検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター) > 水戸黄門外伝 かげろう忍法帖 『水戸黄門外伝 かげろう忍法帖』(みとこうもんがいでん かげろうにんぽうちょう)は、1995年5月22日から1995年9月4日までTBS系列の「ナショナル劇場(後にパナソニック ドラマシアター→月曜ミステリーシアター)」枠で放送されたテレビ時代劇。…
    48キロバイト (6,487 語) - 2024年5月26日 (日) 12:21
  • 吸血死美人彫り(1961年5月28日、東映) - 黒塚主馬 幽霊五十三次(1961年7月1日、東映) - 半公 幽霊島の掟(1961年8月13日、東映) - 三吉 胡蝶かげろう剣(1962年7月1日、東映) - 芳松 いも侍 抜打ち御免(1965年1月15日、松竹) 「明治の風雪」より 柔旋風(1965年3月31日、松竹)…
    8キロバイト (1,001 語) - 2024年6月3日 (月) 20:10
  • 魚河岸の女石松(1961年) 右門捕物帖・まぼろし燈籠の女(1961年) 花のお江戸のやくざ姫(1961年) 権九郎旅日記(1961年) お姫様と髭大名(1962年) 胡蝶かげろう剣(1962年) 血文字屋敷(1962年) 変幻紫頭巾(1963年) 忍者秘帖・梟の城(1963年) 若様やくざ・江戸っ子天狗(1963年) 十三人の刺客(1963年)…
    13キロバイト (1,529 語) - 2023年11月20日 (月) 23:12
  • 卍蜘蛛(1962年) 源氏九郎颯爽記 秘揚羽の蝶(1962年) お姫様と髭大名(1962年) 丹下左膳 乾雲坤竜の巻(1962年) 胡蝶かげろう剣(1962年) まぼろし天狗(1962年) 血文字屋敷 (1962年) 若さま侍捕物帳 お化粧蜘蛛 (1962年) 雲の風の(1963年) 伝七捕物帖 女狐小判(1963年)…
    15キロバイト (2,002 語) - 2024年1月19日 (金) 00:37
  • ひばりのおしゃれ狂女(1961年、東映) - 早瀬主水 鷹天皇飄々 吉野の風雲児(1962年、東映) - 御子柴左門 さくら判官(1962年、東映) - 松平兵部大輔 向う見ずの喧嘩笠(1962年、東映) - 辰 あべこべ道中(1962年、東映) - 山坂転太 胡蝶かげろう剣(1962年、東映) - 虎吉 勢揃い関八州(1962年、東映)…
    20キロバイト (2,718 語) - 2024年3月18日 (月) 16:48
  • 千原しのぶのサムネイル
    江戸っ子肌(1961年) 赤穂浪士(1961年) 忍術使いと三人娘(1961年) 気まぐれ鴉(1961年) 港祭りに来た男(1961年) 千姫と秀頼(1962年) 胡蝶かげろう剣(1962年) 怪談三味線掘(1962年) 紀州の暴れん坊(1962年) 裏切者は地獄だぜ(1962年) 恋と十手と巾着切(1963年) 伝七捕物帖…
    11キロバイト (1,725 語) - 2023年11月15日 (水) 06:05
  • 山形勲のサムネイル
    鮫州重左衛門 きさらぎ無双(1962年、東映) - 水野和泉守 太平洋のGメン(1962年、東映) - 陳社長 あの空の果てに星はまたたく(1962年、東映) あべこべ道中(1962年、東映) - 伊勢伊勢守 源九郎義経(1962年、東映) - 藤原秀衡 胡蝶かげろう剣(1962年、東映) - 霊岸島の喜六…
    34キロバイト (4,795 語) - 2024年4月9日 (火) 02:48
  • 天下の御意見番(1962年、東映) - 堀尾家家臣 天草四郎時貞(1962年、東映) - みどりの父 きさらぎ無双(1962年、東映) - 久世大和守 恋や恋なすな恋(1962年、東映) - 勅使 胡蝶かげろう剣(1962年、東映) - 座光寺源左衛門 若ざくら喧嘩纏(1962年、東映) - 巴屋三右衛門 新選組血風録…
    24キロバイト (3,193 語) - 2023年3月21日 (火) 09:54
  • 江戸喧嘩纏」大友柳太朗、「雪姫七変化」松島トモ子、「伊達六十二万石」(映画名「伊達騒動 風雲六十二万石」大友柳太朗)、「妻恋い獅子」(映画名「胡蝶かげろう剣」里見浩太郎)がある。 1960年代からは株式投資に関する著書を多く執筆した。 軍艦操練所 三成社書店 1942 東歌 春陽堂書店 1943 若き武者…
    6キロバイト (764 語) - 2021年9月13日 (月) 01:16
  • 宝塚歌劇団59期生(たからづかかげきだん59きせい)は、1971年に宝塚音楽学校に入学、1973年に宝塚歌劇団に入団した49名を指す。 初舞台の演目は、星組公演「花かげろう/ラ・ラ・ファンタシーク」。 1974年4月に組配属となる。 大地真央:元月組トップスター 平みち:元雪組トップスター 姿晴香:元星組トップ娘役…
    8キロバイト (283 語) - 2023年11月18日 (土) 21:47
