コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • もぐらんぴあのサムネイル
    もぐらんぴあは、岩手県久慈市にある、同市が建設した「久慈地下水族科学館」日本地下石油備蓄株式会社が建設した「石油文化ホール」による複合施設で、三陸海岸の久慈湾北岸にある。東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)に伴う津波で被災して営業休止なったが、場所を移して「もぐらんぴあ…
    12キロバイト (1,418 語) - 2024年4月14日 (日) 12:15
  • 『ねずみのよめいり』は、1961年に東映動画が製作した短編アニメーション。カラー。13分。 1961年、東映動画が短編作『もぐらのモトロ』と共に、新人グループの教育の意味で製作した短編作品。 白川大作、後に東映動画初のテレビシリーズ『狼少年ケン』や、NHKの『みんなのうた』で活躍する月岡貞夫が企画・構成・演出…
    4キロバイト (394 語) - 2018年7月20日 (金) 08:03
  • すみっコぐらしのサムネイル
    絵本『ここがおちつくんです』より)、絵本に吸い込まれそうになったすみっコたちを助けようする(映画『とびだす絵本ひみつのコ』より)など、謎が多い存在である。ゲームではプレイヤーが任意で使用する事が出来る。 もぐら ゲーム『ここがおちつくんです』から登場し、シリーズのメインキャラにまで昇り詰めるとい…
    85キロバイト (13,397 語) - 2024年6月2日 (日) 06:54
  • もぐらのぬいぐるみの「もぐたろう」を、2018年2月3日夕方に東北新幹線の車内に置き忘れ紛失。江口は自身のアメブロやSNS、それに11日の『サンデーヒットパラダイス』を通じて捜索を呼びかけた。3月24日放送の『有吉反省会 2時間スペシャル』で取り上げられ、その後3月29日、江口の所属事務所に「もぐ
    11キロバイト (1,228 語) - 2024年2月12日 (月) 22:31
  • もぐらは、日本の漫画家。愛媛県松山市出身。女性。商業誌では土家千明(つちいえ ちあき)の名も使用する。 愛媛県松山市で生まれ育つ。家族は両親、兄、弟(2人)の6人家族。長女。 かつては百鬼夜行シリーズやAxis powers ヘタリア、彩雲国物語の二次創作BLサイトを運営していた(現在はいずれも閉鎖)。…
    17キロバイト (2,562 語) - 2024年3月26日 (火) 23:55
  • 土曜劇場 (カテゴリ 出典を必要する記事/2020年8月)
    同じ22時台での放送なった。 『6羽のかもめ』が1975年3月末に放送終了してからは同年4月月曜21:00で放送された『太陽ともぐら(第2期)』が本放送枠での放送作品の後継され、同作は『月曜劇場』の放送枠名が設定されての放送
    9キロバイト (1,139 語) - 2024年2月14日 (水) 22:41
  • 。内容としては、憲法、平和、人権、環境などがテーマなっているものが多い。 2012年に創刊30周年を記念にロゴマークを出し、藤原ヒロコ(1972年 - )の「もぐら」が決まった。 2019年5月に1000号を達成。タイトルは瀬畑源の「公文書管理民主主義」である。…
    2キロバイト (254 語) - 2023年11月30日 (木) 12:43
  • 語っている。高校時代は週5でアルバイトをして金を稼ぎ、小嶋のポスターやグッズに総額100万円ほどつぎ込んだ。 結成当初はネタを全て作っていた。 ウエストランド井口家が近いため、たびたび食事などを共にする。 くりぃむナンチャラ(テレビ朝日、2018年7月3日・7月10日) 月ともぐら
    8キロバイト (963 語) - 2024年5月25日 (土) 12:25
  • この番組からは「夜とも新聞」という番組の情報紙が発行され、紙面には「赤ずきんちゃん〜」での女の子の水着姿の写真も載っていた。 夜とも郵便局 赤ずきんちゃん食べちゃうぞ あなたのハロー・グッバイ 話の本棚(森ミドリ) 突撃もぐら隊 おやじのオハコ 今日の玉手箱 私匿名女の子(出演:大沢悠里)…
    17キロバイト (2,024 語) - 2024年4月5日 (金) 13:59
  • 久慈市のサムネイル
    た、世界有数かつ国内最大の琥珀の採掘産地でもあり、鉱山加工場博物館を備える。 167万キロリットルを貯蔵する日本地下石油備蓄株式会社久慈事業所(久慈国家石油備蓄基地)には日本初の地下水族科学館「もぐらんぴあ」石油文化ホールを併設する。もぐらんぴあは2011年(平成23年)の東日本大震災で全壊し…
    42キロバイト (4,728 語) - 2024年3月29日 (金) 12:46
  • モグライダー (ともしげからのリダイレクト)
    K-PROライブアワード - MVP大賞 2019年 R-1ぐらんぷり - 準決勝進出(芝) 月ともぐら(テレビ東京、2023年1月5日 - )- MC 金曜日のメタバース(テレビ朝日、2023年10月6日 - )- MC(芝)、常連客(ともしげ) ラヴィット!(TBSテレビ、2023年10月10日…
