検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 叶順子 (女優)のサムネイル
    鍵(1959年、大映) 闇を横切れ(1959年、大映) 女経(第三話 恋忘れていた女)(1960年、大映) 女妖(1960年、大映) 痴人の愛(1960年、大映) 誰よりも君愛す(1960年、大映) 黒い樹海(1960年、大映) 女の勲章(1961年、大映) 明日呼ぶ港(1961年、大映)…
    4キロバイト (435 語) - 2023年5月11日 (木) 01:12
  • 増村保造のサムネイル
    増村保造 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    氾濫(1959年、大映東京)原作:伊藤整、脚本:白坂依志夫 美貌に罪あり(1959年、大映東京)原作:川口松太郎、脚本:田中澄江 闇を横切れ(1959年、大映東京)脚本:菊島隆三・増村保造 女経 第一話 耳噛みたがる女(1960年、大映東京)原作:村松梢風、脚本:八住利雄 からっ風野郎(1960年、大映東京)脚本:菊島隆三・安藤日出男、主演:三島由紀夫…
    18キロバイト (1,889 語) - 2024年5月4日 (土) 03:41
  • 最高殊勲夫人(1959年) - 経理部員 海軍兵学校物語 あゝ江田島(1959年) - 佐田分隊伍長 貴族の階段(1959年) - 衛兵司令 闇を横切れ(1959年) - 学生 セクシー・サイン 好き好き好き(1960年) - 三田 女経(1960年) - 先生 あゝ特別攻撃隊(1960年) -…
    5キロバイト (594 語) - 2024年3月11日 (月) 09:51
  • いつか来た道(1959年) 電話は夕方に鳴る(1959年) 暴風圏(1959年) 美貌に罪あり(1959年) 川向うの白い道(1959年) 野火(1959年) 闇を横切れ(1959年) 旅情(1959年) 三兄弟の決闘(1960年) 流転の王妃(1960年) 女経(1960年) 暁の翼(1960年) 男は騙される(1960年)…
    14キロバイト (1,938 語) - 2023年11月17日 (金) 07:17
  • 総会屋錦城 勝負師とその娘 (1959年) - 押売りの女 闇を横切れ(1959年) - 掃除婦 細雪(1959年) - アパートの女主人 女経 第三話 恋忘れていた女(1960年) - お文 銀座のどら猫(1960年) - 民江 偽大学生(1960年) - 花枝 恋にいのち(1961年) - 女中A 怪談蚊喰鳥(1961年)…
    5キロバイト (514 語) - 2024年5月6日 (月) 17:27
  • いつか来た道(1959年) 電話は夕方に鳴る(1959年) 鍵(1959年) 海軍兵学校物語 あゝ江田島(1959年) 貴族の階段(1959年) 野火(1959年) 闇を横切れ(1959年) 旅情(1959年) 黒い樹海(1960年) 拳銃の掟(1960年) セクシー・サイン 好き好き好き(1960年) 流転の王妃(1960年)…
    9キロバイト (1,056 語) - 2023年3月2日 (木) 07:34
  • 大川修 (カテゴリ 出典必要とする存命人物記事/2016年2月)
    第二次世界大戦中は英国籍のため終戦まで日本軍の捕虜にされた。戦後、米軍GHQ、CIDに勤め検閲の仕事したのち、Premier Picture Production経営。 汎鑑(1959年.ホテルのボーイ) 野火(1959年.兵隊C) 闇を横切れ(1959年.愚連隊B) 旅情(1959年 二世の学生) 海軍兵学校物語 あゝ江田島(1959年、大学生)…
    8キロバイト (1,024 語) - 2023年11月13日 (月) 07:28
  • 永井善兵 暴風圏(1959年) - 与太者 貴族の階段(1959年) - 相沢中佐 野火(1959年) - 兵隊 浮草(1959年) - 船着場の係 闇を横切れ(1959年) - 掛川紘一 旅情(1959年) - 河西 からっ風野郎(1960年) - 錦貫 東京の女性(1960年) - 桜井 男は騙される(1960年)…
    11キロバイト (1,406 語) - 2024年4月25日 (木) 10:56
  • 守田学哉 (カテゴリ 出典必要とする記事/2016年11月)
    衛兵A 電話は夕方に鳴る(1959年、大映) 貴族の階段(1959年、大映)運転手 総会屋錦城 勝負師とその娘(1959年、大映) - 近所の男 闇を横切れ(1959年、大映) - 殺し屋 逆転の王妃(1960年、大映) - 衛兵 弾痕街の友情(1960年、大映) からっ風野郎(1960年、大映) -…
    12キロバイト (1,846 語) - 2024年4月19日 (金) 01:16
  •  (1959年、大映東京) 川向うの白い道 (1959年、大映東京) 貴族の階段  (1959年、大映東京) 闇を横切れ  (1959年、大映東京) 流転の王妃  (1960年、大映東京) 女妖  (1960年、大映東京) 誰よりも君愛す  (1960年、大映東京) 三人の顔役  (1960年、大映東京) 東京の空の下で…
    5キロバイト (660 語) - 2022年11月30日 (水) 11:29
  • 山村聰のサムネイル
    地獄花(1957年、大映) - 峡の馬介 希望の乙女(1958年) 紫頭巾(1958年) - 田沼意次 黒船(ハリウッド映画、主演ジョン・ウェイン 1958年) 闇を横切れ(1959年) 人間の條件 第一部 純愛篇・第二部 激怒篇(1959年、松竹) - 沖島 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年、東映) - 千坂兵部…
    28キロバイト (3,042 語) - 2024年5月28日 (火) 08:50
