検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 忠直卿行状記』(ただなおきょうぎょうじょうき)は、1960年の日本映画。1918年に発表された菊池寛の同名小説の、1930年(池田富保監督、片岡千恵蔵主演)に続く2度目の映画化。森一生監督、主演市川雷蔵。暴君と成り下がった松平忠直が、人間の誠の何んたるかを知るまでを描いた作品である。…
    6キロバイト (491 語) - 2024年4月7日 (日) 16:17
  • 松平忠直のサムネイル
    海音寺潮五郎『越前騒動』-「列藩騒動録」収録。講談社(講談社文庫) 海音寺潮五郎『忠直卿行状記』-「豪傑組」収録。文藝春秋(文春文庫) 神坂次郎『かなしい暴君―越前宰相忠直』 - 「おかしな大名たち」収録。中央公論新社(中公文庫)、1995年。 安部龍太郎『忠直卿御座船』 - 「忠直卿御座船」収録。講談社(講談社文庫)、2001年。…
    42キロバイト (7,119 語) - 2024年5月10日 (金) 23:39
  • 菊池寛のサムネイル
    書家であった。京大英文科卒。芥川龍之介などの『新思潮』に参加。 著作に『屋上の狂人』(1916年)、『父帰る』(1917年)などの戯曲のほか、『忠直卿行状記』(1918年)、『藤十郎の恋』(1919年)(のち脚色)などの小説がある。人生観や思想を基盤とした明快な主題を打ち出した、いわゆるテーマ小説が…
    46キロバイト (6,669 語) - 2024年4月19日 (金) 10:59
  • 「『忠直卿行状記』という小説を読んだのは、僕が十三か、四のときの事で、それっきり再読の機会を得なかったが、あの一篇の筋書だけは、二十年後のいまもなお、忘れずに記憶している」という文章で『水仙』は始まるが、これは菊池寛の『忠直卿行状記』と推定される。…
    5キロバイト (775 語) - 2024年2月19日 (月) 06:06
  • 2019年10月11日、老衰のため京都市内の病院で死去。97歳没。 地獄門 (1953年) 炎上 (1958年) かげろう絵図 (1959年) ぼんち (1960年) 忠直卿行状記 (1960年) 風と雲と砦(1961年) 剣に賭ける (1962年) 手討 (1963年) 越前竹人形 (1963年、毎日映画コンクール美術賞受賞)…
    8キロバイト (710 語) - 2023年12月2日 (土) 06:15
  • (1960) 忠直卿行状記 (1960年) 濡れ髪牡丹 (1961) 釈迦 (1961) 悪名 (1961) ドドンパ酔虎伝 (1961) 続・新悪名 (1962) 青葉城の鬼 (1962) 斬る (1962) 座頭市物語 (1962) 裁かれる越前守 (1962) 剣に賭ける (1962) 新選組始末 (1963)…
    6キロバイト (684 語) - 2024年4月6日 (土) 15:08
  • 森一生のサムネイル
    人肌孔雀(1958年) 人肌牡丹(1958年) 若き日の信長(1959年) 次郎長富士(1959年) 薄桜(1959年) 濡れ髪喧嘩旅(1960年) 続次郎長富士(1960年) 不知火検校(1960年) 忠直卿行状記(1960年) 風と雲と砦(1961年) おけさ唄えば(1961年) 大菩薩峠 完結篇(1961年)…
    12キロバイト (1,325 語) - 2024年4月12日 (金) 21:15
  • かなか見どころのある小説だから、萱原君に一読するように伝えてくれ」と言ったというので、読んだところ、「菊池寛に似ていると思った。『啓吉物語』や『忠直卿行状記』の頃の菊池先生が、いきなり目の前に現われたような驚きを感じた」とし、歴史小説の読み切りを依頼、本作が書かれたと回顧している。…
    7キロバイト (794 語) - 2024年5月14日 (火) 02:10
  • 『言継』 ― 戦国時代の公卿、山科言継の日記の、後世における呼び名。 『忠直卿行状記』 ― 結城秀康の嫡男で福井藩主の松平忠直を主人公とした、菊池寛の小説。 『ガウェインと緑の騎士』 ― 14世紀のイギリスの頭韻詩。 『エルギン遣日使節録』 ―…
    10キロバイト (1,432 語) - 2024年5月14日 (火) 15:48
  • アメリカ合衆国) まぼろし探偵 恐怖の宇宙人 ( 日本) 20日 お姐ちゃんはツイてるぜ ( 日本) 22日 孤独な関係 ( アメリカ合衆国) 忠直卿行状記 ( 日本) わんぱく公子 ( 日本) 26日 地獄へ片足 ( アメリカ合衆国) 29日 第六の容疑者 ( 日本) みな殺しの歌より 拳銃よさらば…
    15キロバイト (1,603 語) - 2024年5月1日 (水) 12:26
  • 中村鴈治郎 (2代目)のサムネイル
    『初春狸御殿』(1959年、大映京都) 『女経』第三話「恋を忘れていた女」(1960年、大映東京) 『女が階段を上る時』(1960年、東宝) 『忠直卿行状記』(1960年、大映) -徳川家康 『ぼんち』(1960年、大映京都) 『好色一代男』(1961年、大映東京) 『東京おにぎり娘』(1961年、大映東京)…
