イタヤカエデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LucienBOT (会話 | 投稿記録) による 2010年11月9日 (火) 13:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: az:Xırdayarpaq ağcaqayın)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

イタヤカエデ
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ムクロジ目 Sapindales
: カエデ科 Aceraceae
: カエデ属 Acer
: イタヤカエデ A. mono
学名
Acer mono
和名
イタヤカエデ(板屋楓)

イタヤカエデ(板屋楓:学名 Acer mono)は、カエデ科カエデ属の各地の山地に生える落葉高木である。

樹高:20m、直径1m達する。

  • 枝 :若い枝は鮮褐色で軟毛がある。
  • 葉 :長さ、幅ともに5~10cmで、掌状に浅く裂け、無毛で鋸歯がなく秋には黄褐色となって散る。
  • 花 :小さい淡黄色で4、5月頃に咲く。
  • 果実:長さ1.5cm、幅がその半分ぐらいの翼果は鍬形状。
  • 樹洞ができやすい特徴がある。[1]
  • 用途
材 :建築、器具、車両、床柱など装飾材。
樹液:砂糖を製造
  • 別名
いたぎ。つたもみじ。ときわかえで。

種類

  • アカイタヤ
  • イトマキイタヤ
  • ウラゲエンコウカエデ (ヤグルマカエデ)
  • ウラジロイタヤ
  • エゾイタヤ (エゾモミジイタヤ)
  • エンコウカエデ (アサヒカエデ, ケナシヤグルマカエデ)
  • オオエゾイタヤ
  • オニイタヤ (スエヒロイタヤ)
  • ケウラゲエンコウカエデ
  • ケエンコウカエデ
  • タイシャクイタヤ (タイシャクカエデ)
  • ミヤマオニイタヤ

関連項目