検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 『青春の門』(せいしゅんもん)は、五木寛之大河小説。1969年(昭和44年)6月に『週刊現代』で連載開始された。1994年(平成6年)4月第8部まで断続的に連載され、2017年(平成29年)より23年ぶりに連載を再開した。 戦後、筑豊地に生まれた少年、人生へ旅立ちを雄大な構想で描く。 ポータル 文学…
    90キロバイト (12,501 語) - 2024年4月29日 (月) 19:33
  • 夜のヒットスタジオ』(よるヒットスタジオ)は、1968年11月から1990年10月まで22年に渡りフジテレビ系列(FNS)で放送された音楽番組シリーズである。通称で『ヒット』『ヒットスタジオ』とも呼ばれた。 本項では、『夜のヒットスタジオ』(第1作)から『夜の
    328キロバイト (36,965 語) - 2024年5月4日 (土) 08:25
  • 『虎の門』(とらもん)は、2001年4月6日から2008年9月19日までテレビ朝日で生放送されていた深夜のバラエティ番組である。『週刊地球TV』後番組に当たる。ハイビジョン制作。 2007年9月まではいとうせいこう司会「いとうせいこうナイト」以外回では、司会者
    48キロバイト (6,586 語) - 2023年12月9日 (土) 23:19
  • 『銀の門を越えて』(ぎんかぎもんをこえて、Through the Gates of the Silver Key)は、ハワード・フィリップス・ラヴクラフト小説。ラヴクラフト神話、クトゥルフ神話、ランドルフ・カーターシリーズ一編。関連作品『銀鍵』『幻影王』も併せて説明する。 『銀
    11キロバイト (1,578 語) - 2023年7月11日 (火) 13:17
  • 『肉体の門』(にくたいもん)は、1964年に公開された日本映画。同年、同じく小説『肉体の門』をベースに脚色された『女体』(製作・配給 東宝)も公開されている。 第二次世界大戦後、東京で、人気ないビルを利用して売春婦商売を営むグループ団結は、米兵を襲撃した逃亡者が彼らと一緒に隠れたことで脅かされる。…
    3キロバイト (235 語) - 2024年2月13日 (火) 07:55
  • radio〜 > 伊集院光 深夜の馬鹿力 JUNK > 伊集院光 深夜の馬鹿力 ポータル ラジオ 『月曜JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力』(げつようジャンク いじゅういんひかる しんやばかぢから)は、TBSラジオ制作・全国5局ネットで放送されているラジオ番組。タレント伊集院光がパーソナリティを務める。…
    55キロバイト (8,829 語) - 2023年11月13日 (月) 11:12
  • 連城三紀彦 (カテゴリ 人物画像提供依頼)
    2009(2009年7月 講談社)「夜の自画像」(花葬シリーズ) 【改題・分冊】Bluff 騙し合い ミステリー傑作選(2012年4月 講談社文庫) 白骨ハンティング 現代ミステリー傑作選〈下〉(1984年1月 カッパ・ノベルス)「熱い闇」 【改題】悪夢ダイアリー 日本ベストミステリー選集15(1992年8月…
    39キロバイト (6,147 語) - 2023年12月3日 (日) 04:09
  • 川口松太郎のサムネイル
    川口松太郎 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    死から3年後1985年(昭和60年)6月9日、肺炎により東京女子医科大学病院にて死去。享年85歳。没後、晩年傑作『一休さんの門続編『一休さん道』約千枚原稿が発見され、新聞に連載された。のちに浅草観音堂東三社境内に、「生きるということむずかしき夜寒かな」という句碑が建てられた。春日
    21キロバイト (2,963 語) - 2024年2月29日 (木) 01:29
  • 『樺太1945年夏 氷雪の門』(からふとせんきゅうひゃくよんじゅうごねんなつ ひょうせつもん)は、1974年公開日本映画。株式会社JMPが製作。 1945年(昭和20年)8月15日玉音放送後も継続された、ソ連軍樺太侵攻がもたらした、真岡郵便電信局女性電話交換手9人
    46キロバイト (7,573 語) - 2024年1月23日 (火) 10:58
  • 五木寛之 (川暮色からのリダイレクト)
    惚れたはれたもまた人生大事業だ。」と記している。 自伝的な作品も多く、『こがね虫たち』(1969年)は学生時代、同学友人高杉晋吾、三木卓、川崎彰彦、野川洸らと生活をモデルにしたもの。また代表作でもある『青春の門』は少年時代に住んだ筑豊を舞台に、独特
    73キロバイト (10,837 語) - 2024年3月18日 (月) 06:05
  • ジョゼフ・コズマのサムネイル
    ジョゼフ・コズマ (カテゴリ フランス映画音楽作曲家)
    コレペティトール(歌手練習ためピアニスト)を務める。 コズマは、モーリス・ジョベールやジョルジュ・オーリックと並ぶ20世紀半ばフランス映画音楽大家であり、ジャン・ルノワール監督『ゲーム法則』『大いなる幻影』『草上の昼食』や、マルセル・カルネ監督『天井桟敷人々』『夜の門
    4キロバイト (421 語) - 2022年12月26日 (月) 06:55
  • 梢ひとみ (カテゴリ 特筆性基準を満たしていないおそれある記事/2022年8月)
    女斬り (1973) 番格 女子高校生SEXと暴力実態 (1973) 欲情季節 蜜をぬる18才 (1973) ザ・ゴキブリ (1973) 女教師 私生活 (1973) 夜の禁猟区 (1973) 女子大生 SEX方程式 同棲 (1973) 昭和おんなみち 裸性 (1973) OL日記 密猟 (1973)…
    2キロバイト (279 語) - 2023年6月28日 (水) 00:32
