コンテンツにスキップ

プロジェクト‐ノート:バス/高速バスの運賃表記

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


高速バスの運賃表記

[編集]

プロジェクトの方針によれば、路線の運賃は「扱うべきでない」内容に含まれていますが、にもかかわらず一部の高速バス・特急バス路線の記事で所要時間及び運賃が記されているものが多数見受けられます。しかもその多くが区間ごとの箇条書きになっており、いささか読みにくい記事になっていると思います。で、これらについて

  • プロジェクトの指針通り、該当項目を削除する。
  • 表形式として残す。
  • それなりに有用な内容としてそのまま存置する。

あたりが可能性として考えられようかと思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ願えればと思います。--Bsx 2007年4月5日 (木) 11:20 (UTC)[返信]

今のプロジェクトの方針に特に異論を唱えないということであれば、この場では、該当箇所を削除することを推奨する以外に選択肢はないと思います。--844 2007年4月5日 (木) 12:34 (UTC)[返信]
過去の議論を見てみたのですけど、プロジェクトの方針の基本になっているのは「一般路線の運賃一覧」に関して、ということなんですよね。で、これを(拠点間交通に特化した)高速バスの記事についても一概に当てはめるのは違和感があるというのが正直な感想です。とはいえ、乗降可能な区間について所要時間と運賃をだらだら書くのもどうかと思って、皆さんのご意見を拝聴したい次第です。--Bsx 2007年4月6日 (金) 22:21 (UTC)[返信]

基本的に、路線バスは、駅から家など、日常生活に使うものなので、時間・料金を気にする必要性はそれほどないと思います。対照的に高速バスでは、多くの場合、鉄道や航空機など他の交通機関と競合しており、値段・時間に関しては、利用者サイドから見ると極めて重要な要素になるかと思います。

利用者にとって大事なのは、他の交通機関と比較なので、掲載するとしたら、少し比較できるようにしたらどうでしょうか?高速バスが登場した背景には必ずそのような時間・価格競争があるので、それは百科辞典として十分に成り立つ内容であると考えています。

ただ、百科辞典であるので、値段・時間を細かく記載する必要はなく、大まかに8650円なら、「約8500円」とか、文章の中で、「新幹線では20000円近くかかるのに対し、○○号は約8000円で乗車可能である」などとするのがよいかと思います。-- 2007年4月11日 (水) 13:25 (UTC)[返信]

プロジェクトの本文には、制度の説明に必要な場合を除くという但し書きがあります。説明というのは普通は文章でするものですので、例のような単なる箇条書きのようなものでなければ、問題ない場合もあります。それから、扱うべきでないとしている理由は、記事の正確さの維持が困難になったり、プロジェクトより優先すべき方針(たとえばWikipedia:ウィキペディアは何でないか)に抵触する恐れが出てきたりするからで、路線の種類はあまり関係ありません。一般路線でも特殊な運賃制度を採用している場合などで、そういう説明を行っている記事があります。--844 2007年4月11日 (水) 15:48 (UTC)[返信]
私の場合、現プロジェクトが一般路線を想定し、高速バスをあまり想定していないということを念頭においたので、高速バスを想定していると考えていらっしゃる(と思われる)844さんと、議論がかみ合っていない部分が一部にあるように思います。
もちろん、wikipediaの基本方針を踏襲するということに対しては、そのとおりだと思います。まあ今読み返してみる限り、私の表現もあまりよろしいものではありませんが、とりあえず、過去の議論を見る限り、現在の方針が、高速バスを想定していないようなので、現在の方針を路線バス用の方針とし、新たに高速バスについての方針を作ることを提案します。-- 2007年4月12日 (木) 14:26 (UTC)[返信]