NIRA総合研究開発機構

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。211.5.78.170 (会話) による 2022年8月30日 (火) 07:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (2022年6月に取締役を退任し、シニアアドバイザーに就任)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

公益財団法人NIRA総合研究開発機構(こうえきざいだんほうじん にらそうごうけんきゅうかいはつきこう、英称:Nippon Institute for Research Advancement、通称:NIRA)は、認可法人総合研究開発機構を起源に持つ[1]シンクタンクである。2016年に公益財団法人に移行し、独立的・中立的な立場から国民が求める政策課題を特定し、わかりやすい情報発信を行うことにより、政策論議の活性化と政策形成過程に貢献していくことを目指している。

現在の会長は金丸恭文フューチャー株式会社 代表取締役会長兼社長グループCEO)[2][3]である。

概要

NIRA総合研究開発機構の起源となる総合研究開発機構は、総合研究開発機構法に基づいて、産業界、学界、労働界、地方公共団体を代表する人々の発起により、1974年3月に認可法人として設立された。設立以降、政策指向型の研究機関として、現代の社会において相互複雑に影響しあう諸問題について総合的視点から取り組むとともに、政策形成に向けた数々の提言を行い、現在までの研究テーマは1,000件を超えるに至っている[4]

2007年、政府の行政改革の一環として「総合研究開発機構法を廃止する法律」に基づき財団法人に組織変更が行われ、2011年の公益財団法人化、2016年の名称変更を経て現在に至っている。

事業

NIRAの研究事業について

NIRAの研究事業は、政策課題の機動的な分析を行い、わかりやすい情報発信を行うことにより、政策論議を活性化し、政策形成過程に貢献していくことを目指している。そのため、学者、研究者、専門家などの有識者のネットワークを活用しており、問題の本質を迅速に抽出し、具体的な提言、ビジョンを提示している。

NIRAの研究分野

国政、国際関係、地域に関する3つのテーマを中心に日本が抱える課題を抽出し、政策提言を行っている。

役員

役職 名前 経歴
代表理事(会長) 金丸恭文 フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長 グループCEO
理事 宇野重規 東京大学社会科学研究所 教授
理事 翁百合 株式会社日本総合研究所 理事長
代表理事(理事長) 谷口将紀 東京大学大学院法学政治学研究科 教授
理事 東和浩 株式会社りそなホールディングス シニアアドバイザー

株式会社りそな銀行 シニアアドバイザー

理事 柳川範之 東京大学大学院経済学研究科 教授
理事 神田玲子 常勤(研究調査部長)
監事 大河内將貴 第一総合法律事務所 弁護士

主な出版物

『日本の課題を読み解く わたしの構想I』(時事通信社)

『日本の課題を読み解く わたしの構想Ⅱ」(時事通信社)

『NIRA わたしの構想 No.38: 学生本位の大学教育』(Kindle版)

『NIRA わたしの構想 No.39: ビッグデータ本格活用へ』(Kindle版)

『NIRA わたしの構想 No.40: ドイツ社会都市の可能性』(Kindle版)

『NIRA わたしの構想 No.41: 米中対立をどうみるか』(Kindle版)

『NIRA わたしの構想 No.42: 令和改革』(Kindle版)

脚注

  1. ^ 沿革|概要|NIRAについて|NIRA総合研究開発機構”. nira.or.jp. 2018年11月20日閲覧。
  2. ^ 役員一覧 | フューチャー株式会社”. フューチャー株式会社. 2018年11月22日閲覧。
  3. ^ 役職員紹介|組織|NIRAについて|NIRA総合研究開発機構”. nira.or.jp. 2020年10月15日閲覧。
  4. ^ 事業概要|概要|NIRAについて”. nira.or.jp. 2018年11月22日閲覧。

外部リンク