検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 暴力団のサムネイル
    暴力団(ぼうりょくだん)とは、「暴力あるいは暴力的脅迫によって自己の私的な目的を達しようとする反社会的集団(悪党の集団)」。都道府県公安委員会は、暴力団対策法第3条に定める3つの要件の全てに該当する暴力団を、当該団体関係者からの聴聞を経た上で「その暴力団員が集団的に又は常習的に暴力
    85キロバイト (11,774 語) - 2024年4月14日 (日) 01:19
  • 売春のサムネイル
    売春防止法では単純売春(職業選択の自由による自由意思に基づいて行う売春)自体 は刑事処罰の対象とはならないが、公衆の目に触れる様な方法での売春勧誘(街娼)、売春周旋、売春契約、売春をさせる業(俗にいう「管理売春」を含む)などの売春を助長する行為は禁止されており刑事処罰の対象となる。 売春
    78キロバイト (11,863 語) - 2024年5月27日 (月) 14:30
  • 『激走トラッカー伝説』(1991年) 『大阪極道戦争 しのいだれ』(1994年) 『犯人に願いを』(1995年) 『シャブ極道』(1996年) 『売春暴力団』(1997年) 『狼の眼』(1997年) 『竜二 Forever』(2002年) 『著作者人格権』(2003年) 『燃ゆるとき THE EXCELLENT…
    7キロバイト (835 語) - 2023年11月10日 (金) 18:27
  • ヤクザのサムネイル
    ヤクザとは、組織を形成して暴力を背景に職業として犯罪活動に従事し、収入を得ているものを指す。集団を特徴づける要因の一つに集団内部の親分子分の結合がある。また下っ端に該当する場合は「チンピラ」と称される。現在、組織としてのヤクザは警察により公式に暴力団と呼称され、その構成員などは2022年時点で22,400人、そのうち構成員が11…
    25キロバイト (3,140 語) - 2024年4月8日 (月) 21:09
  • 牝犬たちの制服(1997年11月21日、ミュージアム) - 主演 修羅がゆく7 四国烈死篇(1998年3月7日) 女彫師アザミ(1998年12月25日、マクザム) 売春暴力団(1997年12月27日、東映/東映ビデオ/大映) - 優子 役 天使に見捨てられた夜(1999年7月10日、日活) 透明少女エア(1998年、テレビ朝日)-…
    2キロバイト (201 語) - 2024年5月16日 (木) 22:53
  • 1994年6月13日劇場公開『大阪極道戦争 しのいだれ』(役所広司主演) 1996年5月25日劇場公開『シャブ極道』(役所広司主演) 1997年12月27日劇場公開『売春暴力団』(長島敏行主演) 山之内幸夫原案、石川均監督。コピーは「『大阪極道戦争』シャブ極道シリーズ、遂に復活!!」。発売元:大映 / 販売元:徳間ジャパンコミュニケーションズ。…
    5キロバイト (511 語) - 2023年12月23日 (土) 19:05
  • LESSON(1994年・撮影) RAMPO(1994年・ステディカムオペレーター) エンドレス・ワルツ(1995年・撮影) 誘拐(1997年・撮影) 売春暴力団(1997年・撮影) 明日なき街角(1997年・撮影) マルタイの女(1997年・ステディカム) 絆 -きずな-(1998年・協力撮影) 踊る大捜査線…
    6キロバイト (710 語) - 2024年1月25日 (木) 09:52
  • シノギ (カテゴリ 暴力団)
    (MYCOM囲碁文庫スペシャル) 2004年 主に暴力団が収入を得るために使う手段(経済活動)の呼び名。 港湾業務や興行の元締めといった合法手段もあったが、たいていの場合、用心棒、賭博、違法薬物密売、売春斡旋、ノミ屋・ダフ屋、闇金融、詐欺グループの元締めなど、違法手段のものが多い。警察庁は暴力団
    4キロバイト (576 語) - 2024年4月7日 (日) 15:07
  • gangster)、ギャングバンガー(英: gang banger)、サグ(英: thug)などと呼ばれる。 構成員は大きく分けてウォリアー(戦闘要員)と、ハスラー(麻薬の売人、売春などの元締め)の2つがある。 21世紀現在のアメリカでは、「ギャング」と言った場合、単に不良の若者を指すことが多く、ストリートギャングほぼ同義である。…
    6キロバイト (701 語) - 2024年4月8日 (月) 22:35
  • 平成無責任一家 東京デラックス(1995年) - 飴屋マツ スーパーの女(1996年) 岸和田少年愚連隊(1996年) 陽炎2(1996年) - たえ 売春暴力団(1997年) - 尾上さと すばらしき臨終(1997年) - 山田ヨネ 愛する(1997年) 借王<シャッキング>シリーズ(1997年 - 2000年)…
    22キロバイト (2,733 語) - 2024年5月17日 (金) 03:16
  • 極心連合会のサムネイル
    極心連合会 (カテゴリ 大阪府の暴力団)
    2018年5月、当時の若頭・浅野俊雄と内妻が売春防止法違反容疑で大阪府警に逮捕された。容疑は、内妻が飛田新地で経営する店舗で、女性従業員を男性客に紹介し売春を斡旋したとするもの。売春によって得られた利益の一部が暴力団の資金源となった可能性が指摘された。同年11月29日に開かれた公…
