検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 史らと共に大映から独立し、日映の設立に関わり、「怒りの孤島」など2作品を制作。1958年に千葉泰樹監督や、脚本家の猪俣勝人の推薦により東宝移り、「非情都市」をはじめ、宝塚映画などの作品を企画・製作すると共に、三船プロダクションの設立への協力を行う。後に同社テレビ部に移動し、刑事物、時代劇などの制作を…
    12キロバイト (1,382 語) - 2023年11月21日 (火) 00:38
  • プの操作を誤り、水中撮影中の逢沢が窒息しかけるアクシデントが起きた。 ゴジラ(1954年) 大怪獣バラン(1958年) 独立愚連隊(1959年) 非情都市(1960年) 悪い奴ほどよく眠る(1960年) 独立愚連隊西へ(1960年) 若い狼(1961年) 金づくり無法時代(1961年) アワモリ君売出す(1961年)…
    4キロバイト (398 語) - 2024年4月19日 (金) 05:24
  • 刑事物語 殺人者を挙げろ ( 日本) まぼろし探偵 地底人襲来 ( 日本) 落語天国紳士録 ( 日本) 21日 白い荒野 ( アメリカ合衆国) 非情都市 ( 日本) 24日 僕は御免だ ( アメリカ合衆国) 27日 橋 ( 西ドイツ) 28日 サザエさんの赤ちゃん誕生 ( 日本) 海から来た流れ者…
    15キロバイト (1,603 語) - 2024年5月1日 (水) 12:26
  • 原作担当、脚本は下飯坂菊馬 点と線(1958年、監督:小林恒夫) 埠頭の縄張り(1959年、監督:佐伯清) 総会屋錦城 勝負師とその娘(1959年、監督:島耕二) 非情都市(1960年、監督:鈴木英夫) 暁の翼(1960年、監督:富本壮吉) - 下飯坂菊馬と共同脚本 酒と女と槍(1960年、監督:内田吐夢) 拳銃野郎に御用心(1960年、監督:瀬川昌治)…
    9キロバイト (1,168 語) - 2023年11月12日 (日) 01:00
  • 杉江敏男監督):土岐家の家臣 上役・下役・ご同役(1959年 本多猪四郎監督):小関新介 独立愚連隊(1959年 岡本喜八監督) 日本誕生(1959年 稲垣浩監督) 非情都市(1960年 鈴木英夫監督):岡 国定忠治(1960年 谷口千吉監督):五郎蔵 夜の流れ(1960年 成瀬巳喜男監督・川島雄三監督):呉服屋の店員…
    9キロバイト (1,130 語) - 2024年4月28日 (日) 14:12
  • 私は貝になりたい(1959年) - 河原 日本誕生(1959年) - 高天原の神[要出典]、大伴の兵(2役) 宇宙大戦争(1959年) - アナウンサー[要出典] 非情都市(1960年) - 石黒 独立愚連隊西へ(1960年) - 八路軍兵士 大坂城物語(1961年) 情無用の罠(1961年) - 刑事 南の風と波(1961年)…
    11キロバイト (1,002 語) - 2023年11月16日 (木) 17:41
  • 手錠をかけろ(1959年) 或る剣豪の生涯(1959年) 野獣死すべし(1959年) 日本誕生(1959年):大和国の民 宇宙大戦争(1959年):副官 非情都市(1960年) サラリーマン出世太閤記・完結篇 花婿部長No.1(1960年) 電送人間(1960年):警官(検問) ハワイ・ミッドウェイ大海空戦…
    16キロバイト (1,618 語) - 2023年11月20日 (月) 12:47
  • 槍一筋日本晴れ(1959年、東宝) - 富森助右衛門 顔役と爆弾娘(1959年、東宝) - 五十嵐 暗黒街の対決(1960年、東宝) - 柴田(支配人) 非情都市(1960年、東宝) - 大田原行雄 黒い画集 あるサラリーマンの証言(1960年、東宝) - 戸山正太郎 ハワイ・ミッドウェイ大海空戦 太平洋の嵐(1960年、東宝)…
    28キロバイト (3,289 語) - 2024年5月19日 (日) 10:00
  • ツは金が好きだったからな」と皮肉を述べている。 1960年に、小笠原郁夫の逃走を助けたとして逮捕された読売の新聞記者、三田和夫の手記を原作とした『非情都市』が公開された。三田は『生きているユダ』の中でゲスな記者として描写されている。後に正論新聞を興しブラックジャーナリズムの雄として名前を残した。…
    7キロバイト (1,314 語) - 2022年7月22日 (金) 15:16
  • 小川虎之助のサムネイル
    好き好き好き(1960年、大映) - 花島社長 太郎シリーズ(東映) 天下の快男児 万年太郎(1960年) - 社長 天下の快男児 旋風太郎(1961年) - 加納信五郎 非情都市(1960年、東宝) - 久我重役 次郎物語(1960年、松竹) - 正木の祖父 白い崖(1960年、東映) - 石山重役 番頭はんと丁稚どん(1960年、松竹)…
    15キロバイト (1,910 語) - 2023年6月17日 (土) 23:25
  • うちの女房(1957年) 危険な英雄(1957年) 脱獄囚(1957年) 花の慕情(1958年) 燈台(1959年) 社員無頼 怒号篇・反撃篇(1959年) 非情都市(1960年) サラリーマン目白三平 女房の顔の巻(1960年) サラリーマン目白三平 亭主のため息の巻(1960年) 黒い画集 第二話 寒流(1961年)…
