Template‐ノート:SpoilerH/どうして、ネタバレを隠す必要があるのですか?

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

どうして、ネタバレを隠す必要があるのですか?[編集]

上のほうで、「ここで反対を述べられている方々は、ネタバレを隠したほうが良いというご意見なのでしょうか? もしそうなら、どうしてネタバレを隠したほうが良いのでしょうか?」と質問させていただき、何人かの方からご回答をいただきました。ありがとうございます。とくに、9a1boPv5wkさんのご回答は、(結論は異にするものの)理解できるものでした。しかし、やはりもう一度はっきりと問題提起する必要があると思い、遠まわしでない言い方でもう一度確認したいと思います:

  • どうして、ネタバレを隠す必要があるのですか
    • ここで反対意見を述べている方は、自分がネタバレを読むのが嫌だから廃止に反対しているのですか?
    • それとも、(自分はネタバレを読んでも不愉快にならないが、あるいは自分自身不愉快になることに加えて)自分とは違う人への配慮ないしはマナーとして、ネタバレを隠したいと考えているのですか?
    • それとも、何か別の理由からですか?

--Mizusumashi 2008年2月23日 (土) 05:00 (UTC)

反対派の立場からの個人的な意見です。ウィキペディアは百科事典である以上、ネタバレも含めたまとまった情報を記載して欲しいと思っています。ネタバレを理由に記述が削除されると言うのは、本来提供されるべきである情報が隠蔽されているように感じます。しかしネタバレを見たくない人もいるので、衝撃を緩和するのにはSpoilerが現時点で最も適していると判断せざるを得ないでしょう。結論としては2番目に当たりますね。とは言え鬱陶しいというジレンマも抱えているわけですが。--Snow64 2008年2月23日 (土) 08:52 (UTC)
おそくなりましたが、ご回答ありがとうございます。--Mizusumashi 2008年2月24日 (日) 08:38 (UTC)
ネタバレというのはストーリーモノには必ずありますが、例えば海外モノの推理小説の場合で考えてみましょう。こういう本の場合、膨大なキャラクターが登場するために、犯人が分からない程度のキャラ説明を冒頭に置きます。これが「ネタバレにならない範囲の説明」の典型例としましょう。で、作品をまだ読んでいない人、読んでいる途中の人にとっては必要な情報量です。一方で推理小説を読み終えて「誰がいつ殺されて、誰が犯人なのか」を知っている人が、「どういうトリックだっけ?」という事を忘れたとしましょう。ネタバレ無しの情報ではそういう部分が調べられません。でも、調べたい。そういう時にSpoiler機能で見れれば超便利。と、私は考えます。少なくともwikiを読むときにはネタバレを既知済みの読者とネタバレ部分を知らない読者の二種類の読者がいると思うんですよ。(そして調べたい件ごとに、同じ読者でも立場は変わる)その両方のニーズに応えられる機能として必須だと思います。--SuparoboMasterU 2008年2月24日 (日) 04:29 (UTC)
ええと、(隠した上で)ネタバレを掲載する利点のご説明としては理解できました。しかし、「どうして、ネタバレを隠す必要があるのか」という点については、どうでしょうか?--Mizusumashi 2008年2月24日 (日) 05:44 (UTC)
それに関しては、結末を知らない人にとって、ネタバレを見てしまうと楽しみが減るからということに尽きるのではないでしょうか。--風の旅人 2008年2月24日 (日) 08:01 (UTC)
ご回答ありがとうございます。ただ、それは自分は「ネタバレを見てしまうと楽しみが減るから」ということでしょうか、それとも「ネタバレを見てしまうと楽しみが減る」という人がいるから配慮したいということでしょうか?
なお、もしお時間があれば、ネタバレを見ても楽しみが減らない(というか私は増えます)という人への配慮についてはどうお考えになるか、下の節でお答えくだされば幸いです。--Mizusumashi 2008年2月24日 (日) 08:38 (UTC)
まとめ
ここまでにいただいたご回答をまとめます
  • 9a1boPv5wkさん - 本来的には不要だが、ネチケットというマナーも重視しなければならず、ネタバレはみたくないという利用者が少なからずいる現状では必要である。
  • VJさん - ネタバレを対象を知らない人に対象をよく知るまでは知ってほしくない事とするなら、そういった情報は隠すかもしくは書かないかの方が良い。
  • Air pocketさん - それを望まない利用者にはネタバレを見せたくない。自分がネタバレされるのも嫌だが、自分は一編集者としてwikipediaが何であるか知っている。しかし、純粋な興味で調べに来た一般ユーザーはそれを知しらないので、彼らがネタバレされてwikipediaに失望することを一番に恐れる。
  • Snow64さん - ネタバレを見たくない人もいるので、衝撃を緩和するのにはSpoilerが現時点で最も適していると判断せざるを得ない。
  • SuparoboMasterUさん - wikiを読むときにはネタバレを既知済みの読者とネタバレ部分を知らない読者の二種類の読者がいる。その両方のニーズに応えられる機能として必須。
  • 風の旅人さん - 結末を知らない人にとって、ネタバレを見てしまうと楽しみが減るから
整理のため皆様のご回答のそれぞれ一部を抜き出し、編集を加えさせていただきました。もし、重要なところが抜けているということがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。
また、私の感想になりますが、
  • 風の旅人さんが仰られているように「ネタバレを見てしまうと楽しみが減る」人がいるという一点が、SpoilerH/Fの存続支持の理由であると理解しました。
  • また、9a1boPv5wkさんはかなり明確に、Air pocketさんは譲歩して?、Snow64さんもおそらく、そもそもウィキペディアの読者はネタバレを読んでしまうことを覚悟しておくべき(参照:Wikipedia:ネタばれに注意)という理念論にご理解を示された上で、その理念を理解していない読者に配慮すべきとのご意見だと理解しました。
  • さらに、9a1boPv5wkさんは、「ネタバレを読みたくない」というニーズに積極的に答える必要はないが配慮せざるを得ないと考えられているようで、対してSuparoboMasterUさんは、「ネタバレを読みたくない」というニーズに積極的に答えるべきだ、というご意見のようです。
ご回答、ありがとうございました。--Mizusumashi 2008年2月27日 (水) 19:47 (UTC)