Wikipedia:井戸端/subj/出典について 20120204-0

出典について[編集]

先日、1年ぶりにページを作成しまして、参考文献(出典)に関する節がない記事の作成という形のタグが最初に張られました。気になりまして、過去のログで[1]の内容を調べましたが、書籍ではなくゲームであるため公式ホームページでしかほとんどない状況です。出典明記というタグをどうすれば外せるようになるのでしょうか。ちなみに最近新規で作成したページは、ド田舎ちゃんねる5 〜こちら鈴音学園放送部〜になります。--SLASH-LEO 2012年1月15日 (日) 21:53 (UTC)[返信]

コメント タグのうち、出典については、公式ホームページに由来した情報を「Template:Cite web」で、もしゲーム本編に由来した情報があるなら「Template:Cite video game」で出典を示せばいいのではないかと思います。使い方は、それぞれのテンプレートのページから、ツールボックスで「リンク元」を辿った時に表示される記事群(のうち「参照読み込み」と書かれているもの)が参考になるかと。そのような対処によって自身で出典充分だと感じたら、タグ貼付者に聞くか、(聞かずとも)除去でいいのではないかと思います。タグ除去が不適切だと考える人が現れたら編集合戦を行わずノートで話し合う、ということだけ気をつければ、出典付与してのタグ除去なら何ら問題ないと思いますよ。--NISYAN 2012年1月15日 (日) 22:13 (UTC)[返信]
コメント まず、「Template:Cite web」や「Template:Cite video game」は義務ではありません。現在、出典の記述漏れを防ぐ程度の意味しか無く、各出典を串刺しにする様な機能が無いからです。使わなくても確実にかけるのでしたらテンプレートは使わなくても良いです。反面、本文中に『<ref>出典</ref>』でつけていくことが重要です。どのページを見て書いたか本文中に反映させたら良いと思います。--Taisyo 2012年1月15日 (日) 22:54 (UTC)[返信]
コメント 義務でないことは承知でしたが、SLASH-LEOさん向けのコメントからは漏れていましたね。ご指摘ありがとうございます。まあ当該記事をウォッチリストには入れたので、出典提示に不足している情報があれば、その補完くらいは私も手伝うつもりです。--NISYAN 2012年1月15日 (日) 23:03 (UTC)[返信]
コメント いわゆるエロゲーについては実は普通の売れないゲームより文献が手に入りやすい場合があります。さすがに原画集などが出るのは一部でしょうが、ブックオフなどに案外「美少女ゲーム攻略王その34」的な物が有ったりしますので、気長にかかられるとよろしいでしょう(まあ、情報が攻略情報に偏っていて、資料として使いづらい事も非常に多いのですが)。記事冒頭での出典の明記表記は、例えばほとんどの場所が「要出典」でいちいち「要出典」を付けていては著しく可読性を損なう時等に用いられます。って言うかいっこも無いじゃん!・・・みたいな時に。ですから要出典相当箇所が3つなり、5つなり、に減少した時が除去のし時なのでしょう。少なくとも「資料が無くてこれ以上出典が付けられないから要出典は外す」は間違いで、「資料が無くてこれ以上出典がつけられない記述は要出典として他者の協力を仰ぐか、除去する」と、してください。出典が示せないことは原則としてウィキペディアには書けません。もし出典が無いぞと他の方に消されたら、頑張って出典を確保してから、復帰して頂きたく存じます。Cite webはtitle,url,publisherまたはauthor,accessdateだけ入れておけば十分ですが、あくまで任意です(後での整理がもの凄く楽なのでお勧めではありますが)。<ref>[url.html そのページのタイトル]</ref>で、十分に出典明記の義務は果たしています。その際は十把一絡げにトップにリンクするのではなく、例えばstory.html、例えばcharacter.htmlなど、その情報が示されている箇所を具体的に指定して下さい。--Hman 2012年1月16日 (月) 02:35 (UTC)[返信]
みなさま、アドバイスをありがとうございます。現状、公式ページでしか書かれていない内容などを引用部分などを脚注という形で追加させていただきました。また、紛らわしく思う内容なども削除してみました。まだ、足りないと思われる内容があると思いますが、なるべく調べていきたいと思います。よろしくお願いいたします。--SLASH-LEO 2012年1月16日 (月) 10:46 (UTC)[返信]
コメント出典提示に協力しようという方がいらっしゃる中で非常に言いにくいのですが、出典が「公式ホームページでしかほとんどない」という状況であれば、Wikipedia:特筆性の基準から言って、本来は記事の新規作成をすべきでなかったということになると思います。おっしゃるような状況であれば、「公式ホームページの宣伝用の情報」+「執筆者が直接ゲームをプレイして得た情報」だけで記事が成り立っていることになります。そのような材料で記事を書こうとしても、「単なる宣伝」あるいは「個人的なレビュー」以上のものにはなりません。Wikipdeiaが目指すような、中立的で信頼できる「百科事典」の記事を書くのは無理だと思います。
お書きになった記事は結構よくかけているし、ゲームをやる人には非常に有益な情報だと思いますが、Wikipediaの記事としては要求される基準を満たしていないと思います。Wikipedia:特筆性で言うような「対象とは無関係な信頼できる情報源」が相当量見つけてこない限り、最終的には削除されるべきものだと思います。
ついでに言うと、こういうゲームの解説は、Wikipediaで要求される「検証可能性」や「独自研究の禁止」等の縛りを離れて、攻略・解説サイト等、別のところでお書きになる方が、より良い形に発展する可能性が高いのではないかとも思います。--Dwy 2012年1月16日 (月) 14:54 (UTC)[返信]
コメント 公式HPを確認したところ、BugBug・コミック真激・コンプティーク・PUSH!!・パソコンパラダイス・PCエンジェルneoへ雑誌掲載された旨が紹介されており、これらの雑誌記事はWikipedia:検証可能性を満たしうると考えますが、いかがでしょうか。--Himetv 2012年1月16日 (月) 19:37 (UTC)[返信]
検証可能性は満たすでしょうね。後はちゃんと百科事典としての記事が書けるだけの資料となっているのかという点でしょうか。(平たく言えば「特筆性」を証明できるか、かな)--iwaim 2012年1月17日 (火) 02:06 (UTC)[返信]