  • 白木マリ:草壁多津枝 清水将夫:田 東野英治郎:千成 三島雅夫:津守広茂 監督 :舛田利雄 脚本:下飯坂菊馬、瀬川昌治 企画:高木雅行 原作: 柴田錬三郎 音楽:伊部晴美 美術:木村威夫 編集:井上親弥 撮影:山崎善弘 『骨まで愛して』 ^ “デジタル大辞泉プラス「夜のバラを消せ」解説”. KOTOBANK…
    3キロバイト (274 語) - 2023年11月17日 (金) 10:05
  • 芝木好子のサムネイル
    芝木好子 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    1987 『夜の鶴』河出書房新社 1964 のち角川文庫、集英社文庫 『海匂い 芝木好子自選集』冬樹社 1965 のち集英社文庫 『葛飾女』河出書房新社 1966 『奇妙な仲』東方社 1966 改題『花霞』集英社文庫 『女家族』東方社 1967 『染彩』中央公論社 1967 のち文庫 『巴里の門』新潮社…
    10キロバイト (1,213 語) - 2024年1月21日 (日) 03:04
  • 石田卓也 (俳優) (カテゴリ 独自研究除去が必要な節ある記事/2017年1月-6月)
    卓也(いしだ たくや、1987年2月10日 - )は、日本俳優。愛知県出身。 2002年第15回「ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」において、フォトジェニック賞を受賞 したことを機に芸能界入り。 2005年、TBS系列テレビドラマ『青春の門・筑豊編』でデビュー。同年公開された映画『蟬しぐれ』で…
    16キロバイト (1,917 語) - 2024年2月2日 (金) 03:13
  • ポータル 文学 『肉体の門』(にくたいもん)は、田村泰次郎小説。終戦直後東京を舞台に、社会混乱中で生き抜こうとする女性たち苦闘が描かれる。1947年、雑誌『群像』に発表されたのち、同年に単行本化され、戦後日本最初ベストセラー小説となった。同年より、「劇団空気座」による演劇版が東京で10…
    12キロバイト (1,831 語) - 2024年3月7日 (木) 12:37
  • リリスのサムネイル
    リリス (夜の魔女からのリダイレクト)
    ヘブライ語リーリース (לילית) とアッカド語リーリートゥ(līlītu)は先セム語語根 "LYL"()からきた女性形ニスバ en:nisba 形容詞であり、字義的には「夜の」つまり「夜の女性的存在」になる、と一般的に言われている。 しかし何人か
    27キロバイト (4,163 語) - 2024年4月27日 (土) 04:16
  • 高槻純 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    カグラ・ゲンキ / ウルトラマンネオス役を演じ、注目を浴びる。 2002年、『仮面ライダー龍騎』で東條悟 / 仮面ライダータイガ役を演じる。その後もネットシネマや舞台を中心に活動している。 中国武術へ憧れが薄れることはなく、その後日本少林拳同盟会の門を叩く。川口賢
    6キロバイト (629 語) - 2023年12月5日 (火) 07:44
  • イヴ・モンタンのサムネイル
    イヴ・モンタン (カテゴリ インターネット・ブロードウェイ・データベースリンクがある記事)
    夜の門』で、主題歌「枯葉」を歌ってヒットさせた。 1951年に女優シモーヌ・シニョレと結婚。2人はいくつか作品で共演している。夫婦でフランス共産党活動に参加していた。1957年には妻シニョレ同伴で東側諸国全てでコンサート・ツアーを行った。 1961年に米映画『青い目蝶々さん』撮影
    10キロバイト (605 語) - 2024年4月24日 (水) 23:05
  • 夜の笑っていいとも!春・秋のドラマ特大号のサムネイル
    森田一義アワー 笑っていいとも! > 夜の笑っていいとも!春・秋ドラマ特大号 『夜の笑っていいとも!春・秋ドラマ特大号』(よるわらっていいとも はる・あきドラマとくだいごう)は、2010年4月12日から2011年4月11日まで春と秋テレビ番組改編期月曜日 21:00 -…
    45キロバイト (3,955 語) - 2024年5月5日 (日) 15:41
  • 生活の門夜の倫理 → 大塚徹・あき詩集 春の雪馬鹿 作者:大塚徹 昭和14年 1939年 破れ傘、巷に飢えて 味気ない春の淡雪、 思い出はみんなぼろぼろ 希(ね)ぎごとも千々に消えさり―― デカタンもやるならやらせ かつ壊(つぶ)せ、 その後にきたる真理夜明け、 ボードレール華 咲くか咲かぬかこらどうじゃ。
  • 「ホーラ」;複数形は hōrae)という。  日入から始まって、日の出に至る時間帯を 夜間 または (nox) という。 夜間を12等分した長さことも時間 (hōra)という。  また、夜間は、夜警時 (vigilia) に四等分されていた。 次に、#昼間時間、#夜間時間、#夜警時 について、それぞれ説明する。
  • 口は災いの元 口は災いの門 口も八丁、手も八丁 苦しい時神頼み 紅は園生に植えても隠れなし 君子危うきに近寄らず 来るものは拒まず去るものは追わず 芸が身を助けるほど不仕合せ 芸は身を助ける(芸は身を助く) 下戸建てたる倉も無し 下衆後知恵 下種逆恨み 恋に上下隔てなし 恋に師匠無し 郷に入っては郷に従え
  • in-kishomin) 部落出入り口。。 oltim meishaa ilmoruak aare enkishomi enkang' Doris L. Payne & Leonard Ole-Kotikash, Maa Dictionary, 2008. 杜, 由木『には、夜のけものがあるき 昼には、昼できごとがゆく』東京図書出版、2015年。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示