  • 恋と太陽とギャング(1962年、東映) ギャング対ギャング(1962年、東映) 裏切者は地獄だぜ(1962年、東映) 花と野盗の群れ(1962年、東映) 胡蝶かげろう剣(1962年、東映) 残酷な月(1962年、東映) アイ・ジョージ物語 太陽の子(1962年、東映) 狙い射ち無頼漢(1962年、東映) 遊民街の銃弾(1962年、東映)…
    37キロバイト (5,361 語) - 2024年4月13日 (土) 07:44
  • お姫様と髭大名(1962年、東映京都) - 鬼蘇の大五郎 天草四郎時貞(1962年、東映京都) - 三吉 きさらぎ無双(1962年、東映京都) - 天野与左衛門 花と野盗の群れ(1962年、東映京都) - 石打隼人 胡蝶かげろう剣(1962年、東映京都) - 赤鬼の久七 よか稚児ざくら 馬上の若武者(1962年、東映京都)…
    50キロバイト (6,669 語) - 2024年3月26日 (火) 00:48
  • - 9月、宝塚大劇場) 『美しき日本』『さすらいの青春』- 新人公演:ソルベーグ(本役:大原ますみ)(1972年7月、宝塚大劇場) 『花かげろう』- 新人公演:陽炎姫(本役:大原ますみ)『ラ・ラ・ファンタシーク』(1973年3月 - 4月、宝塚大劇場) 『この恋は雲の涯まで』- 鳳蓮(1973年8月…
    4キロバイト (414 語) - 2023年6月23日 (金) 03:14
  • 。命名したのは同期の大地真央で、いわく、平の諸動作がモサッとしているから命名したという。 1973年、59期生として宝塚歌劇団に入団。星組公演『花かげろう/ラ・ラ・ファンタシーク』で初舞台を踏む。宝塚入団時の成績は49人中14位。同期にはいずれも女優の大地真央(1982年 - 1985年に月組トップスター)、姿晴香(1982年…
    11キロバイト (1,185 語) - 2021年2月6日 (土) 12:26
  • 里見浩太朗のサムネイル
    卍蜘蛛(1962年) 八幡鳩九郎(1962年) お姫様と髭大名(1962年) きさらぎ無双(1962年) 向う見ずの喧嘩笠(1962年) 胡蝶かげろう剣(1962年) 右門捕物帖 紅蜥蜴(1962年) 酔いどれ無双(1962年) 鉄火若衆(1962年) 血煙り笠(1962年) 髑髏銭(1962年) ひばりの花笠道中(1962年)…
    74キロバイト (9,665 語) - 2024年5月18日 (土) 00:37
  • 『火の島』(郷土芸能研究会 構成、渡辺武雄 演出、川井秀幸 脚本) 『灼熱のカリビア』(内海重典) 4月1日 - 4月25日 東京宝塚劇場 『世はかげろうの物語』(宇野信夫) 『幸せがいっぱい』(高木史朗) 7月4日 - 7月29日 東京宝塚劇場 『メイド・イン・ニッポン』(高木史朗) 8月1日 -…
    5キロバイト (670 語) - 2023年10月20日 (金) 20:27
  • 冒頭では将軍家から拝領した宝刀を盗まれ恐喝された弱小藩に二十両で雇われ、宝刀の奪還を遂行した事が語られている。 陽炎(かげろう) 声 - 篠原恵美 望月藩に仕える甲賀組のくノ一。疫病が流行って全滅したという村へ組が総出で向かおうとしたとき、自分から加わる。平時は藩主のお毒見役を務めている。…
    36キロバイト (4,665 語) - 2024年5月27日 (月) 20:35
  • 『華麗なる千拍子』(高木史朗) 2月3日 - 2月26日 宝塚大劇場 『残雪』(高木史朗) 『華麗なる千拍子』(高木史朗) 3月1日 - 3月21日 宝塚大劇場 『世はかげろうの物語』(宇野信夫) 『ポニイ・レディー』(内海重典) 3月23日 - 4月30日 宝塚大劇場 『春の踊り』(白井鐡造 構成・演出、渡辺武雄 構成、菅沼潤 脚本・演出)…
    6キロバイト (837 語) - 2023年6月8日 (木) 03:21
  • 『花吹雪』(柴田侑宏) 『ハロー!タカラヅカ』(鴨川清作) 8月28日 - 9月24日 糸魚川、広島、松江、岡山、佐世保、伊万里、長崎、熊本、加世田、鹿児島 『花かげろう』(植田紳爾) 『ボン・バランス』(横澤英雄) 10月18日 - 11月13日 仙台、花巻、相模原、前橋、岡山、諏訪、名古屋、木更津、二本松、中条、岩船、金沢、富山…
    8キロバイト (870 語) - 2022年11月19日 (土) 00:47
  • - 6月29日、宝塚大劇場) 『狐と雨と花』『ショウ・イズ・オン』(花組)(1960年11月1日 - 11月30日、宝塚大劇場) 『世はかげろうの物語』『ポニイ・レディー』(花組)(1961年3月1日 - 3月21日、宝塚大劇場) 『明日に鐘は鳴る』(花・月組)(1961年11月29日 -…
    5キロバイト (711 語) - 2022年5月5日 (木) 07:13
  • して、恥かしの睫(まつげ)の下よりランスロットを見る。菜の花、豆の花ならば戯るる術(すべ)もあろう。偃蹇(えんけん)として澗底(かんてい)に嘯(うそぶ)く松が枝(え)には舞い寄る路のとてもなければ、白き胡蝶(こちょう)は薄き翼を収めて身動きもせぬ。 「無心ながら宿貸す人に申す」とややありてランスロッ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示