の多くの芸術家からも酷評された。しかし、1893年に創刊された美術工芸の雑誌「ステューディオ」はグラスゴー派に対する批判が強まる中、唯一反対の立場をとり、1897年「4人組」を中心としたグラスゴー派の活動を大いに紹介する。この記事の掲載が、同じ年のウィーンの美術家と工芸家によって結成されたウィーン分離派の造形運動に影響を及ぼし、その後の1900年にダルムシュタット芸術家村で開催されたウィーン・ゼツェッション展を通じてマッキントッシュの名が広まる。