    21キロバイト (2,543 語) - 2024年3月30日 (土) 05:51
  • 死を開く扉 下町ロケット ガウディ計画(池井戸潤) 私本太平(吉川英治) 初心(佐伯泰英) 寝台特急「北陸」殺人事件 酔象の流儀 朝倉盛衰(赤神諒) 宣戦布告 (小説) そろばん武士道(大島昌宏) 竹人形殺人事件(内田康夫) 忠直卿行状記(菊池寛) たびを(花村萬月) 千歳くんはラムネ瓶のなか 天空の蜂…
    6キロバイト (753 語) - 2023年9月7日 (木) 02:38
  • わが古城の町(1959年、松竹) 伴淳の駐在日記(1960年、松竹) 命との対決(1960年、松竹) 白い牙(1960年、松竹) 鎮花祭(1960年、大映 忠直卿行状記 (1960年) 女は夜化粧する(1960年、大映、DVD発売) 投資令嬢(1961年、大映) 明日を呼ぶ港(1961年、大映) 女は二度生まれる(1961年、大映、DVD発売)…
    7キロバイト (961 語) - 2023年10月23日 (月) 23:42
  • 若き日の信長(1961年、NET) 天狗女房(1961年、日本テレビ) 忠直卿行状記(1961年、日本テレビ) おかあさん(1961年、TBS) 喪われた街(1962年、NHK総合) 正塚の婆さん(1963年、TBS) 幕末(1964年、TBS) 大河ドラマ(NHK総合) 太閤(1965年) 徳川家康(1983年) 素浪人…
    14キロバイト (1,675 語) - 2024年2月23日 (金) 05:09
  • 八尋不二のサムネイル
    三隅研次、撮影竹村康和、主演山本富士子、共演本郷功次郎、山田五十鈴、中村鴈治郎、志村喬、滝沢修、中村玉緒 疵千両 1960年 監督 : 田中徳三 忠直卿行状記 (1960年) 監督 : 森一生 濡れ髪牡丹 1961年 監督 : 田中徳三 釈迦 1961年 監督 :…
    11キロバイト (1,396 語) - 2023年1月12日 (木) 14:34
  • 千姫御殿(1960年、大映) 紅蜥蝪(1960年、大映京都) 怪談累が淵(1960年、大映京都) - お園 競艶八剣殿(1960年、大映京都) 忠直卿行状記(1960年、大映京都) 薔薇大名(1960年、大映京都) 妖花伝(1960年、大映京都) 大菩薩峠 竜神の巻(1960年、大映) - お杉 唄は峠を越えて(1961年、大映京都)…
    13キロバイト (1,806 語) - 2023年12月17日 (日) 11:42
  • 香川良介のサムネイル
    次郎長血笑シリーズ(東映) 次郎長血笑 殴り込み道中(1960年) - 安藤の文蔵 次郎長血笑 殴り込み荒神山(1960年) - 黒駒の勝蔵 源太郎船(1960年、大映) - 雷門の東蔵 切られ与三郎(1960年、大映) - 伊豆屋与左衛門 親鸞(1960年、東映) - 静巌 忠直卿行状記 (1960年)…
    46キロバイト (6,466 語) - 2024年2月7日 (水) 12:10
  • 橘公子のサムネイル
    大映京都 奥方お愛の方 1958.12.21 ぼんち 大映京都 君香 1960.04.13 大江山酒天童子 大映京都 賎機 1960.04.27 忠直卿行状記 (1960年) 好色一代男 大映東京 お滝 1961.03.21 大大菩薩峠 完結篇 大映京都 おろく 1961.05.17 悪名 (1961年)…
    10キロバイト (1,589 語) - 2024年3月29日 (金) 23:51
  • おかあさん(2)(第59回)造花の季節 TBS 1960 脚本 桃色の部屋 CX 1960 脚本 運 NTV 1961 脚本(原作:芥川龍之介「運」) 忠直卿行状記 NTV 1961 脚本 父の初恋 NT 1961 脚本 感傷夫人 1962 脚本(原作:伊藤整) 喪われた街 1962 脚本(原作:石原慎太郎)…
    13キロバイト (1,938 語) - 2023年11月3日 (金) 23:31
  • 山本礼三郎のサムネイル
    - 「市川壽三郎」名義 『なりひら小僧』 : 監督仁科熊彦、1930年 - 「市川壽三郎」名義 『旅姿上州訛』 : 監督伊藤大輔、1930年 『忠直卿行状記』 : 監督池田富保、1930年 『江戸美少年録』 : 監督清瀬英次郎、1931年 『続業平小僧 怒濤篇』 : 監督仁科熊彦、1931年 - 「市川壽三郎」名義…
    15キロバイト (1,833 語) - 2024年1月18日 (木) 12:22
  • 常軌を逸する(じょうきをいっする) 普通ないし正常ではない言動をとる。 彼は今日の忠直卿の常軌を逸したとも思われる振舞いについて、微かながら杞憂を懐く一人であった。(菊池寛 『忠直卿行状記』)
  • 八十三歳」と云ふのが二つである。歿した月日の行状と異つてゐるのは、官府に呈する文書には届出の月日をしたためであらう。  唯二箇所である。而して年次若くは干支と年齢との齟齬は、その二つのものの間にさへ存してゐる。これは直卿撰の行状に影響した或物が、早く善撰の先祖書に影響し、延(ひ)いて直温撰の先祖
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示