オドエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2018年7月10日 (火) 08:11; 153.188.171.24 (会話) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

座標: 北緯53度56分32秒 西経36度41分59秒 / 北緯53.94222度 西経36.69972度 / 53.94222; -36.69972

オドエフの位置(ヨーロッパロシア内)
オドエフ

オドエフロシア語: Одоев)はロシアトゥーラ州オドエフ地区(ru)の労働集落(都市型集落の1区分)である。また同地区の行政中心地である。

ウパ川左岸に立地し、州都トゥーラの南西75kmの位置にある。また、トゥーラとベリョーフをつなぐ自動車道Р139(ru)が市内を通る。

歴史[編集]

オドエフに関する最初の言及は14世紀後半である。オドエフはオドエフ公家(のちのオドエフスキー家(ru))の統治するオドエフ公国の首都だった。オドエフ公国は1047年からリトアニア大公国に従属したが、1492年のロシア・リトアニア戦争(ru)に際して一部が、1494年にはオドエフ公家並びに市域の全てがモスクワ大公国に従属した。

1565年、イヴァン4世ロシア・ツァーリ国[注 1]オプリーチニナ(皇室領[1])とゼムシチナ(ru)(オプリーチニナに含まれない、大貴族の管理地区[2])に分類した後に、オドエフはゼムシチナとなった[3][4]

帝政ロシア期の1777年、オドエフはトゥーラ県(ru)オドエフ郡(ru)の行政中心地となった[注 2]

ソビエト連邦期の1924年にオドエフ地区の行政中心地となり、1959年に労働集落(都市型集落の1区分)に区分された[5]。なお、この時点での人口は4541人だった[6]

2017年現在、オドエフの人口は5559人である[7]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1547年、モスクワ大公国の大公(ヴェリーキー・クニャージであったイヴァン4世が、皇帝(ツァーリ)を称し国号が変更されている。
  2. ^ 厳密には、1777年段階ではトゥーラ・ナメストニチェストヴォ、1796年よりトゥーラ・グベールニヤ。いずれも県と訳される。

出典[編集]

  1. ^ 井桁貞義編 『コンサイス露和辞典』 三省堂、2009年。P606
  2. ^ 井桁貞義編 『コンサイス露和辞典』 三省堂、2009年。P291
  3. ^ ЗЕМЩИНА // Большая российская энциклопедия : [в 35 т.] / гл. ред. Ю. С. Осипов. — М. : Большая российская энциклопедия, 2004—2017.
  4. ^ Сторожев В. Н. Земщина // Энциклопедический словарь Брокгауза и Ефрона : в 86 т. (82 т. и 4 доп.). — СПб., 1890—1907.
  5. ^ СССР. Административно-территориальное деление союзных республик на 1 января 1980 года / Составители В. А. Дударев, Н. А. Евсеева. — М.: Известия, 1980. — С. 232.
  6. ^ Всесоюзная перепись населения 1959 года. Численность городского населения РСФСР, её территориальных единиц, городских поселений и городских районов по полу
  7. ^ Численность населения Российской Федерации по муниципальным образованиям на 1 января 2017 года