Wikipedia:井戸端/subj/定期削除と削除の方針ケースEの違い

定期削除と削除の方針ケースEの違いは何?[編集]

以前、ここで議論されたWikipedia:井戸端/subj/確認〜スタブは削除対象ではないをここ最近、繰り返し読んでいるのですが、定期削除と削除の方針ケースE百科事典的でない記事の中の『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』の明確な違いが良く分かりません。Wikipedia‐ノート:定期削除や、Wikipedia:定期削除/見直し、さらにWikipedia‐ノート:定期削除の方針、現行の削除の方針のノート、即時削除の方針のノートも過去ログを含めて読みました。まず、運用停止になった定期削除がなぜ停止になったのかはWikipedia:定期削除/見直しを見て、MediaWikiの仕様変更に伴う管理面での支障と一定期間経過した後に議論無しの削除には反対意見が多かった、などの理由で廃案。これによりスタブ記事などで長期間加筆がないからケースE『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』としての削除依頼は、廃案となった定期削除の考えなのでオカシイという言い分は分かります。

そこで引っかかっているのがこの『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』の基準です。スタブ項目が長期間加筆されないというのは、記事数の多さを考えれば記事が埋もれて普通に有り得る事で、見つけた誰かが手を施したり、必要であればポータルなりプロジェクトなり加筆依頼なりで呼びかけを行えば、何かしらのリアクションが期待できます。ですが、それらを経ても発展がなかった場合、これは『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』ではないとしたら何でしょう?

即時削除でも初版執筆者以外に有意な履歴がなければ、サブスタブやスタブでも定義未満として削除が実施されていたりと、廃案となった定期削除の『想定した対象の理由例』のいくつかの考え方が現行方針で生きている、この辺りが良く分かりません。時系列で考えれば定期削除は削除の方針や即時削除の方針よりも後に生まれた考え方ですから、先行する方針を元に方針が考えられたとは思います。では、先に生まれた『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』に対して廃案となった定期削除の考え方を用いて『それは違うよ』と言われる事が理解できないのです。

『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』は、各個人の主観で判断が分かれると思うのですが、『定期削除の考え方だから違うよ』と言われても、あなたの考え方では違うかも知れないけど私はそうは思わない(理解が足りていないからそう思っているのかも知れない)、という事になっているので。もしかしたら、過去ログに関連する議論があって読み落としていたりしたらスイマセン。引っかかったままウヤムヤにするよりもハッキリさせた方が後に響かないと思ったので、『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』の基準、定期削除との明確な違いは何ですか?--FOXi/Talk/Log 2008年4月30日 (水) 06:24 (UTC)[返信]

  • 定期削除=長期間加筆されないスタブ項目(方針に寄れば、「長期間放置されている記事で、発展の見込みも存在意義も薄いページ」)
  • 百科事典的な記事に発展する見込みがないもの≠長期間加筆されないスタブ項目
…というのは雑な言い方ですが。「言葉で説明するのは難しいから、なかなか誰かによって加筆されずにスタブのままで放置されてしまうけど、百科事典で説明する意義のある項目」っていうのは絶対あります(当初はそういう項目だらけだった事でしょう)。でも、そういうのは長い目で見たら「百科事典的な記事に発展する見込みがあるもの」です。その一方で、加筆されないだけでなく、説明する意義もない記事が、「百科事典的な記事に発展する見込みが無いもの」です。ですから、「長期間加筆されない」って言うだけで「百科事典的な記事に発展する見込みが無い」と決めてしまうのは、条件不足なのだろうと思います。
それで、「定期削除の考え方」って言うのは、「長期間加筆されないスタブ項目なのだから、削除すべき」というような考え方のことだと思ったんですけど、どうでしょうか。定期削除の見直しがされたのは、やっぱり存在意義や発展する見込みという、複数人で話し合って考えねばならない点を一定期間が過ぎたからという条件だけで削除を認めてしまう所に原因があったのだろうと思います。というわけで、百科事典的な項目に発展する見込みがなさそうだと思えば、(定期削除ではなく)削除依頼を出してみようという話になります(ここが「現行方針で生きている部分」でしょうか)。
>これは『百科事典的な記事に発展する見込みがないもの』ではないとしたら何でしょう?
Wikipedia内には今の所、そのスタブ項目について専門的な知識を持つ書き手がいないだけの項目という可能性もありえます。--草薙 2008年4月30日 (水) 10:04 (UTC)[返信]
なるほど。頭の中でうまく住み分け(?)が出来ていませんが、以前よりはだいぶスッキリしました。私は少し頭が固すぎるのかも知れません。。。もー少し時間をかけてゆっくり考えてみます。--FOXi/Talk/Log 2008年5月1日 (木) 03:20 (UTC)[返信]
FOXiさんがしばらく考えてみられるということですので余計な事かもしれませんが・・・
例えば、プラトン一般相対性理論フランス革命といった項目は、(いまはいずれもそれなりの分量がありますが)仮にごくわずかな分量しかなくとも、そもそもウィキペディアに記事がある前から「百科事典的な記事に発展する見込みがあるもの」なんだと思います。これくらい異論がなさそうな「百科事典的な記事に発展する見込みがあるもの」で、かついまだスタブであるような記事は即座に出てきませんが、近いものでいえば論語幾何学などがそうでしょうか。
こういった、記事の長短、加筆の速度に関係なくおそらくほとんどの人が「百科事典的な記事に発展する見込みがあるもの」と考えるだろう項目というのがありますから、その点で「長期にわたって加筆されない記事」と「百科事典的な記事に発展する見込みがない記事」は区別できる、ということになると思います。--Mizusumashi 2008年5月1日 (木) 08:05 (UTC)[返信]
具体例が出てきた事でさらにスッキリしました。まだまだ理解度は足りないとは思いますが、以前よりはマシになったかなとは思います。自分の言葉で説明できなければ『分かった』とは言えないので、まだまだですが。。。--FOXi/Talk/Log 2008年5月1日 (木) 08:42 (UTC)[返信]