検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • の曳境内参拝運行は郷社参り(ごうしゃまいり)と名づけられた。郷社参りは、昼食休憩時間帯に合わせて行う町内が比較的多いため、その時間であれば土崎駅から出てすぐに複数台の曳山を目にすることができる。 宵宮と21日午前の曳子(ひきこ)には子どもが多く、また、演奏される囃子はテンポ
    52キロバイト (8,368 語) - 2024年4月16日 (火) 05:19
  • 御柱祭のサムネイル
    御柱祭 (カテゴリ 長野県祭り)
    の曳行と建立が氏子奉仕によって行われるに対し、宝殿造営と遷座は諏訪大社神職が中心となり執り行われる行事ためである。 山出し、里日には地元ケーブルテレビ局「LCV」および同社コミュニティFM局「エルシーブイFM」(76.9MHz)が生放送し、テレビでは夜間は日中
    32キロバイト (5,713 語) - 2024年1月11日 (木) 12:29
  • ルシアン・リトルフィールド (カテゴリ ウィキデータと異なるFind a GraveID)
    彼女の戦術 極楽発展倶楽部 砂上摩天楼 奥様御寵愛 女探偵長 借りた人生 百万円貰ったら 未亡人倶楽部 私殺した男 赤新聞 噂姫君 親爺は若い 花嫁選手権 浮気成金 恋大分水嶺 トム・ソーヤー冒険 友愛天国 愛の曳綱 硝子箱処女 恋と山羊と話 これぞ天国 七つ鍵 モダン出世鏡 彼とお姫様…
    3キロバイト (286 語) - 2021年3月12日 (金) 21:31
  • 宮荘の曳山祭〔五箇まつり〕(東近江市、五個神社、4月15日-16日) 水口曳山祭(甲賀市、水口神社、4月20日)県指定無形民俗文化財 堅井の曳山祭(荘町、軽野神社、4月中旬) 日野祭(日野町、馬見岡綿向神社、5月2日-3日)県指定無形民俗文化財 大溝祭(高島市、日吉神社、5月3日-4日)滋賀県選択無形民俗文化財…
    90キロバイト (13,858 語) - 2024年4月5日 (金) 01:59
  • 甲賀源吾のサムネイル
    甲賀源吾 (カテゴリ 日本歴史関連スタブ項目)
    脱走を決意。8月19日、「開陽丸」を旗艦とする榎本艦隊は、輸送船に旧幕府陸軍を乗せ、江戸品川沖を出発した。このとき甲賀は「回天丸」艦長だった。 「回天丸」は速力出ない「咸臨丸」を曳航していたが、房総半島沖にて台風にあい、やむをえず曳綱を切った。暴風ため前部と中央
    11キロバイト (1,717 語) - 2023年10月10日 (火) 10:22
  • 犬山祭のサムネイル
    犬山祭 (犬山祭車山行事からのリダイレクト)
    名称がある)各町より、犬山では「車山」と書いて「やま」と呼ばれる13輌山車がき回される。「試楽」では、車山が針神社へ向かい、からくりを奉納する。その後1年分を表す365個提灯に載せ変え、早い町内では18時30分から21時30分ごろまで提灯に火を点して町内を巡る。夜
    9キロバイト (1,414 語) - 2022年4月29日 (金) 11:54
  • 与那原町のサムネイル
    与那原町 (カテゴリ 日本市町村スタブ項目)
    2009年2月 沖縄、ふるさと百選にて与那原大綱が交流部門で認定。 2009年4月頃 町史編集室を町役場から町立コミュニティーセンター2階へ移設。 2009年8月3日 町商工会商業部会が企画立案した地域商品券「がる商品券」発売開始。 2009年8月18日 町立与那原中学校新校舎竣工。…
    34キロバイト (4,651 語) - 2024年3月5日 (火) 23:20
  • 大正区のサムネイル
    大正区 (カテゴリ 日本市町村スタブ項目)
    ・ちゅら・エイサー祭 〜与那原大綱in大正区〜」が開催された。 大正区単独で1つ選挙区(大正区選挙区)を有し、定数は1人である。 金城克典(大阪維新会・1期目) 前述の通り、大正区内には鉄道がほとんど整備されておらず、鉄道駅は大正駅が北端に所在するのみである。 区内
    27キロバイト (3,581 語) - 2024年3月24日 (日) 13:14
  • 岬次郎 - 船良紀 坂巻華 - 根本真陽(3歳期:矢野詩) 弁護士 - 佐川満男 城井 - 中山麻聖 吉岡真理 - 畦田ひとみ 緒方花代 - 秋野暢子 金田妻(写真) - 藤川真由美 中岡剛 - 長谷川初範 西山友子 - 安藤玉恵 西山晴香 - 荒尾南月 原作 - 安藤祐介『不惑スクラム』 脚本…
    16キロバイト (1,492 語) - 2024年1月20日 (土) 05:07
  • 閘門のサムネイル
    閘門 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2022年1月)
    ことをパウンドと呼ぶ。 上下異なる水位間を船が航進する方法には、水閘ほかに、船と水を入れた槽ごと昇降させることで異なる水位を接続させる昇降槽や、傾斜した軌道を使って船を運ぶ斜路もある。斜路を使った船移動は本来は川船の曳き上げやき下ろしに用いられた方法であり、海船が修繕ために用いる船架と同じ理屈のものである。…
    104キロバイト (13,770 語) - 2023年12月4日 (月) 06:01
  • 源義(賀茂次郎義。頼義次男。羽曳野市) 源義光(新羅三郎義光。頼義三男。羽曳野市) 源義忠(義家四男、河内源氏四代目棟梁。羽曳野市) 楠木正成(南北朝時代武将、千早赤阪村) 楠木正行(楠木正成子) 楠木正儀(南北朝時代武将、公卿、楠木正成子) 細川勝元(室町時代中期武将・守護大名。室町幕府…
