検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 明治一代女』(めいじいちだいおんな)は、1955年に公開された伊藤大輔監督の日本映画。 川口松太郎の同名小説が原作。 以下のスタッフ名は特に記載がない限りKINENOTEに従った。 製作 - 星野和平 監督 - 伊藤大輔 脚本 - 伊藤大輔、成沢昌茂 原作 - 川口松太郎 小説『明治一代女』 企画…
    6キロバイト (504 語) - 2024年1月25日 (木) 05:38
  • 川口松太郎のサムネイル
    『老春』小峰書店 1943 『アッツ玉砕』非凡閣 1944 『芸道一代男』矢貴書店 1946 『蛇姫様』矢貴書店出版部 1946(『東京日日新聞』1939年10月8日-1940年7月11日) のち春陽文庫 『』矢貴書店 1947 『明治美人館』矢貴書店 1947 『恋愛ごっこ』矢貴書店 1948 『愛する権利』矢貴書店…
    21キロバイト (2,963 語) - 2024年2月29日 (木) 01:29
  • 花柳章太郎のサムネイル
    「京舞」「夢の」等における演技と、多年にわたる演劇への功績 1963年 朝日文化賞 1963年 NHK放送文化賞 戦後は立役にまわることが多かったが、花柳の本領はやはりその美貌を生かした女形だった。泉鏡花作の『瀧の白糸』の瀧の白糸や『婦系図』のお蔦、川口松太郎作の『鶴八鶴次郎』の鶴八や『明治一代女』のお梅などがその代表にあげられる。…
    12キロバイト (1,114 語) - 2024年2月7日 (水) 21:27
  • 島耕二のサムネイル
    紙人形春の囁き(1926年) 水戸黄門(1926年) 足にさはった(1926年) 維新の京洛 竜の巻 虎の巻(1928年) 特急三百哩(1928年) 東京行進曲(1929年) -喜劇- 汗(1929年12月31日) 唐人お吉(1930年) 明治一代女(1935年) 情熱の詩人啄木 ふるさと篇(1936年)…
    7キロバイト (654 語) - 2024年2月8日 (木) 11:55
  • 学を中退し、日本ポリドール蓄音機株式会社に入社する。 制作部長、文芸部長を歴任しながら作詞活動も行い、1935年(昭和10年)、「旅笠道中」、「明治一代女」の大ヒットで一躍人気作詞家となった。 戦後も「岸壁の母」などのヒットがある。1979年(昭和54年)には、自身もレコードを出し歌手としてデビュ…
    7キロバイト (1,021 語) - 2023年10月17日 (火) 15:10
  • アルバム『股旅』(2001年)に収録。 宮路オサム - アルバム『宮路オサム2002全曲集』(2001年)に収録。 中村美律子 - アルバム『中村美律子の演歌名調子 妻恋道中〜明治一代女』(2007年)に収録。 福田こうへい ^ 氷川きよしは天然ボケ股旅野郎、SANSPO.COM、2001年2月11日。(インターネットアーカイブのキャッシュ)…
    5キロバイト (498 語) - 2023年5月20日 (土) 13:57
  • 仇討兄弟鑑(6月11日) 相似(6月20日) 海の勇者(6月27日) 恋愛作法(7月4日 - 9月26日) 現代幸福読本(10月10日 - 12月26日) 明治一代女(1月9日 - 1月30日) 春琴抄(2月6日 - 2月27日) 白鷺(3月5日 - 3月26日) 虞美人草(10月5日) 運河(5月5日 - 8月25日)…
    2キロバイト (223 語) - 2021年3月16日 (火) 08:31
  • 花井お梅のサムネイル
    花井お梅 (カテゴリ 明治時代の女性)
    藤田まさと作詞、大村能章作曲:『明治一代女』(流行歌)、(1935) ( )内の西暦は、初演年次。 秋葉亭霜楓:『花井於梅酔月奇聞』(1888)作、(上演実績不詳) 河竹黙阿弥:『月梅薫朧夜』、 五代目尾上菊五郎一座(1889) 伊原青々園:『仮名屋小梅』、新派の河合武雄・喜多村緑郎一座(1919) 川口松太郎:『明治一代女』、新派の花柳章太郎ら(1935)…
    8キロバイト (1,161 語) - 2023年10月25日 (水) 12:38
  • を歌唱したり、「青春対談」というコーナーに山口百恵を招いて対談したり、左とん平を相手に五変化を披露[要説明]した。また、西部劇のガンマン、鈴ヶ森の白井権八(平井権八)、明治一代女の芸者(花井お梅)などを題材にしたコントも繰り広げていた。 おはなちゃん繁昌記 - テレビドラマデータベース 表示 編集…
    7キロバイト (343 語) - 2021年9月3日 (金) 05:58
  • 影所に異動、再び現代劇に復帰するにあたり、「稲田春子」と改名する。同年、田口哲監督の『銃後に咲く』、翌1935年(昭和10年)、田坂具隆監督の『明治一代女』等に出演する。1937年(昭和12年)公開、熊谷久虎監督の『蒼氓』以降の出演記録はない。 その後の澤村の消息は杳として知られなかったが、近年に…
    8キロバイト (891 語) - 2022年12月13日 (火) 12:38
  • 大村能章のサムネイル
    野崎小唄(昭和10年10月)[今中楓渓作詞、歌:東海林太郎] お駒恋姿(昭和10年10月)[藤田まさと作詞、歌:東海林太郎] 明治一代女(昭和10年11月)[藤田まさと作詞、歌:新橋喜代三] 満州想えば(昭和11年2月)[高橋掬太郎作詞、歌:音丸] お夏清十郎(昭和11年4月)[佐藤惣之助作詞、歌:東海林太郎]…
