Wikipedia:井戸端/subj/出典の選り好みへの対処方法について

出典の選り好みへの対処方法について[編集]

以下のような主張を続けることによって気に入らない記述を出典付であるにも関わらず削除しようとする行為に対してどう対処すべきでしょうか?

  • 「記述内容の表現が出典と微妙に異なるので削除すべし」(出典に沿う表現に変えた場合は「出典のままで著作権に違反なので削除すべし」と主張)
  • 「第三者による調査資料だけで当事者の発表がないので削除すべし」(当事者の発表したニュース記事を付け加えると「当事者の主張は中立性に欠けるので削除すべし」と主張)
  • 「出典の作成者が著名な研究者ではないので削除すべし」

ただし自分の記述したい内容に関しては相当怪しい出典の記述でも「出典がある」の一点張り。 Wikipedia全体で稀に見られる出来事にすぎないのですが、これらの行為を禁止する明確なルールが無いように思います。(私事ですが)最近編集し始めたチベット関連の記事に関して、上記の主張による記述削除を行う編集者が過去数年に渡って妙に多い(この人など特に酷い)。--210.194.228.77 2012年9月22日 (土) 19:35 (UTC)[返信]

本当にそのような主張をしている人がいるのであれば、各種方針をご理解いただくのがよいと思います。禁止するルールがないというより、「削除」(除去といったほうがよいですが)を裏付ける方針がないと説明すべきでしょう。
しかし、上記のようなあからさまにおかしい主張をする人がいるとは、どうも信じられません。どこかで誤解があるのではないでしょうか?--Calvero会話2012年9月22日 (土) 21:43 (UTC)[返信]
コメント 何分見てみませんと・・・と言うのは、ございます。記事名/利用者名をお教え頂きました方が、適切なコメントが寄せられやすいでしょう。その後はその利用者にこの井戸端へ起こし頂く様にお伝え頂くか、当該ノートや会話ページの方で(コメント依頼も用いて)解決を目指すか、になります。ちなみに、出典のえり好みそれ自体は必要なことです。と申しますか、文献の取り扱い方です。ちゃんと本で出ているとは言えいくらなんでも金星にナメクジはいない、明らかにゴシップ誌であり証言者も関係者Aであり信憑性が怪しい、宗教書に載っているからって○○は霊になって××と言っていたので云々などは書かない、などなど。--Hman会話2012年9月23日 (日) 01:52 (UTC)[返信]