かぶと塚古墳 (吉見町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ウィキペン (会話 | 投稿記録) による 2013年11月24日 (日) 10:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

かぶと塚古墳(かぶとづかこふん)は、埼玉県吉見町にある古墳である。久米田古墳群を構成する1基。

2段築成の円墳で、径26〜28メートル・高さ4.6メートルである。手をつけると「雷神が怒る」と伝えられ、久米田古墳群の中で最後まで残っていた古墳であったが、1973年(昭和48年)の調査の後破壊された。主体部は、複室構造の胴張りのある横穴式石室で、全長12.5メートルである。

副葬品は、玄室から金環5・ガラス小玉40余・鉄鏃大刀刀子・棒状鉄器・圭頭大刀が、前室から須恵器(有蓋高坏・有蓋高坏蓋・無蓋高坏・はそう・有蓋短頸壺・脚付長頸壺・脚付長頸壺蓋・長頸壺・平瓶・坏)が出土している。これらの遺物は1992年(平成4年)8月19日付けで町有形文化財に指定された[1]

築造年代は、副葬品より6世紀後半と推定され、また被葬者について金井塚良一は「横渟屯倉の設置とともにこの地に進出した壬生吉志の宗主層を構成する一人」と想定している。

脚注

  1. ^ 吉見町指定文化財一覧 (PDF) - 吉見町ホームページ

参考文献

  • 塩野博 『埼玉の古墳 比企・秩父』p116-120、さきたま出版会、2004年

関連項目