    40キロバイト (5,268 語) - 2024年5月31日 (金) 04:04
  • 映画祭学校教育映画部門最高賞、児童福祉文化賞、東京都教育映画コンクール金賞受賞 1966年 - キツツキ計画(キツツキ計画) 1970年 - 花ともぐら花とひみつ) 1972年 - 日本むかしばなし さるかに 1972年 - モチモチの木 1973年 - 南無一病息災 1974年 - 小さな五つのお話し…
    9キロバイト (1,441 語) - 2023年11月20日 (月) 12:55
  • 中田花奈のサムネイル
    もぐら 【目指せ初タイトル!!プロ雀士・中田奈】(2022年12月3日) 【鈴木もぐら&岡野陽一🔥中田奈】ラスト400点差の攻防…勝つのは⁉︎トンツカタン・櫻田佑がラストに奇跡起こす⁉️🆚【目指せ初タイトル!!プロ雀士・中田奈】(2022年12月10日) 【鈴木もぐら&岡野陽一🔥中田
    132キロバイト (18,720 語) - 2024年5月29日 (水) 10:48
  • 異なり操作棒がついておらず、手を人形の中に入れて動かすタイプだったため、本番中の人形奏者はずっと手を頭の上に上げた状態を強いられた。 「ピーナッツのピー子」、「タマネギのトン平」、「クルミのクル子」たちが住むチロリン村には野菜や果物を擬人化した野菜族、果物族、そして「もぐら
    71キロバイト (1,394 語) - 2024年3月14日 (木) 16:56
  • この項では基本的に系列外ネット局に関する記述は省略する。 [脚注の使い方] ^ テレビアニメとしてはそれ以前に『もぐらのアバンチュール』『新しい動画 3つのはなし』『インスタントヒストリー』『おぎマンガカレンダー』などが放映されている。 ^ BSフジでは1クール遅れで放送。 ^ a b c d…
    54キロバイト (229 語) - 2024年4月20日 (土) 15:30
  • コントのサムネイル
    コント (カテゴリ 出典を必要する記事/2009年7月)
    お笑いナタリー. 2022年5月7日閲覧。 ^ “月ともぐら 2023/03/03(金)03:05 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵 (2023年3月3日). 2023年3月3日閲覧。 ^ “月ともぐら 2023/06/16(金)03:00 の放送内容 ページ1”. TVでた蔵…
    40キロバイト (5,747 語) - 2024年4月28日 (日) 02:20
  • 久里洋二、「ふしぎなくすり」の村治夫岡本忠成をはじめする電通映画制作グループ 1966年度 「展覧会の絵」の手塚治虫 1967年度 「二匹のサンマ」「部屋」の久里洋二 1968年度 「みにくいあひるのこ」の学習研究社 1969年度 「やさしいライオン」の虫プロダクション 1970年度 「花ともぐら
    10キロバイト (1,239 語) - 2024年1月19日 (金) 20:11
  • 岩手県の観光地のサムネイル
    旧専売局千厩葉煙草専売所(一関市) 旧上有住小学校校舎(住田町) 岩手県公会堂 南昌荘 旧東北砕石工場 旧緯度観測所本館 千厩酒のくら交流施設 博物館・美術館 水族館 もぐらんぴあ 岩手県立博物館 岩手県立美術館 平泉文化遺産センター 遠野ふるさと村 国立公園 三陸復興国立公園 国定公園 早池峰国定公園 十和田八幡平国立公園…
    24キロバイト (1,781 語) - 2024年4月26日 (金) 23:08
  • 渡辺博道のサムネイル
    渡辺博道 (カテゴリ 出典を必要する節のある記事/2015年3月-4月)
    回答。 「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」の問題提起に対し、「どちらかいえば反対」回答。 クオータ制の導入について、2021年のアンケートで回答しなかった。 2019年7月25日、東日本大震災の津波で全壊した岩手県久慈市の地下水族科学館「もぐら
    23キロバイト (2,173 語) - 2024年3月2日 (土) 17:07
  • 世界名作ものがたり (カテゴリ 民話を原作するアニメ作品)
    わらしべ長者 ふしぎないど 海ひこ山ひこ むかしむかしももたろう ありときりぎりす 泣いた赤おに おむすびころりん かもとりごんべえ 花ともぐら くつやとこび きたかぜたいよう オープニング「メリーゴーランド・ドリーム」 エンディング「しあわせの住む町」 以上 作詞・作曲:山本正之/編曲:高田弘/歌:小山茉美…
    4キロバイト (461 語) - 2023年7月5日 (水) 22:51
  • 「ええと……、誰(た)が願(がん)ぞ地蔵縛りし藤の……。そんな句がありますかえ」 「あります。たしかに几董の句で、井華集(せいかしゅう)にも出ています。おもしろい句ですね」 「わたくしのような素人にも面白い思われました」、老人はほほえんだ。「縛られ地蔵を詠んだ句でしょうが、俳諧だから風流に藤の花と
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示