Wikipedia:井戸端/subj/「期間限定コメント」はフェアか?

「期間限定コメント」はフェアか?[編集]

Wikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント依頼での話なんですが、 こんなふうに被依頼者が「期間限定コメント」を出して、こんなふうにご自身の手で消されているのを見ました。このコメントが出ていたのは約10時間です。この被依頼者は直前にも、いったん書いて5日間ぐらい経過したコメントをこんなふうに消しております。見ていてフェアな姿勢ではないと感じたのですが、こうした行為を論じたルールなりガイドラインは存在するのでしょうか? また、こうしたことを議論する場所としてはどのようなページが適当でしょうか? コメント依頼のページの中で書くと無用な議論を起こしてしまいますので、井戸端にて質問させていただきます。--おーた 2009年3月28日 (土) 03:41 (UTC)[返信]

ノートページ利用のルール(あるいは慣習)を適用すれば良いんじゃないでしょうか(というか、今まで、そうだと思ってましたけど)。つまり、具体的にはWikipedia:ノートページでの慣習的な決まり#自分のコメントが参考になると。まあ、原則としては削除するべきじゃないでしょうね。こう言った場では、その時点で記述されている内容のみが判断材料になるのではなく、過程・経緯も含めて議論ですし。まして、版を追えばわかることですし。--EULE 2009年3月28日 (土) 14:37 (UTC)[返信]
◆アンフェアだと思います。それも、ちょっと 最低 に近い。Uryah 2009年3月28日 (土) 14:47 (UTC)[返信]
どうも件の被依頼者はそのルール(慣習?)を持ち出しても、本人が「期間限定」と断って書いたのだから問題無いと開き直ちゃうだろうなと思いまして、他に無いかなと思いました。が、、、コメント依頼の当該ページで激しい応酬が始まっちゃいましたね。やれやれ。--おーた 2009年3月29日 (日) 01:34 (UTC)[返信]
アンフェアだと考えます。会議の議事録に自らの発言だけを記録させないことを前提に発言する行為に等しいです。--Himetv 2009年3月29日 (日) 14:31 (UTC)[返信]
被依頼者はどんなに説明しても納得しないようですね、困ったものだ。--122.249.231.84 2009年3月30日 (月) 03:32 (UTC)[返信]