Category‐ノート:ナチ党員

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

Category:ナチ党指導者をここに統合する事を提案します。「ナチ党指導者」の定義が不明確なので、中途半端な地位の者をどちらに区分すべきか迷います。こちらのカテゴリーはナチ党に入党した事実の確認だけで分類できるので好ましいと思います。このカテゴリーの量が多少多くなるかもしれませんが、基準不明なカテゴリーで二つに分けて混乱するよりはいいと思います。--Omaemona1982 2010年9月22日 (水) 06:59 (UTC)[返信]

苦労をお察しします。しかし、それでは結局誰かが分離するようにも思えます。上位カテゴリになっているcategory:ドイツ第三帝国期の政治家に習って、「ナチ党指導者」を「ナチ党員&政治家」と定義すればなんとかなりませんでしょうか。政治家は議員・大臣・弁務官等とすればある程度明確にできると思われますが。--R-H 2010年10月11日 (月) 02:33 (UTC)[返信]
その場合「ナチ党指導者」ではなく「政治家のナチ党員」と改名してもらうか、あるいは「ドイツ国会議員」とか「国家弁務官」(ヒトラー内閣閣僚はテンプレ有るので必要ないかも)などを建てて「ナチ党員」と組み合わせて使うべきではと思います。議員・大臣・弁務官をひとまとめにして「ナチ党指導者」と呼ぶのは「?」な気がします。大臣や弁務官はともかく、議員はナチス時代には事実上名誉職のようなものです(大臣も事実上名誉職な時がありますが)。議員であるだけの者がいたとして、それが「ナチ党指導者」になるのだろうか、と疑問に思います。議員だったかどうか調べるのが困難な時がありますし。あと州の首相や閣僚や議員はどっちにいれるべきか、国の公的役割はないが、党・親衛隊・突撃隊・国家社会主義自動車軍団国家社会主義航空軍団などで重役である者はどっちにいれるべきか、などのケースの議論も必要になります。「ナチ党指導者」の名前の場合、後者が入らないのは特に不自然だと思います。いずれにしても分割の問題は一度統合した後にここのノートで別項を立てて議論すればいい問題だと思います(ノートで議論中だというのに独断で早々に分割カテゴリー建てる人もいないと思いますし)。今のところ「ナチ党指導者」と「ナチ党員」の二つを足したとしても収録数250に届かず、分割が急務な大きすぎのカテゴリーというわけでもありませんし、それよりは基準不明分裂状態を修正する方が急務かと思います。私個人としましては「ナチ党員」は全ナチ党員を網羅するでかいカテゴリーでよくて、党の中でどういう人なのかについては「大管区指導者」「全国指導者」「ドイツ国会議員」「国家弁務官」「親衛隊隊員」「突撃隊隊員」「親衛隊及び警察指導者」「強制収容所看守」などなど既存・あるいはこれから数が整ったら建てるべき役職カテゴリーと併用することで、そちらで限定していくのがいいのではないかと思います。--Omaemona1982 2010年10月12日 (火) 04:50 (UTC)[返信]
なるほど、ナチ党員を親カテゴリにして、そこから役職を分離していくのですね。そのほうが現状よりも分かりやすくなりそうですので、賛成を表明します。--R-H 2010年10月12日 (火) 12:55 (UTC)[返信]
異論がないようなのでナチ党指導者は全部こっちへ移します。--Omaemona1982 2010年11月12日 (金) 11:47 (UTC)[返信]