検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 真実一路 - この作品から火曜20:00枠で放送。 本日休診 小僧の神様 石中先生行状記 無法松の一生 息子の縁談 アユと競馬 小鳥寺 一回だけの招待 見事な娘 坊っちゃん 新説牡丹灯籠 赤西蠣太 天皇の帽子 美しき隣人 小枝子とその母 花ひらく からたちの花 吾輩は猫である 顔 疑惑 丹下左膳 聊斎志異…
    4キロバイト (357 語) - 2024年5月14日 (火) 12:30
  • hitomi : 1953年 『お景ちゃんのチャッカリ夫人』 : 1954年 『明日の幸福』 : 1955年 『リオの情熱』 : 新東宝、1955年 『見事な娘』:1956年 『すれすれ』 : 1960年 『殺陣師段平』 : 1962年 黒シリーズ『黒の死球』 : 1963年 『これからのセックス 三つの性』 :…
    7キロバイト (693 語) - 2024年4月1日 (月) 23:36
  • ムーラン (1998年の映画)のサムネイル
    本作のヒロイン。ファ家の一人娘。着飾るよりも草原を駆け抜ける方が好き男勝り。明るく正義感に溢れ、両親想いの優しい性格。母に見合いを奨められるが、仲人の家で大失敗をしてしまい気にすることはないと励まされるも、二人が望む理想的な娘れない事に苦悩する。やがて戦乱の気配が近づき、父に軍からの招集命令が…
    19キロバイト (2,028 語) - 2024年1月21日 (日) 14:25
  • 年に劇団青俳の国民文化研究所演劇科に入り、54年青俳に入団、テレビに初出演し、57年からNHK「刑事部屋物語」、日本テレビ「見事な娘」などに出演。58年、青俳を退団、フリーとってNHK「事件記者」に山崎記者の役で出演、人気を集める。59年、日活映画「事件記者」に同じ役で出演、62年松竹と契約、TB…
    9キロバイト (942 語) - 2024年4月4日 (木) 22:49
  • 杉葉子のサムネイル
    杉葉子 (カテゴリ 大腸癌で亡くった人物)
    森繁のやりくり社員(1955年 新東宝) くちづけ(1955年、東宝) 朝霧(1955年、東宝) 乳房よ永遠れ(1955年、日活) チエミの初恋チャッチャ(1956年、東宝) 見事な娘(1956年、東宝) 妻の心(1956年、東宝) 森繁よ何処へ行く(1956年、東宝) 女囚と共に(1956年、東宝)…
    9キロバイト (1,129 語) - 2023年11月24日 (金) 10:20
  • 中山豊 (カテゴリ 独自研究の除去が必要記述のある記事/2023年1月-6月)
    社長シリーズ(東宝) へそくり社長(1956年) - 明和商事の社員 続へそくり社長(1956年) - 明和商事の社員 続・社長忍法帖(1965年) - 事務員 見事な娘(1956年、東宝) - 青年A 夜間中学(1956年、大映) - 電車の客 恐怖の逃亡(1956年、東宝) - 山内晃治 おかしな奴(1956年、東宝)…
    11キロバイト (1,376 語) - 2023年12月3日 (日) 07:31
  • 幸福を配達する(1955年)☆ 大番頭小番頭(1955年)☆ おふくろ(1955年)☆ 心に花の咲く日まで(1955年)☆ サラリーマン 目白三平(1955年) 五十円横町(1955年)☆ 由起子(1955年)☆ 月夜の傘(1955年)☆ 風流交番日記(1955年) 続・警察日記(1955年) 見事な娘(1956年)…
    15キロバイト (1,839 語) - 2024年4月17日 (水) 05:39
