Wikipedia:井戸端/subj/特筆性のテンプレートへの対応

特筆性のテンプレートへの対応[編集]

もともと私が作成した記事「小野秀雄」に、最近IP氏によって要出典と特筆性のテンプレートがつけられました。とりあえず、要出典には一通り対応したのですが、特筆性については、どのような出典を、どういう形で提示すればよいのか、WP:NWP:CITEなどを見ても、よく分かりません。一般論ももちろん知りたいのですが、特に、この記事の場合、どういう出典があって、どの位置に追記すれば特筆性のテンプレートを外すことができそうか、アドバイスをいただければありがたいと思います。--山田晴通 2010年10月14日 (木) 05:25 (UTC)[返信]

  • すでに十分な資料の提示があり、テンプレートを剥がしてなんら問題なさそうですけれども。どうでしょう。--大和屋敷 2010年10月14日 (木) 05:28 (UTC)[返信]
  • こんにちは。記事拝見しましたけど、学会会長、叙勲という事実から充分特筆性が解りますので、外しちゃって問題ないと思います。今回の件はそれでいいとして、一般論としては難しいですね。つまりは、その対象の「特筆性」が客観的に解ればいいわけで、それは出典に用いた「資料」であったり、報道実績の例示だったり、成果物だったり。極端な場合は、単なる記事の書き方を変えれば解決する場合もあるでしょう。--アイザール 2010年10月14日 (木) 05:32 (UTC)[返信]

コメント 現状でもテンプレートの編集除去するだけで問題なさそうには思います。が、心配であるならばそのIP利用者の判断を聞いてみてはどうでしょうか。なお、最初から出典が付いていた方がより良いな、とは思いました。--iwaim 2010年10月14日 (木) 05:33 (UTC)[返信]

ざっと見させて戴きました。門外漢が失礼な言い様を致しますが、
  1. マス・コミュニケーション研究の先駆者でありの「先駆者」というのは出典が必要となる特筆性に相当すると考えられます。
  2. 同様に確立に貢献したの「貢献した」というのも出典が必要となる特筆性に相当すると考えられます。
無論、上記は出典等で問題無く確認出来るところだろうとは思いますが、世の中には知りもしないことを調べもせずに雰囲気でテンプレ貼って喜ぶ愚者も居るのです。そしてその愚者の一員として失礼を承知で言わせて戴ければ、現状の記事は単なるどこぞの学会の勲を戴いた元会長の紹介記事にしか見えないわけです。さらに酷い言い方をすれば「先駆者? 貢献した? 勲を戴いた? だから何?」というわけです。正直言って、こんな愚者の言うことに深刻に反応しない方が身の為です。ちゃっちゃとテンプレを剥がした方が良いでしょう。
世界最狂の魔法使いCray-G 2010年10月14日 (木) 07:05 (UTC)[返信]
コメント頂いた皆様ありがとうございました。既にテンプレートは私が何もしないうちに削除されていました。--山田晴通 2010年10月14日 (木) 15:21 (UTC)[返信]