検索結果

  • ジュリアン・デュヴィヴィエのサムネイル
    ジュリアン・デュヴィヴィエ (カテゴリ フランス映画監督)
    (1948) 神々王国 -Au royaume des cieux (1949) 巴里の空の下セーヌは流れる -Sous le ciel de Paris (1951) 陽気なドン・カミロ -Petit monde de Don Camillo (1951) アンリエット巴里祭 -La Fête…
    7キロバイト (657 語) - 2023年7月31日 (月) 11:18
  • フランソワ・ペリエ (カテゴリ フランス語版ウィキペディアから翻訳を必要とする記事)
    2002年6月28日)フランスパリ生まれ映画俳優。 40年代後半から70年代まで映画黄金期フランス映画で活躍した名優。 北ホテル(フランス語版) (1938) 乙女星 (1945) 巴里の空の下 セーヌは流れる(1951) ナレーション&パリ神様 白い馬(1953) 居酒屋 (1956) カビリア夜 (1957)…
    3キロバイト (86 語) - 2022年4月28日 (木) 08:58
  • パリのサムネイル
    パリ (巴里からのリダイレクト)
    Paris、巴里、フランス首都。イル=ド=フランス地域圏首府。フランス最大都市であり、同国政治、経済、文化など中心地。ロンドンと共に欧州を代表する世界都市。 ルーヴル美術館を含む1区を中心として時計回りに20行政区が並び、エスカルゴと形容される。 市域ティエール
    158キロバイト (16,826 語) - 2024年5月22日 (水) 10:09
  • 「パリの空の下」(パリそらした、フランス語: Sous le ciel de Paris)、ユベール・ジロー (Hubert Giraud) 作曲シャンソン。ジャン・アンドレ・ドレジャック (Jean André Dréjac) 歌詞が付く。 フランス映画『巴里の空の下セーヌは流れる』(Sous…
    3キロバイト (201 語) - 2023年5月15日 (月) 11:04
  • アメリカ合衆国) 凸凹外人部隊 ( アメリカ合衆国) 22日 印度放浪児 ( アメリカ合衆国) 24日 赤穂城 ( 日本) 地球最後日 ( アメリカ合衆国) チャッカリ夫人とウッカリ夫人 ( 日本) 巴里の空の下セーヌは流れる ( フランス) モンタナ ( アメリカ合衆国) 夜歩く男 ( アメリカ合衆国)…
    10キロバイト (1,186 語) - 2023年10月10日 (火) 12:17
  • 巴里の空の下オムレツにおいは流れる』(パリそらしたオムレツにおいながれる、日本シャンソン歌手、石井好子が、1963年(昭和38年)に発表した随筆集名称である。 石井戦前からクラシック声楽家を目指して研鑚を積んできたが、戦後ジャズ歌手に転向、その後シャンソンに魅せられ、1952…
    4キロバイト (562 語) - 2023年10月13日 (金) 08:52
  • 米国、テレビの普及率が高まり、映画人口30億人に減少。 フランス、ジュリアン・デュヴィヴィエ監督、パリ二千年祭記念映画『巴里の空の下セーヌは流れる』を製作。 ミケランジェロ・アントニオーニ監督『ある恋記録』、フェデリコ・フェリーニ監督『寄席脚光』でデビュー。 ソ連、ソ連映画30周年記念祭開催。 1月 1月14日 - 東宝、自主製作再開。…
    28キロバイト (2,378 語) - 2024年5月25日 (土) 02:06
  • 20区 (パリ)のサムネイル
    20区 (パリ) (カテゴリ 書きかけある項目)
    パリ20区 (20く、仏: 20e arrondissement de Paris) 、フランス首都・パリ市を構成する20行政区ひとつである 。第20区、パリ20区ともいう。市東部にあり、セーヌ北側に位置している。 パリ20区、市東部にある行政区。「メニルモンタン区 (Arrondissement…
    55キロバイト (4,444 語) - 2023年10月28日 (土) 22:58
  • 井上喜久子のサムネイル
    井上喜久子 (永遠17歳からのリダイレクト)
    『サクラ大戦3〜巴里燃えているか〜』ロベリア・カルリーニ役について、決め打ちオーディションで役が決まったが、「巴里始まって以来大悪党。懲役1000年」キャッチコピーが書かれた設定資料とデザイン画に、思わず「この役、私がやるんですか?」と二度を見したという。プロデューサーだった広井王子、外画
    300キロバイト (36,417 語) - 2024年5月26日 (日) 11:30
  • キネマ旬報のサムネイル
    キネマ旬報 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2024年1月)
    毎年の受賞結果はNHKのニュースや読売新聞・朝日新聞・毎日新聞等全国紙でも報じられる。ただし、近年1位作品と個人賞のみ発表で、2位以下ベストテン内容報道規制されている[要出典]。 月刊化後2024年から通常号と2月5日発売増刊号において発表される。 芸術的に最も優れた映画 巴里の女性(チャールズ・チャップリン監督)…
    304キロバイト (29,761 語) - 2024年5月26日 (日) 10:09
  • オンド・マルトノのサムネイル
    ルトノを用いる様々なレパートリーが紹介されている。 映画音楽での使用例として、次作品が挙げられる。 「とらんぷ譚」(1938年サシャ・ギトリ監督、アドルフ・ボルシャール) マルトノ本人が演奏 「巴里の空の下セーヌは流れる」(1951年、ジャン・ヴィエネル) 「アラビアのロレンス」(1962年、モーリス・ジャール)…
    53キロバイト (8,362 語) - 2024年2月25日 (日) 23:01
  • 年代別アニメソング一覧 (エンディング曲) (カテゴリ 日本音楽作品一覧)
    さめない夢(大和田りつ子 『赤毛アン』) 私シモーヌ(アレーヌ 『ラ・セーヌ星』) 夜霧ハニー(前川陽子 『キューティーハニー』) ひとりぼっちのメグ(前川陽子 『魔女っ子メグちゃん』) 幸せをはこぶメルモ(桜井妙子 『ふしぎなメルモ』) 蒼き流星SPTレイズナー 5分だけわがまま(富沢聖子 ; 『蒼き流星SPTレイズナー』初代)…
    249キロバイト (25,911 語) - 2024年4月26日 (金) 12:09