    7キロバイト (891 語) - 2023年11月25日 (土) 22:12
  • 最高!ブギウギナイト (2003年、テレビ東京系) くノ一忍法伝 からくり遊戯 〜艶蜜快楽抄〜(2003年) 売春暴力団 丸八真綿(2001年) Sugar Tree(2000年、ラインコミュニケーション) LOVE×LOVE(2001年、ケイエスエス) テレ朝エンジェルアイ2001…
    4キロバイト (401 語) - 2024年1月6日 (土) 13:50
  • パッタヤーのサムネイル
    る事件がたびたび生じ、この政策に消極的な意見も出ている。 かつて小児売春が存在し、セックス産業は暴力団をも生み出し、暴力団のたまり場と言うイメージを持つこととなった。このため2004年、パッタヤーの地方紙に地元警察当局による暴力団一掃作戦が宣言された。この作戦にはタクシー・ドライバーによるぼったく…
    10キロバイト (841 語) - 2023年6月18日 (日) 03:31
  • 民事介入暴力(みんじかいにゅうぼうりょく)とは、暴力団が当事者として(またはその代理人として)民事紛争に介入し、暴力や集団の威力を背景に不当に金品を得ようとする行為一般を指す。通称ミンボーと呼ばれる。1979年(昭和54年)12月、警察庁が「民事介入暴力対策センター」を設置した際に作られた造語であ…
    9キロバイト (1,480 語) - 2024年4月13日 (土) 18:40
  • - 三代目中村扇雀 座頭市(1989年、奥村雄大名義)- 五右衛門 極道戦争 武闘派(1991年)- 入江長一 ビリケン(1996年)- 江影 売春暴力団(1997年) 安藤組外伝 群狼の系譜2(1998年) 修羅がゆく7 四国烈死篇(1998年)- 鮫島組若頭補佐 東田浩介 ブラックマネー(1994年)…
    9キロバイト (1,103 語) - 2024年3月9日 (土) 04:38
  • 1958年4月に売春防止法が罰則適用の取締りによる全面実施となっても、一部の赤線や青線の業者などが形を変えて非合法の営業を続けた。一部週刊誌などで、素人(しろうと)売春とかけた白線(ばいせん・ぱいせん)、暴力団が仕切っていた「黒線(くろせん)」、電話の呼び出しで売春
    11キロバイト (1,819 語) - 2023年9月20日 (水) 10:27
  • 宗教活動や政治活動を主目的としないこと 特定の候補者、政党を推薦、支持、反対することを目的としないこと 暴力団暴力団又は暴力団の構成員、若しくは暴力団の構成員でなくなった日から、5年を経過しない者の統制下にある団体でないこと(役員に就任しようとする者は、自身が暴力団に現に所属しておらず、なおかつ別途定められた犯罪行為による刑罰を最近…
    21キロバイト (3,539 語) - 2024年5月18日 (土) 02:41
  • 歌舞伎町のサムネイル
    都内有数のコリア・タウンである大久保に接していることもあり、朝鮮料理店や食品小売店などがある。トー横広場に近い大久保公園・大久保病院近辺は、近年路上売春行為である「立ちんぼ」が横行しており、問題視されている。 大部分は新宿区発足前には旧淀橋区に属した地域(三光町は旧四谷区)である。元々は「大久保」の…
    54キロバイト (7,095 語) - 2024年4月15日 (月) 13:40
  • 売春組織の存在を知り、「計画」を実行することになる。 原作中のモデルはロジオン・ロマーヌイチ・ラスコーリニコフ。「裁弥勒」という名前には原作由来の秘密が隠されている(作者談)。 馬場 光(ばば ひかる) / ヒカル 女子高生。女子高生専門の売春組織のリーダー。暴力団
    8キロバイト (1,133 語) - 2023年4月16日 (日) 08:38
  • 補導 (売春の節)
    また、2006年に、奈良県では「奈良県少年補導に関する条例」が制定されている。条例では、喫煙、飲酒、公営競技投票券購入、売春暴力行為の恐れ、凶器所持、金品要求行為、金品無断持出行為、不純異性交遊、暴走行為、薬物乱用、家出、暴力団や暴走族との交際などに該当する少年に対し、警察職員が非行少年として補導できると規定されている。…
    4キロバイト (711 語) - 2024年4月3日 (水) 03:58
  • 組織犯罪対策第二課においては、次に掲げる事務をつかさどる。 (1) 暴力団に係る犯罪の取締りに関すること。 (2) 企業対象暴力事犯の取締りに関すること(他の部及び課の所掌に属するものを除く。)。 (3) 賭と博犯罪の捜査に関すること。 (4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律の施行に関すること(
  • コンメンタール爆発物取締罰則 コンメンタール暴力行為等処罰ニ関スル法律(ウィキソース) コンメンタール盗犯等ノ防止及処分ニ関スル法律 コンメンタール航空機の強取等の処罰に関する法律 コンメンタール人質による強要行為等の処罰に関する法律 コンメンタール売春防止法 コンメンタール不正アクセス行為の禁止等に関する法律(ウィキソース)
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示