検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ふたり大名 (1957年) 水戸黄門(1957年、東映京都) - お琴 富士に立つ影 (1957年) 恋風道中(1957年) 朝晴れ鷹(1957年) 火の玉奉行(1958年) 直八子供旅(1958年) 大江戸七人衆(1958年) 隠密七生記(1958年) 花笠若衆(1958年) 鴬城の花嫁(1958年)…
    15キロバイト (2,002 語) - 2024年1月19日 (金) 00:37
  • 遠山の金さんのサムネイル
    1955喧嘩奉行 (〃) 1955荒獅子判官(〃) 1956長脇差奉行(〃) 1957海賊奉行 (〃) 1957はやぶさ奉行(〃) 1958火の玉奉行 (〃) 1959たつまき奉行 (〃) 1959江戸っ子判官とふり袖小僧 (〃) 1960御存じいれずみ判官(〃) 1961さいころ奉行(〃) 1962さくら判官…
    28キロバイト (4,239 語) - 2024年5月12日 (日) 02:18
  • 喧嘩奉行 東京文芸社 1955 のち春陽文庫 はやぶさ奉行 東京文芸社 1957 のち春陽文庫 火の玉奉行 同光社出版 1958 のち春陽文庫 金四郎奉行シリーズ 全5巻 東京文芸社 1959 すっ鳶奉行 東京文芸社 1959 「すっとび奉行」春陽文庫 もろ肌奉行 東京文芸社 1960 たつまき奉行 1960…
    11キロバイト (1,559 語) - 2023年5月5日 (金) 22:18
  • 稲妻小天狗(1958年) 緋ざくら大名(1958年) 少年猿飛佐助(1958年) 少年猿飛佐助 牢獄の姫君(1958年) 大菩薩峠 第二部(1958年) 火の玉奉行(1958年) 殿さま弥次喜多 怪談道中(1958年) 旗本退屈男(1958年) 剣は知っていた 紅顔無双流(1958年) 満月かぐら太鼓(1958年)…
    9キロバイト (1,011 語) - 2023年1月17日 (火) 22:42
  • 鮮血の人魚(さつき) 忍術御前試合(淀君) 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(薄雪太夫) 花吹雪鉄火纏(おゆき) 素っ飛び笠(おたき) 江戸の花笠(お葉の方) 火の玉奉行(おとみ) 鶯城の花嫁(敬秀尼) 怪猫からくり天井(お小夜の方) ひばり捕物帖 自雷也小判(小梅) 喧嘩笠(お鶴) あばれ街道(照代) 紅だすき喧嘩状(おたみ)…
    4キロバイト (500 語) - 2024年2月21日 (水) 06:51
  • 雪代敬子のサムネイル
    狂恋女師匠(1957年) お富と切られ与三郎(1957年) 天の眼(1957年) 花くれないに(1957年) 夜の鼓(1958年) - キネマ旬報ベストテン第6位 火の玉奉行(1958年) 勇み肌千両男(1958年) 浪人八景(1958年) 血汐笛(1958年) 修羅八荒(1958年) 殿さま弥次喜多 怪談道中(1958年)…
    13キロバイト (1,664 語) - 2024年1月19日 (金) 16:37
  • - 1作目 柳生武芸帳 夜ざくら秘剣(1961年) - 2作目 柳生武芸帳 独眼一刀流(1962年) - 4作目 いれずみ判官シリーズのうち 火の玉奉行(1958年) - 13作目 東映製作の若さま侍捕物手帖シリーズのうち 若さま侍捕物帖(1960年) - 8作目 第二東映製作の水戸黄門映画のうち…
    14キロバイト (1,635 語) - 2022年7月22日 (金) 02:01
  • 大忠臣蔵 (1957年・松竹京都) ... 原惣右衛門 はやぶさ奉行 (1957年・東映京都) ... 大郷筑前守 千両獅子 (1958年・東映京都) ... 塩沢播磨 大菩薩峠 第二部 (1958年・東映京都) ... 与兵衛 火の玉奉行 (1958年・東映京都) 新選組 (1958年・東映京都) …
    12キロバイト (1,641 語) - 2023年8月17日 (木) 10:53
  • 河部五郎のサムネイル
    天の巻・地の巻(1956年、東映) - 権太夫 長脇差奉行(1956年、東映) - 日光の円蔵 逆襲獄門岩(1956年、東映) - 大場主膳 水戸黄門(1957年、東映) - 阿部豊後守 はやぶさ奉行(1957年、東映) - 大工の老父 火の玉奉行(1958年、東映) - 跡部山城守 少年猿飛佐助(1958年、東映)…
    15キロバイト (2,142 語) - 2023年10月26日 (木) 04:40
  • 月形龍之介のサムネイル
    いれずみ判官 桜花乱舞の巻(1950年、東横映画) いれずみ判官 落花対決の巻(1950年、東横映画) 喧嘩奉行(1955年、東映) - 白翁 火の玉奉行(1958年、東映) - 牧田備前守 たつまき奉行(1959年、東映) - 杉戸屋平右衛門 江戸っ子判官とふりそで子僧(1959年、東映) - 富士見の島蔵…
    36キロバイト (5,012 語) - 2024年4月15日 (月) 02:42
  • 薄田研二のサムネイル
    やくざ若衆(1955年、東映) - 越後屋新右衛門 風雲将棋谷(1955年、東映) - 鹿島宙斎 いれずみ判官シリーズ(東映) 喧嘩奉行(1955年) - 間部山城守 海賊奉行(1957年) - 遠山左衛門尉景晋 火の玉奉行(1958年) - 前田柴山 御存じいれずみ判官(1960年) - 跡部山城守 さくら判官(1962年)…