  • 初恵 歌え!青春はりきり(1955年) - 女子大生・板橋 若い樹(1956年) - 長谷川華子 幸福はあの星の下に(1956年) - 「驢馬」のマユミ 見事な娘(1956年) - 毛利鈴子 のり平の三等亭主 愉快家族(1956年) - 達子 のり平の浮気大学 愉快家族(1956年) - 達子…
    10キロバイト (1,080 語) - 2023年6月25日 (日) 11:09
  • 源氏鶏太のサムネイル
    1956年映画化、主演森繁久彌、監督瑞穂春海、東京映画 『七人の孫』東方社、1955年 のち角川文庫 - 1964年ドラマ化、主演森繁久彌 『春風駘蕩』東方社、1955年 『見事な娘』大日本雄弁会講談社(ロマン・ブックス)、1956年 - 1956年映画化、主演司葉子、小林桂樹、監督瑞穂春海、東宝 『天上大風』新潮社、1956年…
    18キロバイト (2,787 語) - 2023年6月4日 (日) 18:43
  • 吉川満子のサムネイル
    真実一路(1954年) 若者よ!恋をしろ(1954年) 継母(1954年) 制服の乙女たち(1955年) たけくらべ(1955年) 俺は藤吉郎(1955年) 見事な娘(1956年) 残菊物語(1956年) 続この世の花 第八部 さすらいの浜辺(1956年) 君は花の如く(1956年) この世の花 完結篇 第九部愛の裁き…
    16キロバイト (2,165 語) - 2024年4月5日 (金) 12:38
  • スーザン・クラークのサムネイル
    な娘役や、美貌ながら横柄セレブ夫人などシビア女性役を得意とした。 1975年にはパニック超大作『エアポート'75』でヒロインの一人を務めた他、翌年にはTVドラマ『愛のメダリスト』において、オリンピック金メダリストで後に最強の女子プロゴルファーと
    5キロバイト (182 語) - 2022年2月12日 (土) 04:05
  • 詩ちづる (カテゴリ 役)
    詩 ちづる(うた ちづる、3月9日 - )は、宝塚歌劇団星組に所属する役。 北海道札幌市、藤女子高等学校出身。身長160cm。愛称は「うたち」、「ちづちゃん」、「はる」。 2017年、宝塚音楽学校入学。 2019年、宝塚歌劇団に105期生として入団。入団時の成績は3番。宙組公演「オーシャンズ11」で初舞台。その後、月組に配属。…
    9キロバイト (818 語) - 2024年1月16日 (火) 22:19
  • 13年間も積み立てた。さらに質素倹約や経費節減、灌漑工事などを積極的に行って財政再建を成し遂げ、文化的には藩校・麗沢館を創設するなどした菰野藩中興の名君であった。第10代藩主・土方雄興のとき、佐々木惣吉が稲の品質改良に努め、種関取米の栽培に見事成功した。また、紅屋善左衛門が現れて菰野茶として売出し…
    6キロバイト (500 語) - 2023年9月9日 (土) 03:58
  • 妃海風 (カテゴリ 役)
    ン。同年の「アルカサル」でバウホール公演初ヒロイン。 2015年5月11日付で星組トップ役に就任。北翔海莉の相手役として、「ガイズ&ドールズ」でトップコンビ大劇場お披露目。 歌や演技に秀で、明るくキュートな娘役としてファンに愛されたが、2016年11月20日、「桜華に舞え/ロマンス!…
    18キロバイト (1,836 語) - 2024年5月25日 (土) 06:52
  • 怪人二十面相 第三部 怪盗粉砕(1954年) 僕は横丁の人気者 第一部陽気ゴン兵さん(1955年) 僕は横丁の人気者 第二部フーちゃんの子守唄(1955年) むすこ大学(1956年) 美貌の園 前篇嘆きの花 後篇愛憎の夜(1956年) 見事な娘(1956年) 魔の季節 春のみづうみ(1956年) お母さんの黒板(1956年)…
    10キロバイト (1,194 語) - 2024年3月21日 (木) 03:47
  • RADWIMPSのサムネイル
