コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/botによる言語間リンク

botによる言語間リンク[編集]

多数の言語版にある記事を新規立項し、例えば英語版にリンクを張ると、どんなにマイナーな人物であろうと数分内にbotがあらゆる言語間リンクをつないでくれます。しかし、イワン・オシポビッチ・ヤルコフスキーではそれが行われておりません。これはなぜでしょうか--ZIPs 2010年9月5日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

言語間リンクボットにはいろいろなタイプがあるようで、多分、この日本語版の記事が投稿されたときに、たまたま日本語版新着記事をチェックするボットが休止中だったのでしょう。私も時々経験します。急ぎで無ければ、何日か待てば正しくつないでくれると思います。--Freetrashbox 2010年9月5日 (日) 09:47 (UTC)[返信]
立項者は私でないので急いでないのですが、立項それ自体は半月ほど前なのです。何か原因があるように思います…--ZIPs 2010年9月5日 (日) 09:57 (UTC)英語版にja:を追加してみたのですが変化はありませんでした--ZIPs 2010年9月5日 (日) 10:02 (UTC)[返信]
その他の言語版に記事がないんじゃないでしょか。初版投稿者によって英語版含む8言語にリンクがあります。英語版も同数の言語間リンク。あったとしても、英語版を参照しながら作業させているbotが多いでしょうから、増えていないのだと思います。--Ks aka 98 2010年9月5日 (日) 10:09 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございました。もうしばらく待ってみます--ZIPs 2010年9月5日 (日) 23:46 (UTC)[返信]