    24キロバイト (3,402 語) - 2024年3月23日 (土) 04:39
  • 美男天狗党(1954年、松竹) - 田中源右衛門 紋三郎の秀(1955年、松竹) - 役人宮地権太夫 いれずみ判官シリーズ(東映) 喧嘩奉行(1955年) - 藤右衛門 火の玉奉行(1958年) - 峰大和 亡命記(1955年、松竹) - 養父 浪人吹雪(1955年、松竹) - 小山田家門番 獄門帳(1955年、松竹)…
    10キロバイト (1,277 語) - 2022年10月19日 (水) 21:04
  • 明石潮のサムネイル
    雪崩(1956年、東映) - 岡崎内科部長 いれずみ判官シリーズ(東映) 長脇差奉行(1956年) - 松崎刑部 はやぶさ奉行(1957年) - 遠山景晋 火の玉奉行(1958年) - 遠山左衛門尉景晋 たつまき奉行(1959年) - 手塚久兵ヱ 江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年) - 箱根の関所役人…
    26キロバイト (3,814 語) - 2024年1月5日 (金) 12:01
  • 監督佐々木康、1957年 『はやぶさ奉行』 : 監督深田金之助、1957年 『旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷』 : 監督佐々木康、1957年 『任侠東海道』 : 監督松田定次、1958年 『おしどり駕籠』 : 監督マキノ雅弘、1958年 『丹下左膳』 : 監督松田定次、1958年 『火の玉奉行』 : 監督深田金之助、1958年…
    16キロバイト (1,976 語) - 2023年8月24日 (木) 16:25
  • 『若さま侍捕物帖 鮮血の人魚』(『若さま侍捕物帳 鮮血の人魚』) : 製作東映京都撮影所、1957年9月29日公開 『はやぶさ奉行』 : 製作東映京都撮影所、1957年11月17日公開 『火の玉奉行』 : 製作東映京都撮影所、1958年5月12日公開 『怪猫からくり天井』 : 製作東映京都撮影所、1958年6月29日公開…
    22キロバイト (3,008 語) - 2022年4月6日 (水) 22:47
  • 『はやぶさ奉行』(はやぶさぶぎょう)は、1957年(昭和32年)11月17日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督は深田金之助。イーストマンカラー、東映スコープ、93分。 片岡千恵蔵が遠山金四郎を演じた『いれずみ判官』シリーズの第12作。同シリーズでは初のカラー作品となる。 監督:深田金之助 脚本:高岩肇…
    3キロバイト (256 語) - 2023年9月14日 (木) 12:55
  • 片岡千恵蔵のサムネイル
    勢ぞろい喧嘩若衆(1955年、東映) 喧嘩奉行(1955年、東映) 荒獅子判官(1955年、東映) 長脇差奉行(1956年、東映) - 国定忠治(二役) 海賊奉行(1957年、東映) はやぶさ奉行(1957年、東映) 火の玉奉行(1958年、東映) たつまき奉行(1959年、東映) 江戸っ子判官とふり袖小僧(1959年、東映)…
    54キロバイト (8,255 語) - 2024年5月7日 (火) 10:06
  • 大宮宿のサムネイル
    今日、高台橋の傍らにひっそりと佇む女郎地蔵は、千鳥を哀れに思った町の人々による建立と伝えられる。 さて、千鳥の悲劇があった頃、高台橋付近では鬼火(火の玉)が多く見られた。人々はこれを高台橋から身投げした千鳥の霊魂であるとか、傍らの不動明王像の悪戯であるなどと噂し合った。…
    28キロバイト (4,336 語) - 2024年2月25日 (日) 22:27
  • 『たつまき奉行』(たつまきぶぎょう)は、1959年(昭和34年)3月10日公開の日本映画である。東映製作・配給。監督はマキノ雅弘、主演は片岡千恵蔵。カラー、東映スコープ、96分。 片岡千恵蔵が遠山金四郎を演じた『いれずみ判官』シリーズの第14作。原作は小説倶楽部に連載された陣出達朗の同名小説。 監督:マキノ雅弘…
    3キロバイト (248 語) - 2024年5月10日 (金) 21:14
  • GACKT眠狂四郎無頼控(2010年) - 土方縫殿助 役 秘祭(2011年8月30日-9月4日、新宿・全労済ホールスペース・ゼロ) …他多数 ザ・首領 火の玉伝説(1993年) [脚注の使い方] ^ a b 週刊テレビ番組(東京ポスト)1982年5月14日号 p.55「芸名由来記」 ^ 『週刊明星』、1987年3月19日号、24頁…
    20キロバイト (2,100 語) - 2024年5月11日 (土) 23:46
  • ○永代橋津浪打潮七度進退す。翌廿三日諸海潮十二度滿。 ○尾州熱田海のごときも一日に三度潮滿。 ○地震の夜、品川海より火の玉出。又四ツ谷邊へ出候さた。 ○江戸中男女揚てうちんに而、泣聲江戸中に充と云、地震之節、海上波打上候に付、津浪參候とていかだを組泣喚、方々の山々へ町
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示