コンテンツにスキップ

キクラゲ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。TXiKiBoT (会話 | 投稿記録) による 2009年12月24日 (木) 14:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: pl:Uszakowate)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キクラゲ科
キクラゲ
分類
: 菌界 Fungi
: 担子菌門 Basidiomycota
: 異型担子菌綱 Heterobasidiomycetes
: キクラゲ目 Auriculariales
: キクラゲ科 Auriculariaceae

キクラゲ科(―か、学名:Auriculariaceae)は異型担子菌綱キクラゲ目の菌類。この科ではキクラゲが有名。ブナナラなどの枯れ木に群生する。

キクラゲ科のキノコにのあるものは無いので、多くが食用として採取される。