コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 森みどり 漬物屋おけい 水島道太郎 本堂理市 深江章喜 俵屋島蔵 監督 ; 舛田利雄 脚本 : 山崎巌、舛田利雄 撮影 : 横山実 音楽 : 真鍋理一郎 製作 : 高木雅行、星川清司 助監督 : 村川透 編集 : 井上親弥 『夜の牝 花と蝶』 ^ “デジタル大辞泉プラス「地獄破門状」解説”. KOTOBANK…
    4キロバイト (309 語) - 2024年4月7日 (日) 16:06
  • 西河克己 (カテゴリ 日本映画監督)
    ザ・スパイダースのバリ珍道中 1969年 夜の牝 花と蝶 夜の牝 年上の女 1974年 伊豆踊子- 自作リメイク 1975年 潮騒- 谷口千吉、森永健次郎、森谷司郎監督リメイク 絶唱- 自作リメイク 1976年 エデン海- 自作リメイク どんぐりッ子 - 女中ッ子(田坂具隆監督)リメイク(「女中」が使えなくなった)…
    16キロバイト (1,959 語) - 2024年5月16日 (木) 05:45
  • 特訓特訓また特訓 ( 日本) 22日 地獄破門状 ( 日本) 夜の牝 花と蝶 ( 日本) 24日 華麗なる殺人 ( イタリア) 25日 黒薔薇館 ( 日本) 1日 女性上位時代( イタリア) 11日 さいはて用心棒( イタリア / フランス / スペイン) 15日 愛きずな ( 日本) 喜劇 駅前桟橋…
    11キロバイト (1,231 語) - 2024年6月1日 (土) 09:52
  • 中西隆三 (カテゴリ 出典を必要する記事/2020年12月)
    恋人をさがそう (1967年) 波止場鷹 (1967年) みな殺し拳銃 (1967年) 鮮血賭場 (1968年) 華やかな女豹 (1969年) 女警察 (1969年) 夜の牝 花と蝶 (1969年) 夜の最前線 女狩り (1969年) 野獣を消せ (1969年) 続 女警察 (1969年) やくざ非情史…
    5キロバイト (687 語) - 2023年12月30日 (土) 03:21
  • 才賀明 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    蘇武道夫と共同脚本 青春風(1968年 日活) 赤道を駈ける男(1968年 日活) - 斎藤武市共同脚本 男挑戦(1968年 松竹) 夜の熱帯魚(1969年 松竹) - 井上梅次共同脚本 夜の牝 花と蝶(1969年 日活) - 中西隆三共同脚本 涙でいい(1969年 日活) 恋つむじ風(1969年…
    3キロバイト (489 語) - 2024年2月21日 (水) 17:34
  • 野川由美子のサムネイル
    野川由美子 (カテゴリ 出典を必要する存命人物記事/2019年3月)
    柳ヶ瀬ブルース(1967年、東映) 侠客掟(1967年、東映) 喜劇 駅前開運(1968年、東宝) 嵐果し状 (1968年、日活) 座頭市果し状(1968年、大映) 嵐に立つ (1967年、松竹) ドリフターズですよ!冒険冒険また冒険(1968年、東宝) 盛り場ブルース(1968年、東映) 夜の牝 花と蝶(1969年、日活)…
    26キロバイト (3,164 語) - 2024年4月13日 (土) 19:38
  • なべおさみ (カテゴリ 出典を必要する存命人物記事/2018年7月)
    世界はボクらを待っている(1968年、東宝) 喜劇 大激突(1969年、松竹)- 和井内敏男役 夜の牝(日活)- 柴田国松役 夜の牝 花と蝶(1969年) 夜の牝 年上の女(1969年) 夜の牝 いのち(1969年) 若大将シリーズ(東宝) ニュージーランド若大将 (1969年)- 平山役 帰ってきた若大将(1981年)-…
    37キロバイト (4,879 語) - 2024年6月11日 (火) 18:06