    RADWIMPS (カテゴリ 外部リンクがリンク切れにっている記事/2021年9月)
    した」という意味の軽いアメリカ英語の俗語「rad」と、「弱虫」「意気地なし」という意味の「wimp」を組み合わせた造語であり、「かっこいい弱虫」「見事な意気地なし」といった意味である。 2001年、野田がバンド活動をしている友人からギターを聞きたいと言われ、ギターを弾いて聞かせたところ、友人はそれ…
    172キロバイト (15,501 語) - 2024年5月29日 (水) 07:36
  • 喜美乃家の女将 幸福はあの星の下に(1956年、東宝) - 別の芸者 初恋チャッチャ(1956年、東宝) - 小山たつ 見事な娘(1956年、東宝) - 近所の細君 愛情の決算(1956年、東宝) - 八重子の母 大暴れチャッチャ(1956年、東宝) - 女曲師 鬼火(1956年、東宝) - 水原の妻 ある女の場合(1956年、東宝)…
    10キロバイト (1,295 語) - 2023年8月13日 (日) 18:21
  • 薙刀術のサムネイル
    「おつや」が、五年前に平家の武将に弓矢で討たれた父親の仇を討つため、京都の東山の清水寺に籠って兵法の稽古に励み、薙刀・小太刀・手裏剣を持って、父の仇である藤島氏を探し求めて、見物人の多い中で見事父の仇を討ち、仇を討つのを見ていた人々も、おつやの見事な
    9キロバイト (1,265 語) - 2023年12月1日 (金) 19:50
  • 北川町子のサムネイル
    芸者小夏 ひとり寝る夜の小夏(1955年7月13日) 初恋三人(1955年7月26日) 帰ってきた若旦那(1955年11月1日) 乱菊物語(1956年1月22日):うるめ 奥様は大学生(1956年2月26日) 見事な娘(1956年3月6日):山下周子 婚約三羽烏(1956年4月25日):ミッチー…
    11キロバイト (1,920 語) - 2023年9月29日 (金) 02:33
  • 玉鬘(たまかずら)は 『源氏物語』の巻名のひとつ。第22帖。夕顔の・玉鬘の半生を中心に描かれた巻。巻名は光源氏が詠んだ和歌「恋ひわたる身はそれれど玉かづらいかなる筋を尋ね来つらむ」に因む。なお、「玉鬘」より「真木柱」までの十帖を玉鬘を主題としたひとまとまりの物語であるとする立場からまとめて玉鬘十帖と呼ぶこともある。…
    5キロバイト (819 語) - 2022年9月24日 (土) 03:47
  • いのにお前の毛は一本一本磨(みが)いたようだった。清潔だった。そして貴様は十七ののよう身体をしていたのだった。お前の鼻の先と趾(あし)の赤いのはほんとうに見事だった。お前の鼻の先は冷(ひ)いやりとしていい気持だろう。お前の趾で俺の顔をめちゃめちゃに踏(ふ)んづけたらさぞ気持のいいことだろう。
  • 見事だったからであろう。定頼も歌人なので、歌人ともあろうものが、返歌を出来なかったのである。しかも、先に相手をからっかたのは、そもそも定頼のほうである。 そして返歌できなかった定頼は、その場から、あわてて立ち去るはめにった。
  • 見事に又は悪びれずに行う。 1926年、豊島与志雄「黒点」 けれど、不精髯がもじゃもじゃ生えてる父の顔は、何だか世の中に始終不平を懐いていて、何かのきっかけがあれば、どんな悪事をも平気でやってのけそう感じだった。 1931年、海野十三「仲々死ぬ彼奴」
  • 単語があるのに『悪い』という単語が存在する必要があるだろうか?『非良い』で十分事足りるだろう・・・いや改善されてるよ。正に反対にっているからね。もう一方はそうってはいない。あるいは『良い』を強調したいとしよう。『素晴らしい』だの『見事』だの不便であいまい
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示