    4キロバイト (614 語) - 2024年3月20日 (水) 08:46
  • 作品と原作者をあげた。 何年何月興行の中の演目を1件と数え、1888年12月から2009年8月までの、延べ1800余件から件数順に並べる。 『婦系図』 泉鏡花 『明治一代女』 川口松太郎 『鶴八鶴次郎』 川口松太郎 『滝の白糸』 泉鏡花 『残菊物語』 村松梢風 『風流深川唄』 川口松太郎 『不如帰』 徳富蘆花 『日本橋』…
    16キロバイト (2,286 語) - 2024年2月22日 (木) 00:25
  • 明治一代女』で退役の老将軍役に起用されてからは、伊藤監督に請われて『下郎の首』『と海賊』などに出演した。以後、東映時代劇などに時折り出演していたが、1962年(昭和37年)3月3日午後11時5分、老衰のため、東京都文京区大塚の日通病院で死去した。満71歳没。著書に『諸国ばなし』がある。…
    11キロバイト (1,212 語) - 2024年3月22日 (金) 06:07
  • 井原西鶴のサムネイル
    一代男』の一場面が描かれた役者絵が残っていることから、歌舞伎に仕組まれたこともあるようである[要出典]。 以後、後に『一代男』とともに好色物と括られる『諸艶大鑑』(1684年)、『好色五人』(1686年)、『好色一代女
    33キロバイト (5,393 語) - 2024年4月27日 (土) 04:18
  • 菅原謙次のサムネイル
    娘初恋ヤットン節(1952年、大映) 死の街を脱れて(1952年、大映) 大学の小天狗(1952年、大映) 続・馬喰一代(1952年、大映) 明日は日曜日(1952年、大映) 街の小天狗(1952年、大映) 総理大臣とカメラマン 彼女の特ダネ(1952年、大映) 決闘五分前(1953年、大映) 怒れ三平(1953年、大映)…
    13キロバイト (1,756 語) - 2024年3月18日 (月) 10:58
  • 佐久間良子のサムネイル
    テアトル銀座) 簪マチ子 幸せのとなり(演出:石井ふく子 / 2003年9月1日 - 10月28日、芸術座)スリ役 東京駅(2004年11月4日 - 12月28日、芸術座) 好色一代女(2005年9月2日 - 23日、ル テアトル銀座) 世界劇『黄金の刻』-愛と永遠の絆-(2006年、日本武道館)常盤貴子、彩輝なおと共演…
    41キロバイト (5,943 語) - 2023年12月8日 (金) 09:11
  • 成沢昌茂のサムネイル
    土師清二原作、松田定次監督)高田浩吉 松竹 1954 花のいのちを(菊田一夫原作、田中重雄監督)菅原謙二 大映 1954 「噂の」(依田義賢と共同)溝口監督 田中絹代、大谷友右衛門(中村雀右衛門) 大映 1955 「明治一代女」(川口松太郎原作、伊藤大輔監督)木暮実千代 新東宝 1955 花のゆくえ(阿木翁助原作、森永健次郎監督)津島恵子…
    13キロバイト (1,403 語) - 2023年11月22日 (水) 09:10
  • 明治天皇のサムネイル
    明治一桁のうちに(つまり10年もたたずして)ほぼすべて廃されたことがあった。たとえば、武士に不敬を働いた下位身分の者は斬り捨ててよい殺人権(切捨御免)は明治4年に禁止され、明治3年の平民苗字許容令や明治8年の平民苗字必称義務令によって苗字も士族の特権でなくなった。明治
    741キロバイト (129,406 語) - 2024年5月5日 (日) 04:33
  • 監督溝口健二、1930年 - 横田達之と共同 『昭和新撰組』 : 監督村田実・田坂具隆、脚本伊藤大輔、1932年 『月よりの使者』 : 監督田坂具隆、1934年 『明治一代女』 : 監督田坂具隆、1935年 『追憶の薔薇 前後篇』 : 監督田坂具隆、1936年 『真実一路』 : 監督田坂具隆、1937年 『五人の斥候兵』 :…
    8キロバイト (825 語) - 2023年6月2日 (金) 06:57
  • 波乃久里子のサムネイル
    ご存じ暴れん坊一代(1992年、フジテレビ系) - お民 役 新春ワイド時代劇(テレビ東京) 天下の副将軍水戸光圀 徳川御三家の激闘(1992年) 豊臣秀吉 天下を獲る!(1995年) - 於大の方 役 炎の奉行 大岡越前守(1997年) - 天英院 役 江戸の用心棒 パート1 第13話「天下を分けたの斗い」(1994年、日本テレビ系)…
    20キロバイト (2,400 語) - 2023年12月26日 (火) 21:06
  • NDLJP:341】   湯浅甚助直宗伝記   織田信長公近習〈本国紀州湯浅郷生国尾陽清洲〉浅甚助直宗幼少之時父ニ後レ信長御意ヲ以テ中島主水正之聟ト成如父介抱仕候甚助一代軍忠働之事有増信長記雖記之書洩儀有之今川義元与信長合戦之時甚助拾四歳ニテ供奉仕処少年之輩者出陣可為無用之旨信長公依仰尾州笠寺法印江被預置桶挟間御出戦
  • 名草子・浮世草子といった出版物が市中に出回るようになました。小説の制作を職業とするものも出てきて、中でも井原西鶴(いはらさいかく)は『好色一代男』や『好色五人』などの作品を書いて人気をえました。 連歌から発達した俳句(俳諧)が流行し、松尾芭蕉(まつおばしょう)は、それを芸術のレベルまで高めたと言
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示