    196キロバイト (23,709 語) - 2024年5月3日 (金) 01:13
  • 石取祭のサムネイル
    石取祭 (桑名石取祭祭車行事からのリダイレクト)
    無形文化遺産 18府県祭り33件一括 ユネスコ補助機関勧告 県内から3件」北日本新聞 2016年11月1日1面 ^ 「高岡御車山 魚津たてもん 城端曳山 無形文化遺産に登録、山 鉾 屋台 18府県33件一括 ユネスコ委」北日本新聞 2016年12月2日1面 ^ “桑名石取祭、回しなど休止、神事のみに”…
    21キロバイト (2,527 語) - 2023年11月29日 (水) 04:57
  • 菅原伝授手習鑑のサムネイル
    菅原伝授手習鑑 (カテゴリ 浄瑠璃演目)
    いて帰る。 (筆法伝授段)菅丞相は筆法伝授勅命を受け、どの弟子に自分筆法を伝えるべきかを思案するため斎戒沐浴し、注連縄を張り巡らした自邸一室に篭っている。弟子一人である左中弁希世は自分こそが菅丞相から筆法伝授を受ける者だとうぬぼれ、今日も今日とて腰元に戯れかかり菅丞相
    62キロバイト (11,073 語) - 2024年3月5日 (火) 00:45
  • 横光利一のサムネイル
    横光利一 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2014年12月)
    山義秀、吉田一穂、小島勗(つとむ)らも集まった。横光左馬筆名で詩句を発表。先祖横光右馬丞元維(宇佐光岡城主・赤尾備前守種家臣)をもじった筆名であった。横光は学校には行かず、下宿にこもって小説を書いて、投稿を繰り返していた。たまに学校講義に出席してもノートもとらず、瞑想するような態度で聞い…
    133キロバイト (21,905 語) - 2024年4月27日 (土) 14:24
  • 源実朝のサムネイル
    源実朝 (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    11月24日、前世居所と信じる宋医王山を拝すために渡宋を思い立ち、陳和卿に唐船建造を命じる。義時と広元はしきりにそれを諌めたが、実朝は許容しなかった。建保5年(1217年)4月17日、完成した唐船を由比ヶ浜から海に向かってかせるが、船は浮かばずそのまま砂浜に朽ち損じた。なお、宋へ関心からか、実朝は宋
    56キロバイト (9,008 語) - 2024年4月14日 (日) 09:27
  • 善光寺のサムネイル
    善光寺 (カテゴリ 出典日付が正しくないページ)
    善光寺木遣り - 善光寺御開帳回向柱を松代より運ぶ時、堂童子日待占行事 節分会、御祭礼山車を曳くとき、その他建築木材の曳き出し及び上棟会などに棟梁及び鳶職等職人多数で行われる。 有形民俗文化財(市指定) 善光寺正月行事用具 - 正月行事に参加する善光寺一山僧尼職
    121キロバイト (18,918 語) - 2024年4月29日 (月) 14:12
  • 琴櫻将傑(大相撲力士):千葉県松戸市出身。埼玉栄高相撲部出身。 古保正(柔道家):鳥取県西伯郡南部町出身。県柔道界に影響を与える。 佐々木健介(プロレスラー):福岡県福岡市南区出身。吉川市在住(妻・北斗晶実家近所に在住)。 常幸龍貴之(元大相撲力士):東京都北区出身。埼玉栄高相撲部出身。…
    174キロバイト (20,080 語) - 2024年5月7日 (火) 05:35
  • 澁川流のサムネイル
    澁川流 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    節制を調える所作で、立合・組合は立ったところ節制を調える所作であった。 手續 二十 車取 十六 固メ 七 立合 六 組合 十 居合 十一 剣術 十 外物 胸押・帯引・鬼拳・袈裟固・四ッ手押 帯・両鬼拳・海老占・引立・腰付抔 安芸国に伝わっていた澁川流とは、森島求馬勝豊が渋川流に他流
    15キロバイト (2,156 語) - 2024年3月20日 (水) 14:24
  • 天神祭のサムネイル
    天神祭 (カテゴリ 大阪府祭り)
    地車講(じぐるまこう)、獅子舞天神講獅子、牛童児福梅講、米穀商御錦蓋講(おきんがいこう)、御神酒講、花商組合榊講、船渡御船を世話する御船講(おふねこう)、どんどこ船どんどこ船講、出版業界御文庫講、丑日講、天神橋商店街御羽車講(おはぐるまこう)[この講23日
    40キロバイト (6,846 語) - 2024年2月17日 (土) 14:14
  • ひくて・ひとよ 煉馬家中・禿木氏娘で、姉の曳手は力二郎、妹単節は尺八郎妻。祝言明くる日に合戦が起こったため、一夜だけ夫婦であった。姑音音と荒芽山に住み、魂魄となった力二郎・尺八郎来訪を受け、落去中伏姫神によって一家ともども富山に導かれる。奇瑞として富山で二世
    87キロバイト (15,917 語) - 2024年4月24日 (水) 04:50
  • だが、それがまるで硝子戸越しに見てゐる樣に、窓風景が後へ後へ電車の曳(走)るにつれてすさつてゆくだ。大方私はクツシヨン上で寐ぼけてゐたかも知れない。然し氣がついて見ておどろいた。 とは云ふものゝ私一流にそれがまた享樂でもあつただ。―― 丁度その頃は百萬遍
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示