    17キロバイト (2,398 語) - 2024年5月20日 (月) 12:37
  • 司葉子のサムネイル
    若い恋人たち(監督:千葉泰樹、1959年)主演 日本誕生(1959年) - 弟橘姫 暗黒街の対決(監督:岡本喜八、1960年) 秋日和(監督:小津安二郎、1960年) 非情都市(監督:鈴木英夫、1960年) 地の涯てに生きるもの(1960年) 夜の流れ(1960年) 用心棒(監督:黒澤明、1961年) 香港の夜(監督:千葉泰樹、1961年)…
    29キロバイト (3,578 語) - 2024年3月19日 (火) 07:43
  • 銀座旋風児 嵐が俺を呼んでいる(1961年) - 佐伯 やくざの詩(1960年、日活) - 黒沢組社長 飢えた牙(1960年、日活) - 桑島 非情都市(1960年、東宝) - 兵藤健 邪魔者は消せ(1960年、日活) - 真島卓三 地図のない町(1960年、日活) - 川西辰次 俺は流れ星(1960年、日活)…
    21キロバイト (2,664 語) - 2023年11月25日 (土) 02:23
  • 仁義なき戦い 代理戦争(1973年) 仁義なき戦い 頂上作戦(1974年) 仁義なき戦い 完結篇(1974年) 非情学園ワルシリーズ 非情学園ワル(1973年) 非情学園ワル 教師狩り(1973年) 非情学園ワル ネリカン同期生(1974年) セックスドキュメント モーテルの女王(1973年) ボディガード牙シリーズ(1973年)…
    13キロバイト (1,551 語) - 2024年5月22日 (水) 02:47
  • 「明るく楽しい東宝映画」の中にあってシャープかつドライな演出で異彩を放つ鈴木英夫の傑作ノワール。 『彼奴を逃すな』『社員無頼』『非情都市』『その場所に女ありて』などに並ぶ鈴木英夫の代表作のひとつ。 岩尾 - 山﨑努 熊谷 - 久保明 下山 - 西村晃 小西 - 加東大介 ルミ子 -…
    3キロバイト (320 語) - 2022年12月5日 (月) 10:15
  • 殺人魔の接吻(1959年、斎村和彦監督) - 門脇光蔵 上役 下役 ご同役(1959年、本多猪四郎監督) 宇宙大戦争(1959年、本多猪四郎監督) - 会議出席者 非情都市(1960年、鈴木英夫監督) - 坂上 ガス人間第一号(1960年、本多猪四郎監督) - 警視庁幹部2 黒い画集 第二話 寒流(1961年、鈴木英夫監督)…
    14キロバイト (1,639 語) - 2023年11月20日 (月) 06:58
  • 『超法規・特別捜査令』祥伝社(ノン・ノベル) 『暴力都市を壊滅せよ 超法規・特別捜査令no.1』1981「非情警部」(ノン・ポシェット) 『淫魔教団を覆滅せよ 超法規・特別捜査令no.2』1982「非情警部 2」(ノン・ポシェット) 『首領別邸を爆破せよ 超法規・特別捜査令no.3』1983「非情警部3」ノン・ポシェット 『銃弾の掟』光風社出版…
    12キロバイト (1,491 語) - 2023年12月4日 (月) 23:59
  • 大藪春彦のサムネイル
    俺の血は俺が拭く 長く熱い復讐 黒豹の鎮魂歌 非情の掟 骨肉の掟 謀略空路 破壊指令No.1 処刑の掟 獣たちの墓標 狼は罠に向かう 狼は復讐を誓う(第一部・パリ篇) 狼は復讐を誓う(第二部・アムステルダム篇) 傭兵たちの挽歌 死はわが友 復讐の弾道 輪殺の掟 非情の女豹 暗い慕情(作曲:中村八大、歌唱:水原弘、東芝音楽工業、1960年)…
    35キロバイト (5,022 語) - 2024年3月4日 (月) 05:44
  • 砂漠の塩のサムネイル
    演出:井上昭、西河克己 音楽:佐藤勝 製作:関西テレビ、松竹 ^ a b 福岡隆『人間・松本清張』(1968年、大光社)第二十五話参照。 ^ 著者による「非情性と抒情性の交錯した見事さ 眼には眼を」(『私の一本の映画』(1982年、キネマ旬報社)収録)参照。 ^ 郷原宏「松本清張・風景の旅人 -…
    10キロバイト (1,092 語) - 2024年5月19日 (日) 12:41
  • パーフェクト アリアーヌ - イヤー・オブ・ザ・ドラゴン ジェニファー・ビールス - ブライド リンダ・ブレア - ナイト・パトロール、非情の島 女囚大脱走、暴行都市 ブリジット・ニールセン - レッドソニア タニア・ロバーツ - 007 美しき獲物たち レイモンド・バー - ゴジラ1985 ハーバート・ロム…
    4キロバイト (321 語) - 2023年6月15日 (木) 12:15
  • の構造は車輪が一つなのである。上に荷物を載せる臺があり、車には柄がついゐて、普通の車は車に背を向けて引いて行くのを、これは前へと押して行くのである。非情に狹い田舎道をも、かなりの量の荷をつけて行くことが出來るやうにと工夫されたものである。人が押して行くのを見るといかにも造作無ささうだが、慣れるまでは
  • 自らの血のみならず、他人の血をも流すことを覚悟せねばならない。」(1934年1月1日、親衛隊員に向けて) 「親衛隊員は己に対しても他人に対しても常に非情であれ。義務以上の物を果たせ。」(ヒムラーが各地でよく行っていた演説) 「この黒いユニフォームを見ると気分が悪くなるという人がドイツに大勢いるのを私
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示