  • 電話は夕方に鳴る(1959年) - 婦人警官 暴風圏(1959年) - 美沙の友人 美貌に罪あり(1959年) - 春枝 実は熟したり(1959年) - 桑野典子 闇を横切れ(1959年) - 女学生 セクシー・サイン 好き好き好き(1960年) - 花島マリ子 女経(1960年) - キャバレーの女給 あゝ特別攻撃隊(1960年)…
    7キロバイト (726 語) - 2024年4月10日 (水) 09:39
  • 『氾濫』:監督増村保造、1959年5月13日公開 - 勧誘員 『野火』:監督市川崑、1959年11月3日公開 - 兵隊B 『浮草』:監督小津安二郎、1959年11月17日公開 - 『闇を横切れ』:監督増村保造、1959年12月1日公開 - DP屋 『からっ風野郎』:監督増村保造、1960年3月23日公開 - 健次 『偽大学生』:監督増村保造、1960年10月8日公開…
    11キロバイト (1,472 語) - 2023年5月5日 (金) 12:46
  • 日食のサムネイル
    日食 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2017年10月)
    地球表面上での本影の面積が最大になる時点を食の最大または食甚と呼ぶ。 月の本影錐の軸が地球表面を横切り終わった所で中心食線は終わる。 月の本影錐が地球を横切り終わると皆既食または金環食が終わる。 月の半影錐が地球を横切り終わると部分食が終わる。 月が太陽隠し始めた瞬間第1接触と呼ぶ。古い用語では初虧(しょき)と言う。…
    61キロバイト (8,786 語) - 2024年5月31日 (金) 14:39
  • 藤井浩明 (カテゴリ ISBNマジックリンク使用しているページ)
    海軍兵学校物語 あゝ江田島(1959年9月)〇 実は熟したり(1959年9月)〇 野火(1959年11月)〇 闇を横切れ(1959年12月)〇 旅情(1959年12月)〇 女経 第一話 耳噛みたがる女(1960年1月)〇 流転の王妃(1960年1月)〇 明日から大人だ(1960年2月)〇 女は抵抗する(1960年3月)〇…
    23キロバイト (2,998 語) - 2024年5月10日 (金) 15:56
  • 三角八朗 (カテゴリ 出典必要とする記事/2016年9月)
    氾濫(1959年、大映)- 花田助手 海軍兵学校物語 あゝ江田島 (1959年、大映) - 芳賀三号生徒 浮草(1959年、大映) 闇を横切れ(1959年、大映)- 愚連隊A 女経 第一話 耳噛みたがる女(1960年、大映)- 田井 嫌い嫌い嫌い(1960年、大映)- 根本俊明 街の噂も三十五日(1960年、大映)…
    33キロバイト (4,503 語) - 2024年5月23日 (木) 16:22
  • 田中好子 (カテゴリ 外部リンクがリンク切れになっている記事/2015年2月)
    - 郁江 役 泥棒に手出すな!(1990年、テレビ東京) - 今野真弓 役 金曜ドラマシアター・終戦記念スペシャル「NASA〜未来から落ちてきた男〜」(1991年8月23日、フジテレビ) - 橋口由美子 役 風車の浜吉捕物綴(1992年、フジテレビ) 闇を斬る!大江戸犯科帳(1993年3月~12月、日本テレビ・ユニオン映画)…
    59キロバイト (7,832 語) - 2024年5月18日 (土) 17:55
  • 横浜中華街のサムネイル
    横浜中華街 (濱中華街からのリダイレクト)
    中心とした街として賑わい見せた。 1932年(昭和7年)の『横浜市史稿・風俗偏』では南京町で先ず目に入るのは料理店であるとし、何々楼と称する料理店が20軒あまりに達したとしている。1934年(昭和9年)7月23日の『横浜貿易新報』では「南京街の支那料理」を横
    25キロバイト (3,421 語) - 2024年5月31日 (金) 09:51
  • イルゥルニュ城の巨像 (カテゴリ フランス舞台とした小説)
    ロバート・ブロックが『星から訪れたもの』執筆するにあたり、ラヴクラフトは自分作中で殺害してもよいと許可出している。この「殺害許可証」は手紙でなされており、その際にラヴクラフトは連名の証人として、ガスパール挙げ、内輪ジョークに虚実混ぜて盛り上げている。 さらに『星から訪れたもの』の続編としてラヴクラフトが執筆した『闇を
    10キロバイト (1,565 語) - 2021年5月24日 (月) 11:42
  • 烈車戦隊トッキュウジャー (カテゴリ Reflistで3列指定しているページ)
    威圧したり、ハイパーレッシャターミナル全体覆うほどの闇を放出するなど、その心には底知れぬが秘められている。怪人態への変身能力得てからはの斬撃放つ剣使うようになる。 ずっとの中で暮らしてきたが、昴ヶ浜で呑み込んだ時に、の中で星祭の灯籠見たこときっかけにキラキラ(したもの)に執着するようになる。…
    284キロバイト (37,988 語) - 2024年2月21日 (水) 11:05
  •  空地に積んである 乗つてゐた奴の死骸も共に の中から血まみれの猿が  ヨロ〳〵とよろめきかゝる 俺の良心 監獄に  はいらぬ前も出た後も 同じ青空に同じ日が照つてゐる 白い蝶が線路遠く横切つて  汽車がゴーと過ぎて 血まみれの恋が残る 見てはならぬもの見てゐる  吾が姿ニヤリと笑つて ふり向いて見る 真夜中に
  •  わたしは厳寒冒して、二千余里隔て二十余年も別れていた故郷に帰って来た。時はもう冬の最中(さなか)で故郷に近づくに従って天気は小(おぐら)くなり、身切るような風が船室に吹き込んでびゅうびゅうと鳴る。苫の隙間から外見ると、蒼黄いろい空の下にしめやかな荒村(あれむら)があちこちに
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示