  • 梶芽衣子 (カテゴリ ウィキデータにあるJMDb人物企業識別子)
    BG・ある19才日記 あげてよかった!(1968年・日活) - 長谷栄子 燃える大陸(1968年・日活) 忘れるものか(1968年・日活) - かおる 朝霧(1968年・日活) - 広田夏子 夜の牝 花と蝶(1969年・日活) - 女子大生・美香 女警察(1969年・日活) - 福江美智子 恋つむじ風(1969年・日活)…
    58キロバイト (5,466 語) - 2024年4月6日 (土) 08:53
  • 八木正生 (カテゴリ 出典を必要する記事/2023年3月)
    (1965) 網走番外地 (1965) 々雄二夫婦善哉 (1965) 続 網走番外地 (1965) 網走番外地 望郷篇 (1965) 流れ者仁義 (1965) 網走番外地 北海篇 (1965) カミカゼ野郎 真昼決斗 (1966) 夜の牝犬 (1966) 日本ゼロ地帯 を狙え (1966) 非行少女ヨーコ…
    10キロバイト (1,072 語) - 2024年3月30日 (土) 04:26
  • ポーズを意識した。野川は当時、所属する日活夜の牝シリーズ」という「夜の歌謡シリーズ」同傾向作品にも出演していたが「『夜の牝シリーズ』にはドラマがない。東映作品に入るホッとする」など日活を批判した。野川は日活専属女優ながら、東映女優不足で日活から貸し出され、野川出演映画
    8キロバイト (779 語) - 2024年1月9日 (火) 12:40
  • 杉良太郎のサムネイル
    杉良太郎 (カテゴリ ウィキデータにあるJMDb人物企業識別子)
    川菜屋・佐吉 だれ椅子?(1968年、日活) - 高畠次郎 ある少女告白 純潔(1968年、日活) ひらく娘たち(1969年、日活) - 矢口忠吉 夜の牝 花と蝶(1969年、日活) - 立石克也 恋つむじ風(1969年、日活) 斬り込み(1970年、日活) - アキラ 特攻隊 あゝ戦友よ(1970年、日活)主演…
    59キロバイト (5,607 語) - 2024年5月27日 (月) 17:53
  • 宮園純子のサムネイル
    宮園純子 (カテゴリ 出典を必要する記事/2022年11月)
    おんな刺客卍(1969年) - お京 不良番長 猪鹿お(1969年) 血染代紋(1970年) 花札賭博 猪鹿三番勝負(1970年) 現代女胴師(1970年) ずべ公番長 夢はひらく(1970年) - 南雲梅子 すいばれ一家 男になりたい(1971年) - 沢木 藤 任侠一輪(1974年) - 村瀬愛 国際捜査指令(1962年、NET)…
    16キロバイト (2,060 語) - 2024年5月28日 (火) 23:04
  • 宍戸錠のサムネイル
    宍戸錠 (カテゴリ ウィキデータにあるJMDb人物企業識別子)
    黄金の野郎ども(1967年、日活) 星影の波止場(1968年、日活) 縄張はもらった(1968年、日活) 魔性の女(1968年、アカデミー・プロ) 地獄破門状(1969年、日活) 夜の牝 花と蝶(1969年、日活) やくざ渡り鳥 悪党稼業(1969年、日活) 博徒百人(1969年、日活) あらくれ(1969年、日活) 前科…
    54キロバイト (6,732 語) - 2024年4月13日 (土) 19:08
  • 相原巨典 (カテゴリ 出典を必要する記事/2017年11月)
    斜陽のおもかげ(1967年、日活) - 試験主任 夜の牝 花と蝶(1969年、日活) - 沢田 涙季節(1969年、日活) - 石丸栄太郎 残酷おんな情死(1970年、日活) 戦争人間 第二部・愛悲しみ山河(1971年、日活) 華麗なる一族(1974年、東宝) - 阪神特殊鋼幹部 この子七つお祝いに(1982年、松竹…
