コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/18歳未満の閲覧をjawpで規制できるか

18歳未満の閲覧をjawpで規制できるか[編集]

Budushimaさんが編集に携わっている三記事には執筆時現在、「ご注意:18歳未満の方の閲覧は固くお断りします」という一文が存在します。日本の成人向けサイトにて同趣旨の断り書きを見かけることは多々ありますが、jawpの免責事項には

「あなたが本サイトを利用することが、あなたに適用される法令に照らして合法であることを保証しません。例えば、本サイトのコンテンツを閲覧すること自体や、本サイトの参加者として情報発信することさえも、国によっては違法となり処罰の対象となりえます。世界中からアクセス可能であるという性質上、私たちは、どのような法令があなたに適用されるのかを知ることができません。したがって、あなたの利用に関して、適切なアドバイスをすることもできません。」

とあり、閲覧者の置かれた状況次第で閲覧が可能(合法)か否かが決まるのだと解釈できます。よって、三記事の内容を鑑みて、全世界的に17でも19でもなく、18歳未満の閲覧をjawp内で規制する必要があるのでしょうか?--Suifues 2011年10月28日 (金) 10:48 (UTC)[返信]

必要はないですし、不可能でしょう。ウィキペディアは検閲をしませんので、未成年に対してふさわしくないとされるコンテンツ(しかも文化や個人で幅がある)であっても、百科辞典に必要なものであれば含まれます。ウィキペディアがそういったコンテンツを含むのは、百科事典の解説に必要な範囲であって、そういったもの自体を配信するためではありません(Wikipedia:不快なコンテンツ)。ウィキペディアの責任については免責事項にある通りであり、閲覧者に対して一定の年齢以上であることを要求したり、警告する義務は負っていないと思います。--有足魚 2011年10月29日 (土) 01:25 (UTC)[返信]