コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/映画の項目に

映画の項目に[編集]

その映画のストーリーをすべて書いているのが見受けられますが、 問題ないんでしょうか? --Mantan 2010年10月23日 (土) 14:09 (UTC)[返信]

どう問題なのか(何が問題なのか)具体的に言われてないのでわかりませんが(具体的に説明しなさいとは上のほうでも言われているみたいですが)、ウィキペディアとしてはストーリーを全て書いてあることは問題ないです。具体的にはWikipedia:ネタバレをお読みください。また、免責事項もお読みください。--EULE 2010年10月23日 (土) 14:59 (UTC)[返信]
あらすじが不要なほど詳細に述べられすぎているもの(つまりへたくそなあらすじ)は、簡略化が適切ですが、ラストまで書いてあっても問題はありません。 心配でしたらネタバレ用のテンプレートがあるので、つけてあげても良いと思います。--Gyulfox 2010年10月23日 (土) 15:11 (UTC)[返信]
ストーリーを文字通りすべて書き元の作品を、再現してしまうと、著作権侵害となります。また、あまり重要でない場面を事細かく説明すると、その作品の何が重要なのかをこの百科事典の読者にきちっと伝えられなくなるので好ましくありません。
しかしながら、ストーリーを最後まで書くこと自体は問題ありません。多くの作品では、適切に書かれたあらすじそのものが作品解説の重要な要素として機能しえます。また、解説文で特定の場面に言及する場合、その場面の説明があったほうが良い事もあります。結末について述べるときは、ストーリーの大部分を説明する必要がでてきます。
ですので、単純に除去するのではなく、より理解しやすい形に直していただける方がありがたいです。--Yhiroyuki 2010年10月23日 (土) 15:25 (UTC)[返信]
ターミネーター4はちょっと問題ありですね。ストーリー節の内容がファンサイトの記述とほぼ一致しますので、著作権侵害のおそれがあります。しかし、ざっと履歴をさかのぼってみましたが、いつからこの内容なのかまでは判りませんでした。--Szk7788 2010年10月23日 (土) 15:57 (UTC)[返信]
一番下に 引用:Wikipedia と小さく書いてあります。--119.30.204.43 2010年10月23日 (土) 16:09 (UTC)[返信]
失礼しました。--Szk7788 2010年10月23日 (土) 16:31 (UTC)[返信]