    30キロバイト (4,021 語) - 2024年1月29日 (月) 14:39
  • 桂小かん (カテゴリ 出典を必要する存命人物記事/2015年7月)
    ダイスで殺せ(1965年、日活) - ボーイ 賭場の牝猫 素肌壷振り(1965年、日活) - カス坊主松 ぼくどうして涙がでる(1965年、日活) - 結婚式司会 野郎に国境はない(1965年、日活) - 箱根バイパスゲイト係 高原お嬢さん(1965年、日活) - 木村 この虹消えるときにも(1966年、日活)…
    10キロバイト (1,363 語) - 2024年4月21日 (日) 10:49
  • 赤いリボンに乾杯! ( アメリカ合衆国) エミール探偵たち ( アメリカ合衆国) パットン大戦車軍団 ( アメリカ合衆国) 1日 風慕情 ( 日本) 太陽王子 ファラオ ( ポーランド) 不死鳥 ( 日本) 夜のいそぎんちゃく ( 日本) 4日 悲しみ天使 ( フランス) 10日 M★A★S★H…
    11キロバイト (1,184 語) - 2024年1月7日 (日) 15:45
  • 下飯坂菊馬 (カテゴリ 日本映画脚本家)
    女の手配師 池袋の夜 日活 1969.10.18 夜の牝 いのち 日活 1970.04.08 たぬき坊主 松竹大船 渡辺祐介 1970.05.27 明日また生きる 俳優座 河辺和夫 1970.10.03 波止場女ブルース 松竹大船 1971.05.05 女意地 日活 1971.10.30 喜劇 頑張らなくっちゃ…
    11キロバイト (1,670 語) - 2023年12月12日 (火) 13:40
  • 二谷英明のサムネイル
    二谷英明 (カテゴリ ウィキデータにあるJMDb人物企業識別子)
    嵐の勇者たち(1969年、日活) - 神崎明 盛り場仁義 (1970年、日活) 戦争人間(1970年、日活) - 矢次憔夫 初めて旅(1971年、東宝) - 純一叔父 三人夜の(1971年、日活) - 石塚元彦 ギャング対ギャング 赤ブルース(1972年、東映) - 平瀬 日本沈没(1973年、東宝)…
    32キロバイト (4,350 語) - 2024年4月7日 (日) 02:13
  • 長弘 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    斬り込み(1970年、日活) 反逆メロディー(1970年、日活) ネオン警察 女は夜の匂い(1970年、ダイニチ映配) 野良猫ロック セックスハンター(1970年、日活) 女意地(1971年、日活) 三人夜の(1971年、日活) 関東幹部会(1971年、日活) 流血抗争(1971年、日活) 色暦女浮世絵師(1971年、日活)…
    15キロバイト (2,073 語) - 2023年11月27日 (月) 07:57
  • 郷鍈治のサムネイル
    郷鍈治 (カテゴリ 出典を必要する記事/2018年4月)
    澤田幸弘(1970.3.7 日活 花井浩) 日本最大顔役 監督 松尾昭典(1970.4.18 日活 柳田) 特攻隊 あゝ戦友よ 監督 森永健次郎(1970.5.16 日活 特攻隊長) 鮮血記録 監督 野村孝(1970.6.10 ダイニチ 飯田) 女警察 乱れ 監督 小沢啓一(1970.7.11 ダイニチ 竜村四郎)…
    27キロバイト (3,949 語) - 2024年5月23日 (木) 00:47
  • 雪にうもるゝ冬の日 かなしき夢はざされて 世は春の日とかはりけり ひけばこぞめ春霞 かすみ幕をひきぢて 花と花とをぬふ糸は けさもえいでしあをやなぎ 霞まくをひきあけて 春をうかゞふことなかれ はなさきにほふ蔭をこそ 春の台(うてな)といふべけれ 小(こちょう)よにたはぶれて 優しき夢をみては舞ひ
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示